192.この映画を観ればデニーロが好きになるってば!友人に言われて見たけれど、フーン・・・で終わってしまった。自分的に感動するものもなかったし。 【吉澤】さん 3点(2004-03-23 22:24:31) |
191.スコセッシの最高傑作だと思う。こんなかっこいいデニーロは後にも先にも無い。すべてにおいて悲しさ、空しさが溢れ、心の穴に隙間風を吹かせる。妄想の中でしか自分を大きく見せられない苦しさはまだ自分を諦めていない証拠だと思いたい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2004-03-12 20:40:38) |
190.そうそう、このジョディとデ・ニーロが見たかったのよ。あまりにも有名だから。でも、なるほど・・・って感じで終わってしまった。 【桃子】さん 5点(2004-03-12 17:24:35) |
189.何かにイライラする時期って誰にでもあると思うけど、こいつは偏りすぎ。固執しすぎて気持ち悪い。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-09 22:57:33) |
【粉】さん 9点(2004-03-02 02:23:20) |
187.今で言うなら主人公は「ストーカー」だと思います。そういう観念が頭にあるせいか、主人公にどうしても感情移入できませんでした。気持ち悪いです。なんでハッピーエンディングなのかも分かりません。 【アーリー】さん 5点(2004-03-02 01:14:27) |
186.とくに最後の方が印象的でした。トラビスの髪型も印象に残りました。ああいう正義もあるんだなぁと教えられた作品でした。 【アンリ】さん 7点(2004-02-27 03:14:01) |
185. なんてダサい音楽だろうかと思いました。これがアカデミー作曲賞ノミネート?いやいや、この音楽は明らかに作品の質を落としています。 主人公がマグナムを構えてカメラに向かって銃口を向けてみせるシーンが何回かありますが、『ダーティハリー』の影響でしょうか?なんだか作品全体のムードから浮いていて、悪い意味でひどく印象に残りました。 ストーリーはどうも消化不良です。大統領暗殺を企てるまでの経緯がよく分かりません。髪型を変える理由もよく分かりません。最後男が刑務所に入らずに新聞で賞賛されているのもよく分かりません。突き詰めていくと、結局主人公の男がよく分かりません。あいつはいったい何なんだ?つかみ所の無い男の役柄を演じきったという意味でデ・ニーロは演技を評価されているのだと思いますが、全編ほとんど主人公の視点で描かれていながら実は主人公が一番謎、というのはいかがなものでしょう。主人公の行動のそういう理不尽さや謎めいたところが作品の焦点なのかもしれませんが、だとしたら僕はついていけません。26歳になったら分かるんでしょうか? 【藤村】さん 4点(2004-02-25 16:12:53) |
184.むずかしかったです。主人公の心情の変化をがあまり理解できませんでした。もっと人生経験を積んで、また見てみようと思います。 【Satosy】さん 7点(2004-02-21 23:56:14) |
183.ジワジワ染みてくる映画だと思いませんか・・。もうちょっと短かったら・・・ 【ヒロヒロ】さん 7点(2004-02-20 14:50:13) |
|
182.少しけだるい素敵な音楽と、トラビスの不適な笑みがとても印象的な映画でした。人は誰しも、それぞれ、孤独を抱えているものですね。トラビスに共感できるのは、やはり私たちは誰でもそういう面を大小それぞれにしろ、持ち合わせているからに違いないなと感じました。とても素敵な映画でした。 |
181.この作品は、まだ映画に対する審美眼をろくろく養っていない頃に観ました。5点というのは、その当時私が抱いた印象からつけたものです。いま観ると多少は違った印象を抱けるかもしれませんが、当時は「つまんね~」の一言で片づけてしまいました。もう少し勉強してから再鑑賞してみたい映画です。 【K】さん 5点(2004-02-16 18:39:07) |
180.元・引きこもりの僕としてはトラビスの気持ちがよく解る。自分が落ち込んでる時に他人が幸せそうにしてたりするとムカつくでしょ?孤独感が作り出す爆発的な怒りが繊細に表現されています。タクシーという鉄の塊は孤独のメタファーなんでしょうね。 幸せに生きてきた人には彼の気持ちは到底解らないかと思いますが、この映画はトラビスのような人を排他しようとする人々への警鐘なのです。余談ですが、トラビスをベトナム帰還兵に設定した理由は、ただ単に「クライマックスでのプロ並みの銃さばきに信憑性を持たせるため」だそうです。 |
179.わたしも若い頃、トラビスに憧れました! アパレル関係者には、たまらない作品といっておりました! 自分にとっても何気ない服装ですがバツグンのセンスで、かなりの影響をもたらせました! |
【k】さん 6点(2004-02-10 14:02:07) (笑:1票) |
177.薄暗い雰囲気の中でデニーロが光っている感じでした。 【マイアミバイス】さん 7点(2004-02-03 04:29:06) |
176.初めて観たのはもう10年以上前。それから年に一回は必ず観たくなります。トラビスになりたい。でもなれない…。複雑な思いだけが残ります。 【たま】さん 8点(2004-02-02 18:37:12) |
175.10代の頃この映画を見た印象では狂ったデニーロが恐ろしくて、「タクシードライバー」のトラヴィスと言えば危ないキ印の代名詞と思っていた。ところが昨日20年振り位に見て思ったのは、「なんだトラヴィス。思ったほど狂ってないじゃん。」ってこと。彼は「汚いモノを俺が掃除する!」に気持ち持っていったけど、私は無視してるだけ。それが単に長年慣れ親しんだ私のやり方だから。結果はどうあれ彼の行動原理は実にすっきりしていると思うな。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2004-01-26 18:11:20) (良:2票) |
174.孤独で悶々とした毎日を過ごし、「こんなはずじゃない」「何かをやりたい」と一人考え込む男の心がズドンと響く。男なら誰でも一度は通過する心理だと思う。彼にとって、少女の幸福は初めからどうでもよかったのかもしれない。欲しかったのはきっかけだけ。爆発後の彼の顔のいかに爽やかなことか。 【ラーション】さん 10点(2004-01-24 02:42:05) |
【犬】さん 10点(2004-01-24 01:22:38) |