145.ハッピーエンドの大団円に漏れた2人も次のクリスマスにはハッピーになってて欲しいな。ニヤリと笑える小ネタも満載で楽しめる一作。 【mimi】さん 8点(2005-02-27 03:55:19) |
144.様々な愛の形が絡み合い、じれったかったり、もどかしかったりしながらも、最後はHappyな気分にさせてくれました。展開が重くないので気軽に楽しめるのが良いです。 【tantan】さん 8点(2005-02-06 21:55:15) |
143.癒されるほのぼのする映画だね!愛をいっぱいもらいました!みんなそれぞれの恋愛があって それぞれのクリスマスを前に意中の人とくっつく人もいれば、そーじゃない人もいて、でも全部涙を見せない素敵な恋でした☆ 【fala70】さん 6点(2005-02-06 17:52:21) |
142.悪意が全く存在しない、しあわせな映画。クリスマスの時期に見ればよかった・・・。アレだけのエピソードを限られた時間で平等に飽きさせずに発展させているのはすごい。ベタなシーン満載だし、恋の動機不純さや、現実ばなれした愛の深まり方とか、あんまり深く愛だの何だの掘り下げてみると矛盾を感じて納得いかなくなる人もでてくるかもしれないが、これはあくまでゆったりした気持ちでいい意味で軽く見るのがいいと思う。しかし片思いに苦しむ姿ってイギリスも日本もあんまりかわんないんですな。親近感がわいた。後味もいいです。 |
141.「ドッグヴィル」を観て人間不信に陥り、その後にこの映画を観て再び人間が好きになった。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-01-30 01:02:12) |
140.さわやか恋愛物にはあまり興味なかったけど、とても良かった。大げさであえて感動するような作りだったけど、この作り込まれたストレートな解りやすい色々な愛の形が今の私にはとても新鮮に思えた。人間はやっぱり愛し愛される事をいつも求めているのだと素直に思った。この作品が平凡であたりまえだと皆が思えるように、この作品以上の愛で世界中の誰もが満たされると良いね。(41歳) 【カスミン】さん 8点(2005-01-23 22:22:20) |
139.クリスマス映画だったのね。もう少しだけはやく観ればよかった。アランリックマンがこういう役柄を演るのを観るのは初めてです。最後は、微妙にニューシネマパラダイスを思い出しました。 【よしふみ】さん 9点(2005-01-20 01:11:50) |
138.イギリス俳優の魅力満載映画。 人によってどのストーリーに共感が持てるかっていうところも楽しい。 全部が全部ハッピーエンドじゃないので切ないところもあるけれど、ビル・ナイやローワン・アトキンソンが笑いを誘って救われる。 ヒュー・グラントのダンスシーンは最高! 【よっさん】さん 8点(2005-01-15 19:31:50) |
137.登場人物が豪華すぎるためあまり期待してなかったが、面白かった~^^ 【ゲソ】さん 9点(2005-01-09 05:28:02) |
136.よかった~。登場人物が多くちょっとだけ混乱したけど、見ていて伝わってくる"切なさ"が心を洗ってくれるいい映画だと思います。 【ねぎたろう】さん 7点(2004-12-29 18:59:10) |
|
135.久々に見た後に最高の気分になれる映画に出会えました。19人も登場人物がいる割にはごちゃごちゃした印象は受けず、音楽で各エピソードをつなぎ合わせ、ラストで冒頭の空港に持っていく演出が秀逸でした。さすがに、ジョンとジュディのエピソードは印象が薄く、コリンの話は無理がありすぎる(てっきり犯罪かと思ったほど)などの問題点もありますが、雰囲気的に浮いたエピソードはなく、どれも話としてリアリティがありました(どれかのエピソードに当てはまる人も多いのでは?)。リーアム・ニーソンとエマ・トンプソンの演技も良いですが、久々に情けない役をやっていたアラン・リックマンも印象的です(「ブリジット・ジョーンズ~」のカーティス監督だからか、ヒュー・グラントとコリン・ファースが出ている)。でもそれ以上にこの映画はラストの爽快さに尽きます。ジェイミーやデヴィッドのエピソードなどの舞台設定が秀逸で微笑ましく、ヒースロー空港の人々の出会いで画面を占めるラストシーンで最後まで余韻に浸れました。本当は10点をつけたいところですが、不要なエピソードも考え9点です。 【マイカルシネマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-12-28 02:52:59) (良:1票) |
134.よっしゃ、久々に当たりを引き当てた。 僕はイギリスが好きです。日本といろいろ共通してるところがあってとっつきやすい(島国根性、自嘲癖、微妙な間、はじらい(これは滅んだか)等等)。風景も現代建築の退廃性に侵食されてない。切羽詰っててもタクシー譲れる騎士道精神。そしてなにより、逆境や気まずい場面でも、ユーモアを忘れないだけの心のゆとりをいつも持ってるっていうのがかっくいい。葬式の場面でもAVの共演者との会話でも笑いが取れるってたぶんイギリス人だけだろう。渋い。友達にほしい(イギリス人見たことないけど)。 映画の内容ですが、登場人物がちょっとずつつながってること、「あるエピソードの主役が別のエピソードではモブシーンの一人でしかなかったりする」ことなど群像劇の利点が最大限生かされてるし、伏線のはり方と生かし方が絶妙(「姉のように太るから」っていうポルトガルの女性の台詞とか、ローワン・アトキンソンとか)。クリスマスじゃなくても楽しめます。 だらだら長い文章になってしまったけど、とにかくおすすめです。(特に序盤の結婚式。鳥肌モンです。何で日本にはゴスペルって文化が無いんだ・・・。英国生まれの短距離が速い黒人シンガーに生まれ変わりたい。) |
133.まぁまあだったかもー。なんか、ジュリエット(きーらないとれい)のことスキなあのカメラマンみたいなひと、絶対ちかいうちにジュリエットと不倫しそうなかんじがするんだけど・・・?だれかほかにもそうおもってるひといないかなぁ。アメリカにいたおんなのこのなかに24のキムがいたー!ジャックもいてほしかったな(笑) 【ギニュー隊長★】さん 5点(2004-12-17 15:26:26) |
132.甘い甘い映画で、ストーリーもつぎはぎだし、こういうのダメな人は多いんでしょうが、私はこの映画の中に溢れかえっている多くの「愛」の場面で微笑んで、泣いてました。簡単そうでなかなか作れる映画ではないです。観終わった後にほっと暖かい気持ちにさせてくれる、精神安定剤みたいですね(笑)。ポルトガルの酒場でのプロポーズシーンが好きです。 【Tak】さん 8点(2004-12-14 16:38:02) |
131.観終わった後こんなにもハッピーな気分になれる作品も珍しいかも…★次は大好きな人と見たいです。 【kokayu】さん 8点(2004-12-13 20:42:13) |
130.ちょうどこの時期にタイムリーな作品だとは知らずに観てしまった。すごく楽しめたんだけど幸せな気分には浸れなかった。なぜかって?それは俺がモテることはないであろうブ男だからさ!!あっ!つい愚痴が!!でも夢をありがとう・・・ 【ゆきむら】さん 7点(2004-12-02 07:04:46) (良:2票) |
【たま】さん 7点(2004-11-25 22:05:01) |
128.小狡い映画。恋愛の、誰もハッピーでいられる時間。起承転結の『起』だけを繋ぎ合わせて「いいでしょ、ね、愛って素敵」と言われても・・・ハァ? AVで知り合ったカップルがどうするのか。勢いで結婚しちゃった言葉の通じない夫婦がどうするのか。友人の妻を愛してしまった男が自分の気持ちにどう折り合いをつけていくのか。殆どのエピソードが「その後」を描かなければ面白くもなんともない(例外・往年のロックスター。あのエピソードだけは良い!)代物ばかり。恋愛の初期なんてねぇ、職場恋愛だろうが、校内恋愛だろうが、出会い系サイトだろうが、OーN○Tだろうが、誰もがハッピーなのよ~ そこからどう愛を続けていくか。お互いを思いやりつつ本音で会話すること。それが難かしい。そこを描いてこその恋愛映画でしょう。薄い内容を豪華キャストでカバーしたお粗末映画。エマ・トンプソンとリーアム・ニーソンの演技の上手さが台無し。 【ともとも】さん 2点(2004-11-12 09:57:57) (笑:1票) |
127.良かったです。兄弟愛 親子愛 禁じられた愛・・etc 愛が溢れかえった作品。ジャイアンツ愛 も入れてほしいくらいです(古) 私はローラリニーが大好きなので・・切なかったですね~・・。 【斜心01】さん 9点(2004-11-01 02:39:12) |
126.ヒューの首相は良しとして、ビリー・ボブ・ソーントンの大統領はいくらなんでもありえない。思わず吹き出してしまった。”世界は愛に溢れてる”なんて分かりやすいメッセージ、逆に良い。こういう映画は出来すぎてる方が良いってもんです。まぁラストがすんなりしすぎてる気もしたが。アメリカ娘達がみんな分かりやすいほどのアバズレばかりってのもウケた。 |