63.ロボコップのことを思い出そうとすると、どうしてもロボコップの物まねをする人を思い浮かべてしまう。 【スマイル・ペコ】さん 4点(2003-06-16 18:40:08) |
62.クラレンスにつばをぶっかけられてもクールなとこがかっこいい。でも冒頭のマーフィーの惨殺シーンは今でも正視できない。 【ロボコップ狂】さん 10点(2003-06-10 14:06:24) |
61.公開当時誘われて厭々期待度0で見たため非常に楽しかったです。ハリウッドへいくと宇宙刑事ギャバンがいるんだって気になります。ウィンカシャン、ウィンカシャン、ウィウィーン。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-05-26 15:04:03) |
60.非常にすばらしかった。本当の点数は9だったのだが、何故8と点じたのか??それは敵役スタントマンのやる気のなさが微妙に感じられた。安全のことも考えてだろうが、その分の迫力がなく、後味が何かと悪く感じられた。悪役でも、きっちりと仕事をしてほしかった。悪役といえども、主人公の魅力をより引き出すという重要な役目があるはずだ。それを怠った者の責任はいささか大きい。これは、どのアクション映画にもいえることだ。 |
59.冷たく残酷なシーンが多いのは確かですが、戦争や人殺しの実体なんてそんなものです。バーホーベンの映像に共通しているのは、人間の持っている性の良い部分悪い部分の露出です。彼は戦いは勧善懲悪で無く、殺し合いは「残虐」で「愚か」で「何も生まない」事を説き、そのうえで「友情」「家族愛」「人間性」をこそっと訴えかける映像をものにしています。「スターシップ・トゥルーパーズ」も同様でした。やはり欧州の監督らしいアプローチで好きです。アメリカ名物完全懲悪スーパーアクションが好きな方はダメかもしれませんね。子供向けなのに子供向けにならない映画です。 |
58.暴力的な話。敵のロボット、ちゃっちすぎ。だけど、ロボコップの銃がかっちょいい。 【ハリソン】さん 4点(2003-04-26 18:25:28) |
57.小学生の時に見て思った「恐い」が腹が攀じれるほどの「笑い」に変わっていて人間の成長と言う物を感じますた。もう「ろぼこっぷ」の響きだけで悶絶。「口元撃たれたらどうなる?」なんてコワクテ考えられません。このページ面白すぎ。 【venom】さん 10点(2003-04-24 17:35:41) |
56.何年も昔に観たのであまり憶えていないんですが、グロかったなっていう印象は強く残っています。緑色の液体で体が溶けた人とか。 【羊男】さん 5点(2003-04-21 01:32:04) |
55.最後の一言「マーフィー」はいつまでたっても忘れない。 【kett】さん 8点(2003-04-06 00:52:37) |
54.ハイ、題名の通りにサイボーグになった警官が大活躍してくれます。小さな子供も大喜び…と思ったら大間違い、全編通して凄いバイオレンスな内容。この前久しぶりにTVでやってたので見たら、エミールが吹っ飛ぶシーンがカットされてた(幼稚園の時にやってたやつはちゃんとあったのに)あれじゃはじめて見た人はエミールのその後わかんないよ?それだけ規制が厳しくなったってことか。見た当時は猛烈にロボコップのキャラクターに憧れ、オート9(ロボコップの銃)を買ったりした。話自体も最高に面白く、そのカッコよさはいまだ色あせることを知らない |
|
53.最近、私はこの作品を10年ぶりに見ました。当時7,8歳の頃はロボコップがチョ~大好きで「日清焼きそばUFO」の懸賞で死ぬほどUFOを食って(吐きそうになったのは言うまでも無い)ロボコップ等身大の寝袋を当てたほどです。しかし、改めて本作を見ると『切なくて、残酷な話』ですよねぇ。マーフィーの殺され方ってR指定級に残酷だし(腕吹っ飛んでるよ!)、家族は死んだからといってマーフィーの元を離れるのもチョッとね、、、。 【ピルグリム】さん 8点(2003-04-04 11:58:48) |
52.口だけ露出してるけど、撃たれたらどうなんの? 【悪殺】さん 6点(2003-03-28 20:43:00) |
51.小さい頃見て純粋にロボコップに憧れた。今見るとアメリカを強烈に皮肉ったCMを見て爆笑。いつ見ても素晴らしい映画だと思います。 【終末婚】さん 8点(2003-03-28 00:47:20) |
50.ロボコップがカッコイイし、ストーリーが感動的だし、まさに傑作でしょう。 【クロ】さん 9点(2003-03-27 14:44:12) |
49.小学生の時見て、残虐でメチャショックでした。でも今見るとバーホーベン節で面白いです。「ネネネネネ…」 【5454】さん 8点(2003-03-18 23:49:48) |
48.一言で言えばドタバタ、オチャラケ紙芝居。ロボットもちゃちだし、台詞も動作も漫画っぽい。近未来のSFとは言え、ストーリー、場面にリアリティが感じられない。 【野ばら】さん 4点(2003-03-14 11:53:38) |
47.確かにグロさもだけど・・・この監督さんはここまで暴力を描いてどうしたいんだろう。あのロボコップが警官隊の一斉銃撃を受けてしまうシーンの長い事長い事。倒れてもまだ撃ち続けて、「もうやめてくれよ」って気になった。血が出たりよりもリアルな暴力描写・・・。 |
46.良い作品だと思いますが、マーフィーの生い立ちを考えると家族を持つ身には「グサッ」と心をえぐられますね。 【tantan】さん 6点(2003-02-18 12:35:59) |
|
44.ロボの動きのカッコ悪いところがいい。真似したくなる。(w 【GRIN】さん 7点(2003-02-15 04:41:56) |