21グラムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ニ行
>
21グラムの口コミ・評価
> 21グラムの口コミ・評価 8ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
21グラム
[ニジュウイチグラム]
21 Grams
2003年
【
米
】
上映時間:124分
平均点:
6.28
/
10
点
(Review 200人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-06-05)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
)
新規登録(2004-02-15)【
すぺるま
】さん
タイトル情報更新(2022-07-26)【
envy
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
助監督
スピロ・ラザトス
(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出
ダニー・アイエロ三世
(スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ショーン・ペン
(男優)
ポール・リバース
ナオミ・ワッツ
(女優)
クリスティナ・ペック
ベニチオ・デル・トロ
(男優)
ジャック・ジョーダン
シャルロット・ゲンズブール
(女優)
ポールの妻 メアリー・リバース
メリッサ・レオ
(女優)
ジャックの妻 マリアンヌ・ジョーダン
クレア・デュヴァル
(女優)
クラウディア・ウィリアムス
ダニー・ヒューストン
(男優)
マイケル・ペック
デニス・オヘア
(男優)
医師 ロスバーグ
エディ・マーサン
(男優)
ジョン師
アニー・コーレイ
(女優)
トリッシュ
キャサリン・デント
(女優)
アナ
ケヴィン・チャップマン
(男優)
アラン
脚本
ギジェルモ・アリアガ
音楽
グスターボ・サンタオラヤ
撮影
ロドリゴ・プリエト
ハビエル・ペレス・グロベット
(カメラ・オペレーター / 第2班撮影監督)
製作
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギジェルモ・アリアガ
(製作補)
製作総指揮
テッド・ホープ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
美術
ブリジット・ブロシュ
(プロダクション・デザイン)
衣装
マルレーネ・スチュワート
編集
スティーヴン・ミリオン
ダグラス・クライズ
(編集助手)
スタント
アンディ・ギル〔スタント〕
ジャック・ギル[スタント]
(ノンクレジット)
その他
スティーヴ・ゴリン
(サンクス)
ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
(サンクス)
アルフォンソ・キュアロン
(サンクス)
あらすじ
心臓移植の提供者を待つ重病のポール。熱心なキリスト教徒として更生したジャック。幸せな家庭の主婦クリスティーナ。三人を結びつけたのは一瞬の過ちで起きた交通事故だった。惑わされた時間の流れの中に三人の魂の彷徨を描く。
【
元
】さん(2004-06-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
「メメント」の構成でいっぱいいっぱいだった僕にとって、時間が交錯しまくるこの展開はどうも好きになれない。主演3人の演技が良かっただけに、それが残念でならない。ナオミ・ワッツの乳房が長々とアップだったけど、僕は別にポルノ映画を見に劇場に言った訳じゃないのだ。
【
C・C・バクスター
】
さん
4点
(2004-06-09 14:36:21)
(笑:1票)
6.
ここに描かれるのは、映画を観ない人たちの、神より他にすがるものなき孤独感であるが、それを理解することで、私の孤独感は癒される不思議。
【
伯抄
】
さん
6点
(2004-06-07 00:28:36)
5.
Life goes on.
絶望しようが憎もうが、泣き叫ぼうが喚こうが、それでも人生は続く。
どれだけ悔やんでも、許す事が出来なくても、それでも人生は続く。
だから進むしか無い。
踵で過去を踏みしめ、爪先を未来に突き出し、一瞬の”今”の上でバランスとりながら。
空を飛ぶ鳥と同じ、止まった瞬間に墜ちてしまうから。
悲しみも、憎しみも、愛しさも、何もかもを引き連れて。
だけどこの映画は違う。その時間軸は自在だ。
決して戻る事の出来ない過去も、暗闇の先に広がる未来も、順不同に次々と襲いかかる。
愛する人たちの数と、自分を愛してくれる人たちの数。
それを「21グラム」に掛ければ、それが"heart"の重さだ。
行き場の無い感情たちの乱交、灰色の涙が乾いた大地を濡らしていく。
【
紅蓮天国
】
さん
8点
(2004-06-06 19:55:20)
4.
時系列を再構築して先への興味を繋ぎ続ける手法は映像的には新しいし、つまらない物語が格段に面白くなったのは事実。粒子の粗い、彩度を抑えた画像にシャルロット・ゲーンズブールを加えたところでヨーロッパ映画の風合いが強く出た。ハリウッド映画を見馴れた観客には斬新だろうが、これをハリウッドの新しいスタイルと見るか、反則技と見るかは微妙なところ。演技陣の仕事ぶり、特にナオミ・ワッツの熱演には何故オスカーを逃したかの言い訳は見えない。心臓移植を巡る男女の数奇な運命を扱ったストーリーには99年のイギリス映画「ハート」を思い出さないわけにはおれず、当然のことながら無念の完敗。着眼点として先駆者に利があったことは否めないが、この作品が手法と出演者たちの熱演によって追従者の不利を補いながら好勝負に至った点は評価すべきと言えるだろう。しばらくはハリウッドにおける新しいテキストとなり得る好作品と言えるだろうが、ジャンルとして確立に至れるかどうかは疑問。何度も繰り返し観たい作品ではないが、一見の価値だけは十二分にあるし、この雄弁さなら一度で充分に足りるだろう。ベニシオ・デル・トロよ、自らのスタイルに首を絞められてはいないか。そろそろ新境地を開拓しないと苦しい。ナオミ・ワッツ、滅多なことでは女優の涙で泣かない私を泣かせたあなたは素晴らしい。よくよく考えれば大した話ではない。それだけが非常に心残り。
【
anemone
】
さん
7点
(2004-06-06 17:31:44)
(良:1票)
3.
見応えのある作品でした。時間軸の操作によって全てのシーンに集中力を強いられる。これがあれと繋がってってパズル的な面白さよりも、最初から塊をドカンとぶつけられて徐々に体内に染み込んでいくような快感。一歩間違えると嫌味な構成になっちゃうところだと思いますけど。あと神様を引き合いに出すところなんかも下手な人が撮るとドッチラケちゃうけど。この監督(まだ名前覚えられない)、『アモーレス・ペロス』でも凄いなぁとは思ってたけど天才だと思います。編集のリズムを感覚的にわかってる感じですよね。たまたまナオミ・ワッツ出てるから思い出したけどデヴィッド・リンチに近い。どうしたらそのシーンをここに持ってくるって発想が生まれるかわからないけど、完成してみるとそのシーンがそこになければいけないぐらいのリズムを作ってることに感心しちゃいます。ナオミ・ワッツが脱ぐ映画は傑作ってジンクスもできた(かな?)。
【
トム&クルーズ
】
さん
10点
(2004-06-06 02:02:19)
2.
これはさ、あれだよ、ほら。自動車免許の更新時に見せつけられるやつ。あれだよ、ほら。あれの2時間版ですな。だから、ほら、ひき逃げ犯のベニチオ 苦しんでたよ。 被害者側のナオミだって相当に悲しんで苦しんでいましたよ。 個人的にはシャルロットの出番が予想外にも多くて嬉しかったんだけど、残念ながら彼女は英語では魅力が半減してしまってますよな、やっぱりおフランス語でなくっちゃな…^^ そしてさ、最後に“21グラム”についてなんだけど、それってあんまし関係無いように思えましたよ。いかにも題名の為にって感じでさ、取って付けたようでしたしな。。
【
3737
】
さん
8点
(2004-06-06 01:19:56)
(良:1票)
1.
この作品は時間軸が所々狂っており、例えば大本の流れの最後の直前のシーンが前半にきていたりします。このシーンの数々は、どれも見ている者を引き込み、考えさせるものだと思います。これがこの映画の面白いところでしょうか。更に書きますと同じ時間軸が狂っている映画の「メメント」と違い、誰にでも分かるように工夫されている点は素晴らしいです。もう一点、違うところはストーリーがあまりにも暗すぎる。悲劇が物語の中枢になっている上にその悲劇が誰にでも起こりうる、ありがちなものだからよけいに暗くなるのだと思います。最後に、この作品と同時期に公開されたミスッティクリバーでオスカーの主演男優賞を取ったショーンペンですが、私個人としてはこの映画でのショーンの演技の方が優れていると思います。
【
Я
】
さん
9点
(2004-05-16 16:03:06)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
5
6
7
8
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
200人
平均点数
6.28点
0
0
0.00%
1
1
0.50%
2
3
1.50%
3
6
3.00%
4
24
12.00%
5
30
15.00%
6
38
19.00%
7
51
25.50%
8
28
14.00%
9
14
7.00%
10
5
2.50%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.26点
Review15人
2
ストーリー評価
6.59点
Review27人
3
鑑賞後の後味
6.30点
Review26人
4
音楽評価
6.05点
Review20人
5
感泣評価
5.05点
Review18人
【アカデミー賞 情報】
2003年 76回
主演女優賞
ナオミ・ワッツ
候補(ノミネート)
助演男優賞
ベニチオ・デル・トロ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲