42.ごめんなさい。集中してみてなかったので、途中から展開についていけなくなり、乗り遅れて、何とか追いつこうとしているうちに映画が終わってしまいました。でもデルトロが渋くてかっこよかったのでよかった。のでこの点数。悪い映画とは思わなかった。今度もう一度ちゃんと見ようと思う。 【アルパチ夫】さん 4点(2002-07-15 18:23:52) |
41.ん~。。。アメリカでの麻薬に対する意識がイマイチ、わかんないから、微妙・・・。でも、撮りかたとかは、ちょっといいなぁと。。 【ロッタ】さん 3点(2002-06-08 17:40:49) |
40.まったく意味がわからない。これはアメリカだけでやってればいい映画です。 【蘇生】さん 3点(2002-05-17 09:40:35) |
39.アクション映画(ドンパチモノ)だと思って見に行ってさぁ・・・・・・・・・・面白かったんだけど、ある意味で期待ハズレだったし・・・・・・でも面白かった。麻薬をめぐり運ぶ者・取り締まる者・売る者・使う者・利益を独り占めしたい組織とそれに雇われる公僕・撲滅の指揮を取りながら自分の娘が麻薬に犯され苦悩する者・今まで麻薬に養われていた事を知り愕然とするが他に生活の基盤が無く殺人幇助をし、麻薬の密輸に手を染める者・・・麻薬が引き起こす様様な立場の人間模様を同一時間軸上で表現してあり見ごたえ十分でした。 【だだくま】さん 8点(2002-05-06 19:51:50) (良:1票) |
38.娘が父・ダグラスに向かって"fuck you"のシーンで、米国の人々がoh my god状態のリアクションだったのには新鮮。素晴らしい映画っすね。 |
37.それぞれの俳優さんたちの演技が○。静かなラストシーンも良かったです。 【ちこ】さん 9点(2002-05-02 17:33:51) |
36.麻薬っていけないね・・・下手な講演聴くよりこっちの方が明らかに分かりやすい。デルトロのたばこ吸いながら車のトランクに入るところがかっこよかった。 |
35.ビデオで観ました。そこで気になったのが本編の前に収録されてた、本作のテレビシリーズの宣伝。ひょっとしてこのテレビの映画化なんだろうか?だとしたらもっと工夫のしようがあったのでは(解りやすくする必要があったのでは)?と思えてしまいます。映画館で1回見ただけだったら僕も完璧に把握できなかったろうと思いますし・・・。それに、どなたか書いてましたがM・ダグラスのストーリーはあまり時間を咲く必要が無かった気がします。先が読めてたし、観た後の印象はほとんどデル・トロに持っていかれてたので。 しかし、ストーリー自体は、麻薬問題の根深さをよく物語っていたと感じたので、8点! 【wood】さん 8点(2002-03-24 13:33:36) |
34.いやぁ、これはまったく完璧に組み立てた映画だと思いますね。複雑すぎて分からないとか、展開についていけない、だから良くない、とかじゃなくて、麻薬問題というものを明確にあらわしているんだと感じました。レイトショーでみたので、人も少なくて、じっくりみたーーって気がします。ビデオでぜひもう一回みたい映画。マイケル・ダグラスはいい! 【ダイヤモンド】さん 9点(2002-03-11 23:34:36) |
【アサリ】さん 9点(2002-02-26 14:22:31) |
|
32.すごく丁寧な映画。オムニバス形式なのにひとつひとつの物語が繋がっていて、しかもタイミングよく繋がっていて、面白いし、考えさせられる。現在の麻薬取引の状況をそのままドキュメンタリータッチで追っていく。ひとつひとつの物語により映像が特殊だし、細部にわたって細かく作られている。脚本も演技も演出も最高。スティーブン・ソダーバーグは器用な人なんでしょうね。とにかくすごい。かっこいい映画。なんか特別なパワーを持ってます。 【Haley】さん 9点(2002-02-24 20:50:55) (良:1票) |
31.最後の野球のシーンはよかったすごく。デルロトいい味だしてるよ。 【タコス】さん 8点(2002-02-16 12:20:20) |
30.こうゆう真面目な映画ってあんまり観ないんだけど、圧倒されましたねえ。映画館で観たのも良かったのかな。ボディーブローもらったような、内にくるって感じです。ラストシーン観て、しばらく動けなかった覚えがあります。 【ワイプアウト】さん 8点(2002-02-05 01:27:57) |
29.デル・トロが最高に良い。彼だけでも充分楽しめる映画。ラストがしみるわ。この題材自体はテレビシリーズの方が面白そうなんだけど、どうなんだろう。 【GO】さん 8点(2002-01-02 13:37:05) |
28.ドラッグに関するさまざまな問題点を3つの視点からどどどーんって洗い出し、かつひとつのストーリーにまとめてある。すごくいい映画だと思う。はじめ見始めたすぐは話しややこしすぎて頭混乱。でもだんだんと話は単純に。それがよかったんじゃないかなぁ。ドラッグに関することはとにかく複雑でややこしすぎる。でも、それを解決していく大きな力となるのは、家族の団結とか、固い友情だとか、強い意志とか、そういう単純だけど一番大切なものなんだなぁと素直に思えたね。しかし、何か物足りなさを感じてる中高生、その何かを探しているうちにふとしたことで出会うのがドラッグ。きっつい問題だなぁとおもう。ドラッグから子どもを守る力っていうのをこれから親や教師になる人はもっとかないかんね。 【鉄コン筋クリ】さん 8点(2001-12-17 02:29:19) (良:1票) |
27.良い作品でした。という前置きをしておいて2点気になったところを・・・。→毒もられて証人が簡単に殺されたり、家族愛で麻薬撲滅をやめてしまったり。断念する理由としては、ちょっと脚本にひねりがきいていない。それと個人個人に感情移入したいのに、手前でとまってしまう、この感じは何だろう。ストーリーに関係する事柄しか個性を描かないからではないか。ソダ-バーグって、すごく真面目な人なのでしょう。 麻薬の根深さを描きたいのでしょうが、ベニチオデルトロのくだり以外は、なにかすっきりしない感じがした。 【チューン】さん 7点(2001-12-11 01:37:29) |
26.インディーズ嫌いの私は、黄色く褪せた手持ちカメラの映像で「やっぱり…」と一旦がっかりしたんですが、その後どんどんと物語に引き込まれていく。激しい場面転換の続く複雑な物語を、シーン毎の色分けで表現するなんてすごい(そうなるとコマ落ちのような編集の味も解ってくる)。アメリカでは麻薬取締の最高責任者が敗北を認めたみたいな展開で話題になったそうですが、それぞれのエピソードに希望の持てるラストが用意されており、決して誰も敗北していない。無罪になった麻薬密輸人の捜査は執拗に行われ、いずれ有罪が立証されるでしょう。ダグラス演じる判事も家庭での戦いに勝利し、いずれより大きな戦いへと戻っていく。メキシコでは子供達が健全に遊び、麻薬に手を着ける割合も確実に減っていく。…そう信じたい。とにかくちっとも嘘臭くない希有なアメリカ映画です。で、思わず8点献上。 【sayzin】さん 8点(2001-12-06 22:47:43) (良:1票) |
25.僕の頭が悪いのでしょうか?1回ではちょっと理解出来ませんでした。また機会があれば見てみたいと思いますが。色々な思惑が交錯する人間関係はすごく絶妙だったと思います。 【松やん】さん 5点(2001-10-08 17:52:00) |
24.ラストはよかったですね。あの野球場のシーン。それ以外はちょっと期待していた程ではなかったです。マイケルダグラスが出てくる場面は先が読めてしまって要らない気がしました。 【鮫島】さん 6点(2001-09-11 02:24:18) |
23.交通事故の映画とおもってたら、、、、ソダーバーグさいこう 【かに】さん 8点(2001-08-30 14:05:34) (笑:1票) |