453.評議会が出てきた時点でスターウォーズと一体化。ザイオンはダンスパーティもあるし食べ物も不自由してなさそうに見え、洋服が汚いのはナンだけど戦いの意義が一作目よりずいぶん薄れて見えた。 【PLANET】さん 2点(2004-06-12 12:56:46) |
【Piece】さん 2点(2004-06-12 01:15:51) |
451.ネオは無敵になったのではなかったのですか? 映像は素晴らしい (先々行で期待して2回観たのに…券買っちゃったから…) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-06-11 05:28:16) |
450.前作は良かったんだけど。ストーリーが良くわからなかった。 |
449.今日マンガ喫茶で観たい映画が何もなくって、「しゃーねえガマンして観てやるか」程度の気持ちで借りたんだけど、これが以外にOKだったのだよ。『マトリックス』には堂々0点を献上したオイラですが、思えばアレは波長が合わなかったんだな。このシリーズのアクションの基本はスラップスティックだと思ってるので、前回より今回の方が期待に応えてくれている。特に前半の見せ場「スミス曲芸団大演舞の巻」の壮観さは『ブルース・ブラザーズ』に匹敵するバカバカしさだった(誉め言葉)。マトリックスを構成する重要なファクターである半角カナもパワーアップされていて嬉しいぞ。そしてちょっとイケてるキーメーカーのキャスティングセンス、「ラリー&アンディあんたらお子ちゃまかっ!」と叫びたくなる無茶苦茶なカーチェイス、アーキテクトの語る胡散臭げなエセ統治論(つうかこれ遺伝的プログラミングの話だよね)、どこから斬っても可笑しさいっぱい! ツッコミどころ満載とはまさにこの映画の事だと思った。で、当の製作側もそんなのは承知で作ってるわけで、今回は落ちこぼれずにウォシャウスキーのバカなノリについてく事ができてラッキーでした。 【エスねこ】さん 4点(2004-06-06 21:06:10) |
448.前作に比べると、脚本の質は、ガタガタです。ストーリーティリング、撮影、編集の荒っぽさが、かなり目立ちます。CGやワイヤーアクションの質も、波が激しくなりました。 しかし、それでも、素晴らしいシーンがいくつかあります。ラストの新展開は、「ぜひ次が観たい!」という気持ちを、じゅうぶん引き起こします。 |
447.マトリックスシリーズの中では一番良い出来だね。なんといってもCGの映像が見ごたえあるんで。ネオ対スミスの大群の場面は何度もみてしまった。ストーリー的には・・・と思うけどCGがすごいので10点です! 【rainbow】さん 10点(2004-06-02 08:19:12) |
|
445.映像の斬新さは薄れたものの、それでも見せ方がかっこいい!ストーリーは正直はっきりとはよく分かりませんが、とにかく映像がかっこいいのと、俳優人のあまりのキャラのはまりっぷりに6点。でもザイオンにはショックを受けました。今までの世界観を壊してる。 【A.O.D】さん 6点(2004-05-29 13:59:39) |
444.微妙。無駄に長いザイオンのシーン、ネオ&トリニティーのバカップルぶり、そして意味の分かり難いストーリー・・・。アクションシーンにしてもちょっとお腹いっぱいかな。まあ確かにハイウェイのシーンとか凄いんだけどさ。ワイヤーアクション多すぎて素のカンフーなんか前作よりレベル下がってると思う。 【ばたあし】さん 5点(2004-05-20 19:50:17) |
|
443.このマトリックスシリーズ。ストーリーを期待しちゃあいけません。映像を楽しむための映画です。はい。( ̄^ ̄) 【acary★】さん 8点(2004-05-06 18:17:16) |
442.第1作と続編の落差は、ロッキーといい勝負でしょうか。斬新な映像とそれなりの世界観の上に立ったプロットの組み合わせで、CG時代の代表作の一つになった前作に比べ、今作はすべてがバラバラ。派手になっているだけで、一貫性が感じられない。2作目は無理に前作のストーリーを進めようとせず、謎解きは3作目に置いておいた方がよかったのでは。無駄と思えるシーンやキャラクターが多すぎ。見せ場の一つのカーチェースのシーンも、マトリックスの世界らしい虚構感覚がない、作り物になってしまいました。 【モリブンド】さん 4点(2004-05-05 23:25:26) |
441.映像の美しさを見せたいのですね。それだけなのですね。 【ちひろ】さん 4点(2004-04-17 17:07:50) |
440.アクションや視覚効果には魅力を感じましたが、ストーリーとなると?マークがいっぱいでした。 【シワンナNS】さん 6点(2004-04-16 09:17:55) |
439.「一作目であらすじを説明しているだろう?」といわんばかりに好き放題、わけの分からないストーリーを強引に押しつけてくる。結局半分も理解できず。そんなことより一作目よりど派手になったCG&ワイヤーアクションがすごい。一番はモーフィアス。彼は少ない出番でおいしいところをごっそり持って行った。まさに一撃必殺。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-04-14 14:14:29) |
438.前作を何回も観て世界観を頭に叩き込んできたつもりだったのですが、観終わって「…???」内容が理解できず全く判りませんでした。でも2回目に観に言った時は大まか理解出来ましたが、更に話をややこしくしているのではないかと、謎は深まるばかり。答えを全て与える映画ではなく、見た人それぞれで答えを考えてもらうという映画だからこそ面白いのではないかとも思います。劇場で観たのですが、宣伝が終わってあのデロデロした音楽とともに倉庫群が波打ちVillage picturesのロゴが出て始まるオープニング。今までオープニングだけでこんなにゾクゾクワクワクしたことはないです。エージェントと余裕で戦うネオは本当にかっこ良くてDVDで何回も観ました。 【ちーた】さん 8点(2004-04-12 00:23:10) |
437.何回見てもストーリーが理解できませんでした。 なので誠に勝手ですがこの点数。 前作を超えるアクションや音楽は必見! 【weber】さん 8点(2004-04-11 21:45:22) |
436.自分の中で最近の映画では1・2を争うマトリックスの続編。どうしても続編というのが前作を超えることは難しい。その上でマトリックスの仕組みを解いていく展開はとても面白く感じました。新たなキャラクターも個性的で、マトリックス内でのアクションシーンも迫力満点。前作同様、1度だけでは多くの部分に「?」がつきまくり、何度も観ることとなりました。(このレビューはレボを観た後に投稿しているのですが)出来ればこの作で完結して欲しかった。レボに新たな斬新的な展開を期待していたのですが・・・。今作は十分及第点を与えられる作品だと思います(続編としては,という意味で)。 【epitaph】さん 7点(2004-04-11 14:43:30) |
435.一作目は見始めてすぐに読むのをやめて観ていました。その結果何も記憶に残っていません。今度こそと字幕を追いかけ必死に意味を読もうと頑張ったけど無駄でした。もともと物語り重視の映画ではなかったようです。アクション以外の場面は不条理な会話の連続で疲れてしまう。一瞬は凄いと感じるものの100人のスミスと戦うところなどワイヤーアクションでもスタントで実現出来ないところはよく見るとネオもフルCGになってしまっていてがっかりする。なぜここで戦う必要があるのかも疑問で、見せたい技術がストーリーに勝ってしまっている。比べることすらナンセンスだが、技術に頼った映画は次の技術の登場までの命で、チャップリンのように70年後に生きる私たちをも感動させる映画には決してなり得ない。 高速道路上でのチェイスシーンの合成技術の高さに6点をつけます。 【WEB職人】さん 6点(2004-04-10 21:56:02) |
434.「レボリューションズ」が、もっと出来がよければ、さらに高い点をあげても良かった。「リローデッド」の完成度が高く、ラストが中途半端なところで終わった分だけ、「レボリューションズ」に期待しちゃったからなあ……。 【IKEKO】さん 7点(2004-04-10 19:38:28) |