123.とても、いい話だと思います!…ただ、「モンスターズ・インク」は、超えられなかったかな……。魚の父子愛モノよりも、モンスターと人間の子供の、愛情モノのほうが、直感的に訴えるイメージが強かったです。 【IKEKO】さん 7点(2004-07-24 22:07:03) |
122.さすがピクサー!やっぱおもしろい!各キャラが最高にイイ!子供にもかなりおすすめでしょう!個人的にはカモメの「マイン・マイン・マイン」とくらげの所の「ぼわぃ~ん・ぼわぃ~ん」って所が笑えました。楽しい映画です。これみてから、本物のニモ(クマノミ)を水族館で見ましたがかなりかわいい魚でした。 |
121.よく言えば、テンポがいい。悪く言えば、忙しすぎる。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-07-18 21:34:57) |
120.アニメだから子供向けにつくってんだろうな、っていう先入観でみていたら、十分大人でも楽しめる作品だと思った。CGも言うことないくらいすごかったけど、なによりストーリーが好き。子を持つ親なら泣ける人もいると思う。 【rainbow】さん 8点(2004-07-18 13:07:56) |
119.この美しさを幼い頃から体験できる今の子供たちがうらやましい(笑) 単純に素晴らしいエンターテイメント性をもった作品だと思いました。 あと、吹き替えバージョンでも、声優担当の方々のがんばりに目を 見張りましたね。室井さんも木梨さんも子供たちもぴったりだと思います。 たまにはこういう作品を素直にみたいなあと思いました。 【SHU】さん 9点(2004-07-18 11:16:11) |
118.いやー、面白かったです。ピクサーいいですね。映像がとにかく綺麗★海行きたくなります。出てきたキャラクターみんな好きですが、特にドリーが気に入りましたvあんな人と友達になれたらなぁと思いました。ニモかわいいしマーリンもいいお父さんで最後は泣けました。日本語吹き替え版でも十分面白かったです。 【ウィマ】さん 8点(2004-07-11 20:09:25) |
117.ニモなんて、とタカをくくっていたけど、観てみると結構面白いじゃない。もうとにかく映像が綺麗。海に入りたくなった。声もあってる。展開もちょっと感動的だし、なにより単純でわかりやすいところがいい。ただちょっと良く見るとニモの顔とかちょっと気持ち悪いとか。 【アンソニー】さん 7点(2004-07-10 12:56:01) |
116.「綺麗!」そんな言葉がぴったりの映画。実写ならば、舞台となる建物や木々、草花などを建設、建造する「美術」が存在し、それをうまく撮影するカメラがあるのだろうけれど、ピクサーのこの作品には、スタッフの頭の中にそれが全てあるみたいです。つまり、イマジネーションという、およそ枠にはまりきらない強い武器が映画美術を成り立たせているのですね。海の中の色鮮やかな表現、波のうねり、差し込む光など、こうあればいい、こう見せればいいということをちゃんとしている点が物凄くいいですね。子供を探す、そして取りかえすという手垢のついた物語なれど、見てしまいます。ハラハラしてしまいます。魚の動き、表情も、そして台詞も、みんなCGという「美術」の中で立派に活きています。ほんと、目からためいきの出るような楽しい映画です。 【映画小僧】さん 7点(2004-07-10 09:15:21) (良:1票) |
115.うわぁ、綺麗!!竜宮城とはよく言ったもんだ!!海の底って、魚も景色もこーんなに色とりどりで美しいんだろうか。本当に宮殿でもあるみたいですね。今回のピクサームービーは私の憧れる海の世界が舞台です。CGで再現された海の世界がとっても美しくてキラキラしていて、海の底に住みたくなりました。無理だけど。お話は言うまでもない冒険活劇。海にいるとーちゃんが人家の水槽にいる息子をどうやって助けるのか興味津々でしたが、スピード感ある展開と奇抜キャラ多数の活躍ででハッピーエンドでした。まあ、いつも通りのピクサーってことですが。でも今回は、ひとつひとつのキャラクターの設定がいつにも増して楽しかったと思います。私が一番気に入ったのはテンポ抜群のエイ先生です。竜宮城のお伽噺を考えた昔の人、こんな楽しい絵物語を考える今の人、陸の人間も捨てたモンじゃないですね。 【のはら】さん 8点(2004-07-09 21:02:29) |
114.これですよ、これ!!やっぱりピクサーはこれくらいやってもらわないと。モンスターズ・インクも良かったけどこっちも実に素晴らしい出来です。CGの技術もさることながらそのストーリーの完成度にも驚きです。子供が楽しめる分かり易さ、大人だって楽しめる親子愛。そうです、私にはこの親子愛がやはりツボです。親父の海よりも深く大きい愛に目の前が大海原になってしまいました。宮崎アニメもディズニーアニメも出せば必ず当たるブランドバリューに目が行きがちですがしっかり中身が備わっている所が凄いです。妥協を許さないプライドと言うものがあるのでしょう。このプライドがある限り安心してディズニー映画を観ることが出来ます。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-07-09 01:42:17) |
|
113.ピクサー作品はあいかわらず完成度が高い。冒頭のエピソードだけで十分涙を誘われてしまうし、その後過度な心配性になる父マーリンとそれに反発する子ニモの成長物語として、脚本の柱はしっかりしてる。水のなかという設定や、ほとんどの登場人物が四肢がない「魚」という動きの上での制約も全く感じない魅力的な世界を作り出してるのがお見事。ただ、ちょっと残念だったのが、マーリンとニモの再会シーンがやけにあっさりしてたこと。「finding Nemo」というタイトルなんだから、やっぱりここで盛り上がれないと、それまでのマーリンとニモの大冒険も少し色あせちゃうというか・・・。でも、自分に子どもができたら見せてあげたい映画のNo. 1です。 【ころりさん】さん 7点(2004-07-06 08:26:07) |
112.映画館で見たかった。なんて綺麗なんだ・・。ドリーがかわいい。でも吹き替え版で見ると面白さ半減だと思う。 【ネフェルタリ】さん 10点(2004-07-05 15:08:52) |
111.やっぱりディズニー・ピクサーのアニメっていいよなあ、って改めて思った。個人的にアニメ映画って聞くと、何かガキのイメージがあって、いつもハリウッドエンターテイメント中心に見てる俺としてはどうしても下に見てしまうんですよ。だけどピクサーのCGアニメ映画は、見る前はバカにしててもいざ見てみたら、ハリウッド映画並、いやそれ以上に良く出来た脚本で、スピード感があって、面白い。今回も2時間、たっぷり楽しませていただきました。 |
110.純粋な「子供向けアニメ」だという「視点」を忘れてコメントとしている人が目に付きすぎる。非常に残念だ。子供達が目を輝かせて「面白かった♪」と言っている事実を知らないのだろうか。もちろん、つまらなかったという子供もいるが、もう少し我々大人が子供の気持ちになって楽しんで見てもいいと思います。もし手塚治虫氏が存命していたとしたら、きっと高く評価していただろうと思われる。もちろん、手放しで評価できる程のグレードでも無い事も事実なので、私の評価は6点とちょっと渋め。私が問題にしているのは、あまりにも大人気ない意見が多かったので、一石を投じる思いでコメントさせて頂きました。 【はむじん】さん 6点(2004-07-01 22:24:13) |
109.いやぁ~なかなか面白かったです..出来としてはトイ・ストーリを超えたかもしれません..親として、子供への過干渉について描かれているので、考え深いところがありました... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 8点(2004-07-01 12:25:34) |
108.高きCG技術に感動し、この点数。ストーリーは並程度。 【000】さん 6点(2004-06-29 20:20:57) |
107.映像がきれい。キャラクターも可愛くておもしろい。ストーリーも良し。ただ、予想したより、感動しませんでした。ちょっと、期待しすぎたかな・・って感じ。 【じろう】さん 7点(2004-06-28 03:26:22) |
106.公開前、グレートバリアリーフに行くと、やたらと「ニモに会える!」という看板を目にしたのですが、これがニモだったのかぁ。 なんか順番間違えちゃった気分の方が大です。 しばらく家庭内でクジラ語が流行りました。 【kurupis】さん 4点(2004-06-26 22:35:54) |
105.この作品のよさが自分にはわからなかった。別に感動もな。。しかもニモがんばってないし、父じゃん 【LYLY】さん 4点(2004-06-25 18:14:45) |
104.ずいぶんこじんまりした内容に収まっていて感覚的には半時間ほどの映画という印象。面白くて時間を忘れて短く感じたというのではなく、内容が非常に稚拙で物足りないという感じでした。 【コーヒー】さん 5点(2004-06-25 11:23:13) |