155.おもしろいですよねー。音楽っていいな~やっぱり。笑えるシーンも満載です。この映画のおかげで中学の頃のクラス対抗の合唱際ではこの映画の中の2曲が3年生のクラスに歌われました。思い出深い作品です。 【未歩】さん 8点(2004-02-04 20:50:29) |
154.楽しい!おもろい!元気になります。歌っているシーンは最高! 【ギニュー】さん 8点(2004-01-26 21:20:11) |
153.なかなか面白い..コメディとしては良い出来です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-23 10:42:41) |
152.要するにこの手の音楽が好きか嫌いかが,この映画の評価の分かれ目。もちろん私は大好き。というかその手しか聞かないほど好きである。映画に素晴らしい音楽が加わって生み出すあの恍惚感!あの高揚感!初めて観たとき軽音の学生だった私は倒れそうになった。こうなってみればもはや映画の出来など小さい話である。 |
【ZVo】さん 7点(2003-12-30 20:08:08) |
|
|
148.確実にウーピー・ゴールドバーグの映画です。やはり、黒人の歌唱力に文句は言えまへん。 |
147.良賛の嵐…嵐…嵐。ウーピー・ゴールドバーグの存在感大な映画。しかし、そんなにスゴイ映画には思えないのですが…。 【_】さん 4点(2003-12-12 18:29:09) |
146.歌はもちろん素晴らしいと思う。しかし、音楽の善し悪しで作品の出来が決まると考えるのは大間違い。それならミュージックビデオを見てればいいのですから。 ミュージカル風なので物語は単純明快で良いと思うのですが、ギャングに追われるという設定があまりにも「お決まり的」なハリウッド風味です。脚本、演出に工夫が欲しい。軽いノリなのは楽しくて良いけれど、度が過ぎると遊び半分に見えてきます。 |
|
【ゆりあっち】さん 7点(2003-12-12 15:05:48) |
144.本当に気持ちのいい映画。ゴスペルはこの映画をきっかけに好きになりました。偏見や固定観念を破りながら、みんなを一つにしていくデロリス(クラレンス)のエネルギーには頭が下がります。それにはやっぱり一つのことに情熱を傾けること、それが聖歌隊であったわけですが、実は周りのシスターもこれを望んでいた!と言わんばかりの変貌ぶり。見事に息の合った合唱でした。実際の修道院でもこんな感じのところがあるんでしょうかね? |
143.なんか好きなの。そしてCDを聞くのと同じような感覚で毎週末ビデオを流していました。 【yukaori】さん 10点(2003-12-08 20:53:27) |
142.普通でした。でも自分の周りにもこの映画すきだって言う人たくさんいます。ゴスペル始めた人もいるし。曲がってる自分はこのテの映画苦手です。 【たかちゃん】さん 5点(2003-12-08 20:14:30) |
141.私は大好きですよ、こんなノリの映画は。 脚本も良く出来てると思いますよ。コメディですから、 テンポもいいし、途中まで見てまた残りを見る、つなぎ見を しましたが、大丈夫でしたからすごいです。 ラストが、もっともっと派手でもよかったかな。 クリスマスに合わせるとか・・ 吹き替えが絶対楽しくていいです。 【アルメイダ】さん 9点(2003-12-07 10:56:54) |
140.評価高いな。そこまでいいとは思わんかったが。 【guijiu】さん 6点(2003-12-04 16:19:08) |
【コダマ】さん 7点(2003-12-04 00:32:24) |
【あしたかこ】さん 8点(2003-12-03 01:32:39) |
137.ウーピー版「野のユリ」といった感じですよね。そこそこ楽しめました。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-02 08:40:19) |
136.歌を主題とした映画の中で本当に最高と思える映画。 見てて気持ちがいいです。何回もビデオで見てしまいました。 【タガ】さん 10点(2003-11-21 00:19:32) |