97.ただのコメディなのか、あるいはファンタジーのつもりなのか、判別はできませんが、あらゆる点においてお粗末・・・としかいいようがない。 【のでは】さん 0点(2003-01-04 23:58:25) |
96.なんか、金をかけた安っぽいアクションドラマみたい。 【cccp】さん 4点(2002-12-30 09:44:31) |
95.おすぎに騙された。普通のアクションです、政治色は確かに見られるが、ラストに持っていくまでに人間描写が乏しく感動するにはいたらなかった。 【恥部@研】さん 5点(2002-12-24 16:23:10) |
94.銃を向け合うシーンで涙ぼろぼろ。で、イ・バンヒが横の車を撃ってるのに、頭撃っちゃう所に愕然。鉄砲バンバン撃ってラストにヒロインとチュッチュしてるだけのメリケン映画はもー見られません。ラストのチェジュのシーンが美しすぎました。 【にまの】さん 10点(2002-12-23 04:27:19) |
93.やっぱり好みは人それぞれだなって言うのあらためて感じた映画です。期待して観なかったので、期待を裏切られずにすみました。 【ボビー】さん 1点(2002-12-16 16:21:07) |
92.主役の俳優がなぜって顔立ちでしたが ストーリーとしては かなり面白いですよ ちょっぴり感動できます 心にも残る! 【2cv】さん 7点(2002-12-14 18:52:59) |
91.おもしろいよ。って言われて期待してみたからかな、駄目でした。3回借りて3回とも途中で寝ちゃって。4回目でやっと。 【にゃん】さん 3点(2002-12-09 15:25:12) |
90.ストーリーに緊迫感が感じられない。やたら大勢がドタバタする辺り、妙に陳腐に見えてしまう。また、全編にわたってリアリティが感じられない。終盤のクライマックス、女でしたが、あんな撃たれ方したら現実にはもっと凄惨な状況が生じることは明白。もっとも、そんな映像では洒落にならんが・・・。 |
89.ハンソッキュの能面のような表情のなさ、なんとかしてほしいと思った。ラストでのヒロインの切なそうな表情が印象的。あと北朝鮮工作員のおじさんもいい味出してた。 【ふふふ】さん 6点(2002-11-26 21:38:23) |
88.期待してなかったのにすごくおもしろかった。最後のシーンの「今あなたにすごく会いたい」というのがすごく心に残った。 【27】さん 9点(2002-11-09 04:11:22) |
|
87.ハリウッドを意識して模倣しているのはわかったけど、喫茶店でウェイトレスのお姉ちゃんが馴れ馴れしく「ハーイ」とかいって愛想ふりまいたりするところまでマネしなくてもいいじゃん。見ててサムいよ。あと、韓国の女優さんはそこそこ綺麗なのに、男優は揃いも揃ってダサい。ストーリーはヘボヘボなんだから、せめてもっとカッコイイ男をキャスティングをしてほしかったなぁ。男優で良かったのは石橋陵に激似のおっちゃんだけだった。この映画を見るくらいなら日本の「西部警察」とかのほうがよっぽど面白い。 【ヤマカカシ】さん 5点(2002-11-02 15:14:05) |
86.そうか~“南北間の対立を考えて見る”ってしなかったな。だからか…私には何でシュリがあんなにヒットしたのか全然理解できなかった。早いうちから女スパイの事はわかりそうなもんだし、アクション・シーンは米映画で慣れてるから迫力・キレイさは感じられなかったし、最後の音楽は感傷的すぎてちょっとシラケタな。なんて思ってた。もう一度見てみようかなぁ~。6点は今の所の感想 【チョリリ】さん 6点(2002-10-20 03:33:25) |
85.射殺された女性テロリストの声が留守番電話に。「貴方に逢いたい…」切ない最期のメッセージ。泣けました。単なる娯楽映画として表層だけを見ずにもっと深いところ、韓国と北朝鮮のの現状を考えながら見ないとメッセージが多すぎて理解できないでしょう。韓国映画も大したものです。但し、この後見た「JSA」「ユリョン」「リベラ・メ」おまけに「ソウル」は私にとっては及第点以下でしたが・・・。 【権蔵】さん 8点(2002-10-08 18:43:32) |
84.酷いとしかいいようがありません。こんな映画は韓国国内にとどめておくべきでした。話の肝の南北間の対立感情が日本人に分かるわけがありません。恋愛映画として観ても駄作。ハリウッドばりのアクションシーンってのもウリだったようですが…? 【やなぎ】さん 1点(2002-09-17 07:56:17) |
83.JSAを見た後で、期待してレンタルしてきたのでちょっと拍子抜けしてしまいました。評判いいように聞いていたのですが、JSAと比べるにはちょっと・・・?登場人物がちょっと似ているのも難でした。でもこれから見てみたい人には反対しません。やっぱり政治的背景を含めたこんなストーリーを作れるのは韓国映画だけだと思うので、一見の価値はあります。 【くらげ】さん 5点(2002-09-08 15:43:58) |
82.う~ん、ダメ。わざとらしすぎて感情移入はムリ。 【たらう】さん 0点(2002-08-31 00:22:28) |
81.アジア映画がハリウッドまがいの映画つくってもしかたない。韓国映画も日本映画のように自分の国らしさをだすべきだ。そうすれば世界の評価も高くなり、荒野の七人やスターウォーズのように向こう(ハリウッド)の方がパクろうという気になるわけだ。ハリウッドは絶対なものではないという意味をこめて、ハリウッドを絶対視したこの映画はあえて厳しく0点。 【ワオキツネザル】さん 0点(2002-08-25 01:25:00) |
80.顔の区別はつかなかったけどけっこうじ~んときました。韓国人の友人はおもしろくないって言ってたけど。迫力ある銃撃シーンもなかなかだったと思う。アジア映画も捨てたもんじゃない。 【ビビンバ】さん 7点(2002-07-28 00:35:59) |
79.想像よりかおもしろくない。キャストに魅力も感じないし。映像も綺麗じゃない。 【yuki☆】さん 0点(2002-07-12 21:01:17) |
78.登場人物の区別がつきにくかったので、主人公は和泉 修で相棒はトミーズ雅(それぞれ吉本興業)ってイメージを張り付けてました。「ハリウッド映画に追いつけ」ってなら、ハリウッド映画を観た方が時間の無駄にならないって感じです。もちろんの「踊る走査線」とか「危ない刑事」の映画版よりもスケールは大きいですけどね。ただ、とにかく細かい所が雑すぎて嫌になってきました。映画館に罠をはって北の工作員を呼びだしたのはいいけれど、あれだけの特殊部隊の狙撃隊がいたのに3人とも取り逃がし街中での銃撃戦、民間人を巻き添えにされても気にしない。そのくせ人質を取られてしまうと簡単に逃亡させる。おまけに逃げた所から話が飛んで、槍でさされた人ってどういう意味合いがあるの?そしてなんで急に夜になって女性を尾行しているの?それに盗聴器をしかけられた事を含めて、スパイの住居にそんなに簡単に入れるの?相棒が女スパイの所へ特殊部隊を伴って行ってるのに、自分は防弾チョッキをしてないのも変だと思わないですか?。とにかくどんな突撃があっても情報部員の2人だけはスーツっていうのが、変です。あとあの爆弾、、、、光と熱で爆発するんですよね。だったら何故爆発までのタイマーがあるの?!その日の気温とかで温度が変わったりするでしょうがぁ。金魚の中の発信器はいいとして、秘密工作員のいる建物から簡単に盗聴電波が抜けていいの?図書館の中ですらチャットで会話していた工作員同士が、あとは部屋で簡単に会ってるし、、、。テーマばっかりが先行しているのでは? 【kazoo】さん 2点(2002-06-29 14:50:38) (良:1票) |