383.この作品の焦点である「迫害」を描く作品は他にも、「戦場のピアニスト」「シンドラーのリスト」などがあり高評価を得る作品が多い。そして高評価・・・国際的な品評の場でも大きく取り上げられてきた。では、この作品の焦点、迫害を描くために必要な、重要きわまりない要素に焦点を当ててみよう。 なんといっても、収容所に送られるまでのストーリーであろう。収容所に送られるまでの長い期間、夫婦になり、子供が生まれ・・・・・・・・・。何故?こんなに長く?おそらくこれは、収容所にいる人々の思い出や、昔のことに関して考えていることを視聴者にも知ってほしいから、そしてなによりもユダヤ人になりきってもらいたいからではないのか。 この長い序章あっての作品であり、それが物語る重要性は非常に大きい物である。 【000】さん 10点(2004-03-28 09:45:42) |
382.子供と大人両方楽しめる作品。コメディ部分はドリフに通じるところがあった。戦争が悪だということは世間も認知している。それを笑いというテーマで見事にやってのけた才能に敬服です。 【ひで】さん 8点(2004-03-27 12:32:02) |
381.ラストシーンはちょっと悲しくなりましたが、正直主人公の行動・言動全般に違和感を感じてしまい感動できませんでした。 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-25 17:00:33) |
380.子供を守る父親の姿に素直に感動できませんでした。戦争映画はどうしてもリアリズムを求める傾向が強いのでそんなことありえないだろうというのが少し鼻についてしまいうんですよね。絶賛されている方すみません。 【hrkzhr】さん 6点(2004-03-24 13:04:24) |
379.プラスチックみたいな映画。 嫌いです。ごめんなさい。 【ぷー太。】さん 0点(2004-03-21 21:14:56) (良:1票) |
378.笑いあり感動ありとはこのことだ!とにかく素晴らしいです。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-03-20 00:20:39) |
377.間違いなく俺のベスト10に入るな~。ああいう父親になりたいと思いました。 【諸星わたる】さん 10点(2004-03-19 18:05:51) |
376.言葉で表現できない感動でした。あの状況でも笑顔を絶やさず子供に良い嘘をつき続けたベニーニの姿に心打たれました。本当に「涙あり笑いあり」の映画ですね。何度見ても泣けます。 【ゆきむら】さん 10点(2004-03-17 03:47:26) |
375.古臭い演出、舞台設定、制作姿勢のバランスがラジカルだね! 【k】さん 7点(2004-03-11 11:36:41) |
374.ベニーニが、なぜ、この映画の舞台として「ホロコースト」を選んだのかがよくわかりませんでした。そういう政治的な問題をぬきにしても、前半のコメディの部分はふつうに映画として面白くないし、後半は「子ども」をダシに「感動しろ」と強要されているようで気分が悪かったです。単純に僕が『ニューシネマパラダイス』も含めた「感動」系イタリア映画と相性が悪いってだけなのかもしれませんが。 【ころりさん】さん 3点(2004-03-08 18:17:26) |
|
373.面白かったけど、どうも感情移入しにくかった。収容所って感じもしなかった。ロベルト・ベニーニに助けられた映画と思う。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-08 09:57:33) |
372.この映画を観た後、「ライフ・イズ・ビューティフル」のお父さんみたいな人と結婚したい。といろんな友達に言った記憶がある。泣くまいと思っていても、必ずどこかのシーンで一度は泣いてしまう映画だと思う。 【Mプ】さん 10点(2004-02-29 23:24:15) |
【彦馬】さん 10点(2004-02-26 22:14:10) |
370.「ピノッキオ」はまだ見てないんですが、なんつーか、ロベルト・ベニーニって人のセンスの問題だと思いました。話じたいはホロッとするし悪くないですが収容所でやる話じゃないよな。。。 |
369.文句なしの傑作だと思いました。ストーリーよし、テンポよし、子役よし、音楽よし、笑いよし。 |
368.かなり泣きました!ロベルト・ベニーニの家族に対する思いが凄く伝わってきて、子供もまた可愛い。自分が殺されると分かりながら、最後までゲームだと言い続ける姿…素晴らしいですね。 【アンナ】さん 9点(2004-02-14 18:24:47) |
367.素敵な嘘があるとしたら、この映画のような嘘かな。とか言っちゃったけど、子供を怖がらせないために収容所を仮想のゲーム空間にするって…。まあ、バカっちゃー、バカ。っていうか、バカ。笑うところはあっても泣けはしないね。ラストで戦車に乗りながら”これが父が残してくれた思い出です”とか感慨深く語ってるけど、”おいおい、お前アホか”、って言いたくなるね。アホ癖ーよ、この映画。話がうまくできすぎていて、面白くない。辻褄合わせすぎ。 |
366.初めてのイタリア映画。こんな名作を見れて幸せです。初めて映画で泣きました。父親の愛の素晴らしさがたまりません!!!あ~~、本当に感動・・・。 【まるばな】さん 10点(2004-02-07 16:49:36) |
365.惜しい!前半がもう少し…しかし描かれているテーマも良く、後半からはかなりMUST!!歴史に名を残す名作!イイ映画見たって浸れました… |
364.素晴らしい作品。テーマは反戦ではなく、意思だと思う。戦争及び収容所を取り上げたのは、絶望的な状況というものを表現するための材料かなと解釈した。戦争が絡むからと言ってあまり大局的に考えずに、一人の男の生き様を描いた作品として素直に泣きたい。 【ラーション】さん 10点(2004-02-03 02:18:03) (良:1票) |