パリ、テキサスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パリ、テキサスの口コミ・評価
 > パリ、テキサスの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

パリ、テキサス

[パリテキサス]
Paris,Texas
1984年西独上映時間:146分
平均点:7.72 / 10(Review 183人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-09-07)
ドラマロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-01-13)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャストハリー・ディーン・スタントン(男優)トラヴィス・ヘンダースン
ディーン・ストックウェル(男優)トラヴィスの弟 ウォルト
ナスターシャ・キンスキー(女優)トラヴィスの妻 ジェーン
ベルンハルト・ヴィッキ(男優)ウルマー医師
オーロール・クレマン(女優)ウォルトの妻 アン
ジョン・ルーリー(男優)スレイター
サム・シェパード(男優)
ハンター・カーソン (男優)トラヴィスの息子 ハンター
脚本サム・シェパード
音楽ライ・クーダー
撮影ロビー・ミューラー
製作総指揮アナトール・ドーマン
配給フランス映画社
あらすじ
テキサスに存在するという地、「パリ」を探して放浪の旅に出たトラヴィス。暑さと疲労で倒れた彼は、弟に引き取られてロサンゼルスに連れ帰られる。そこには4年前に置き去りにした息子のハンターがいた。しかし妻の姿は見えない…。1984年のカンヌ映画祭で、満場一致でグランプリ(現パルムドール)を受賞したという逸話を持つ傑作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.やっぱり、ナントカベッドのCFでしょう。当時おかれていたカツドウをとりまく(というよりは、社会の)状況の限界を示したと思います。(すなわち、この映画は時代の中での限界に到達していました)それは、とても情けないことでした。私はこの映画をきっかけに、カツドウへの夢を断ちきる方向へ向かいました。
おら、はじめちゃんさん 9点(2002-04-28 03:02:36)
LIONS’81さん 8点(2002-04-23 10:29:54)
10.この映画は大好きです。トラヴィスは本当に共感できます。切ない映画だと思いました。
マーチェンカさん 10点(2002-04-07 23:02:20)
9.ヴィム・ヴェンダースの映画の中で一番イイな。ナスターシャ・キンスキーも綺麗だし、映画全体の雰囲気が好き。暇なときにあんまり期待しないで見ただけに、すごく得した気分になった記憶がある。
キャリオカさん 8点(2002-04-02 05:01:53)
8.この作品で特筆すべきは全編に流れるライ・クーダーの音楽ではないだろうか。まるで彼のために作られた映画と言っても過言ではない、それにしても渋い、渋すぎる。
眼力王さん 7点(2002-02-21 23:49:00)
7.ナスターシャキンスキーが振り返るシーンの表情はすごい。それ以外はほとんど覚えていないが、それはそれですごいことだと思っています。
f takaさん 6点(2001-11-21 01:42:19)
6.8mmの映像の中のジェーンの笑顔が印象的でした。そしてそれを見ているときのトラヴィスとハンターの表情、二人の微妙な距離感が良かったです。男女の愛、親子の愛、兄弟の愛。見る立場によって感じることも少し違ってくるでしょうね。
雪うさぎさん 8点(2001-06-23 07:13:44)
5.お互いに愛し合っていながらも、噛み合うことのない葛藤。それは確かに映画の一つのテーマでしょうが、真の愛からは遠いという気がします。アメリカを見事に切り取った映像が素晴らしい。
向日葵さん 8点(2001-06-22 11:26:41)
4.映像、音楽、役者すべて最高。
平八さん 10点(2001-06-07 06:45:51)
3.とにかく切なかった。人を愛するということはどういうことかを考えさせられる。
REEFさん 10点(2001-05-20 23:31:50)
2.男と女とでは感じ方が少し違うかもしれない。
FUNKMANさん 10点(2001-05-06 02:06:16)
1.おそらくヴェンダースの最高傑作。ナスターシャ・キンスキーが出てくるシーンは思わず涙がこぼれてしまう。と思う。
プリンさん 10点(2001-01-18 16:53:36)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 183人
平均点数 7.72点
000.00%
121.09%
210.55%
352.73%
452.73%
5137.10%
62010.93%
72312.57%
84021.86%
93318.03%
104122.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.54点 Review11人
4 音楽評価 8.61点 Review13人
5 感泣評価 7.44点 Review9人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
外国語映画賞 候補(ノミネート)(外国映画賞として)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS