43.最初メタメタにやられて最後やりかえすという、アメリカヒーローモノの典型なんだけど、それにしても最初のやられ具合がハンパじゃない。規制かかんなかったの?というくらい暴力的ですな~最後は結局やっつけるんですが・・・救われない主人公が最後まで悲しい。自我が多少戻ったところでねぇ(^^; 【げん】さん 6点(2003-01-27 16:52:08) |
42.やっぱ、アメリカが作ると凄い!!なんかカッコいい!!!日本じゃ、どうあがいてもお子様映画になるだろうな・・・ 【CCCP】さん 8点(2003-01-19 10:47:30) |
41.日本の特撮と段違いなのでびっくりした記憶があります。 |
40.確かキャッチコピーの「哀愁のロボコップ」が、かなり合っている感じでした。なんつーかバーホーベンってストーリーに関係ないようなカットが面白いんですよね。ロボコップ製作中の「ターゲット・・・ターゲット・・・」とか記憶に残ってます。監督が変わったとは言え2,3も面白かったら10点でも良かったのだけども、2、3、で無駄な金と時間を使わせられたので9点です。だけど4が出たらまた見ちゃうんだろうなあ・・・。 【花男】さん 9点(2002-12-22 21:15:49) |
39.公開当時はヒットして人気ありましたよね。でも不思議と存在感の薄い、あまり記憶に残っていない映画。CGが本格導入される前の映画だったので、ロボットの動きがぎこちかなったのを覚えています。 【はむじん】さん 5点(2002-12-18 22:47:16) |
38.これを見たときは、かなり小さいころだと思います。だから、淡にかっこいいーとかずっと思ってたけど、あんな残虐なシーンがあったんですね。(ネネネネネ、っていうセリフ、学校の先生が言ってるような気が???(^‐^),,)まあ、でもいい映画ですよ。 【武しゃん】さん 9点(2002-11-03 23:40:07) |
37.宇宙刑事ギャバンがモデルらしいよね。顔を銃で吹き飛ばされるシーンはびっくり。「さよならロボコップ」も良かった。特撮っぽい特撮も大好き!最後はマーフィーの顔じゃない方が僕は良かったと思う。 【さすらいパパ】さん 9点(2002-10-17 23:30:39) |
36. 銃で撃たれまくるとこは小学生の僕には衝撃的過ぎた。 【相対性理論2】さん 6点(2002-08-17 23:38:14) |
35.殉職した警官の体を使いロボットにして悪をやっつけるというまるで仮面ライダーみたいな映画だが、大人も観る事ができる内容に仕上げている。例えば人間としては死んでしまった主人公が家族の記憶を忘れずに苦悩する辺りをしっかり描いている所は薄っぺらになりがちなアクションヒーロー物とは一線を画するできである。ただバイオレンス描写がきつい所があるので女性にはあまり支持されそうもない作品でもある。バーホーベン監督らしい演出ではあるのだが・・・・ 【支配人】さん 8点(2002-08-15 17:32:24) |
34.僕は、ポ-ル・バ-ホ-ベン監督作品の中でもロボコップが一番大好きな作品です!。シリ-ズ全3作品作られましたが僕はこの第1作目が大好きです!。主演にピ-タ-・ウェラ-共演にナンシ-・アレン悪のボス役には暴走特急のカ-トウッド・スミス黒幕にト-タル・リコ-ルのロニ-・コックス など出ていて面白さ目白押しです!。何といっても驚いたのはロボコップが持っている連発銃のため仕打ちで標的を一発も外さず命中する所には驚きました!銃をしまう所も足の所にしまうなんてさすがロボコップって凄いです!。最近の警官は悪徳警官 汚職警官等がいて困ります!でもロボコップなら大丈夫!最近増え続けている犯罪を少なくしてくれるので本当に助かります!。いつか日本にもロボコップがいてくれたらいいと思います!。ポ-ル・バ-・ホ-ベン監督ロボコップ最高! 【木村真二】さん 10点(2002-08-12 16:01:49) |
|
33.ムチャクチャ安易なタイトルと宇宙刑事バリのデザインにかなりバカにしながら見始めて、冒頭のシーンでまさに度肝を抜かれた気分でした。それ以降気に入ってもう何回も見ています。その後もかなりハードなシーンの連続で最後まで十分楽しめました。派手さはないけど重みを感じる音楽もマル。 【KEN】さん 9点(2002-07-14 19:05:47) |
32.STORYも映像も嫌いじゃないね。あえて嫌いじゃないと表現したけど、他に抜きんでるインパクトは少なかったかも。 【andrzej】さん 6点(2002-07-06 05:03:50) |
31.結構面白かったと思います。ピーター・ウェラーさん重そうですね。面白かったのが1点、ちょこっとはまらせてくれたのも1点あとは俳優さんのがんばりに5点。(もしかして声だけだったり・・) 【涼風あき】さん 7点(2002-07-05 00:56:22) |
30.題名からして一般娯楽かと思いきや・・・・。グロい映画ですね。マーフィーの殉職シーンはそこらのホラー映画顔負けです。しかし!この映画の真価はラストシーン!私が見た映画の中でも随一の格好良さです!ここはみんな納得してくれると思うのですが。 【K・Y】さん 5点(2002-05-21 03:52:51) |
29.シャリバン のパクリの風貌だ でも考えなくていい映画なので 面白い 【セバスチャン】さん 5点(2002-05-14 21:22:50) |
28.結構すきだけどなぁ・・・・ 最後の退治(あえて退治と表現)シーンは見物だと思う! ナンシー・アレンかわいいよなぁ・・・・・この頃はぁ 【だだくま】さん [映画館(字幕)] 10点(2002-05-08 12:10:27) |
27.≪ネタバレあります≫この映画で印象的なのはやはり所々で挿入される未来のCMでしょう。SUX6000という車のCMは恐竜が登場し、ストーリー展開が見えなくなるほどでした。その後ちゃっかり犯罪者側の一人ジョンナッシュが盗んできた車として登場し、クラレンスボディッカーに「軍御用達の」銃で一瞬で破壊されているのにはウケた。また、未来のニュース番組ではかなり残酷な内容が報道されているにもかかわらず、アナウンサーのケイティは笑顔を絶やさないと言う不条理も見逃せません。細かいところまで手の込んだいい映画だと私は思います。 【chi】さん 10点(2002-04-21 18:47:00) (良:1票) |
|
25.<ネタバレあります>子どもの頃、何気なくTVを付けてパチパチとチャンネルを変えていると、この映画が放送されているのに行き着き、興味をそそられて見ているうちに問題の殺人シーンに出くわして半狂乱になりながら急いでチャンネルを変えたのを覚えています。それから何度かこの映画を見返しましたが、あのシーンだけはいつまで経っても正視することができませんでした(いつもあさっての方向に視線をそらして早送りですっ飛ばしていました)。それ以外のエグいシーン(例えば化学薬品漬けになって溶けかかった男がビシャっと車に潰されてしまうところ)は、後に見ることができるようになりました。なぜか繰り返し見てしまったのは、やはり恐いもの見たさの心理が働いていたからなのでしょう。単純に面白いし、ロボコップの哀しみと言った味もあるのですが、個人的には非常に点数の付けにくい映画です。 【マーチェンカ】さん 5点(2002-03-13 00:58:48) |
【眼力王】さん 6点(2002-03-03 22:29:20) (笑:1票) |