393.前半の地下での踊り、なくていい!ベッドシーンもなんか無意味に激し過ぎない?うーん、そっちばっかりに脳みそ使ってたみたいで、内容をあまり覚えてないなあ。一作目の方が、ネオが成長してく過程が描かれてて断然良かった。 【●えすかるご●】さん 2点(2004-01-29 00:23:43) |
392.全体的に整っている感じがしました。映像含めて前作を上回る感じですが、無駄なシーンがいくつかありました。事態は革新に迫ってきたところで、もう公開中ですがレボリューションズでどんな結末が待っているのか期待したいと思います。 【浜乃神】さん 6点(2004-01-20 00:30:52) |
391.他の方もおっしゃっていたが、「なぜスミス?」という疑問が。 そして、この疑問をもった時点で、百人切りにも辟易するし、カーチェイスもなんだか…となってしまう。 ついでに言えば、ダンスシーンとラブシーンの絡みも、きれいじゃなかったし必要なかったんじゃないかな、と(失礼)。 1作目でやめておけばよかったのに、とこれまた失礼。 【s_tbt】さん 3点(2004-01-20 00:30:45) |
390.前作より理論的?な部分が多くて「は?」と思う回数が多かったけど、そんなもの100人のスミスと共に吹っ飛んだ。笑ったなぁ~ 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-19 18:49:25) |
389.SFとして設定はおもしろいんだが...。いつからスミスとの戦いがメインになったんだろうか。ストーリーの途中で余分な要素が入り過ぎてて明らかに狙いすぎ。人を惹きつけるストーリー性を充分持っているだけに残念。 【もた】さん 7点(2004-01-18 22:48:08) |
388.一回見て来るものがなければ、たぶんどうでもいい内容なんだと思う。僕はあまり理解が早いほうじゃないんで、謎とかなんとかさっぱりですわ。もしかしたら、劇場に行く前日に見た「マトリックス」が鑑賞中に寝てしまってろくすぽ内容見れてなかったからダメなのかも・・・。ってことは2から先に見たらダメってこと? 【こじ老】さん 4点(2004-01-14 01:52:54) |
387.だんだんストーリーが貧弱になってきたと感じる。 レボもだぶんそんな感じかなって。 当時では斬新なアクションだったが、今では色々とあるので、 作品のトータルでみると、ちょっとねぇ。 続きものでつまらなくなっていく映画になってしまうような。 うーん 【風太郎】さん 4点(2004-01-14 01:11:23) |
386.アクション満載はいいんですけど、満載しすぎ。 【000】さん 6点(2004-01-10 23:10:39) |
385.うーん、退屈。スローテンポ&状況説明ばかりの前半に、二度目は途中で寝てしまいました。ただのボンクラ映画じゃダメなんですかねぇ? ウォシャウスキー兄弟、優等生狙いみたいな感じがしちゃって、意味を求め過ぎちゃってる気がして、精彩を欠いているように思いました。100人スミスやカーチェイスのシーンはとてもエキサイティングなんですけれど、それは物語の本筋からはあまり関係のない事で、アクションが映画の進行を停滞させているような印象を受けます。前作のように、ただ単純にかっこいいアクションを見せたいだけの映画ならばいいのですが、タイムリミットが設定され、テーマが与えられ、謎が散りばめられ、という状況下では、過剰なアクションが障害になるだけという、このシリーズの肝の部分そのものを危機に陥れる本末転倒状態を呼び起こしてしまったように思えます。それは、完結編のクセしてメインの登場人物が目立たないという「レボリューションズ」で更に顕著になってしまうんですけれど。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-10 13:11:57) (良:1票) |
384.前作との繋がりも分からないままいきなり始まって、ラストも次回に続く的な終わり方。アクションは確かに前作を上回っていると思う。それで7点。レボルーションを見て-1。 【ピニョン】さん 6点(2004-01-10 00:48:39) |
|
|
382.スミス100人切りのシーンに流れる音楽は、「八つ墓村」の32人殺しのシーンに流れる曲にどことなく似ている気がするのですが、単なる偶然でしょうか? 【神谷玄次郎】さん 7点(2004-01-08 10:37:43) |
381.敵が無限増殖。キリがない戦闘にいい加減ウンザリ。 ネオにも1のようなカッコよさがあまりなかった。 それにしてもトリニティ、たった3~4年で老けすぎじゃないか? 【ピルロ】さん 6点(2004-01-07 18:08:58) |
380.まずザイオンの世界観のチープさに驚いた。ホント魅力無し。それからメロビジアンやアーキテクトの長ったるい説明セリフはいかがなものか。しかもこれが一般人には意味不明な用語でだらだら語られるため(特にアーキテクト)、観客を混乱させ退屈させてしまう。本編中ではたいして意味は無いのだが・・・・。 アクションシーンについて言えば、さすがに莫大な制作費をかけただけあってなかなか見物である。 【ガガガ】さん 4点(2004-01-06 22:07:42) |
379.続編作るかな~・・・マトリックス(前作)は映像が斬新(それ以前にも似たのはありましたけど)で楽しめたけど、これは特にスゲー新しいところもないようで、やけに長く感じた。「現代のバイブル」になろうとしてがんばってるように思えてならない・・・ 【HΛL】さん 2点(2004-01-05 01:32:12) |
378.前作の「マトリックス」だけで充分世界観は完結していると思っていたので、続編は正直必要ないような気がした。どんどん風呂敷を広げ始めた監督2人の楽しむ様子が映画から存分に見えてしまい、オタクに権力を持たせるということは何と恐ろしいことか…とぼんやり思いながら観た。とにかく、頭の回転が素敵に鈍い私には、相当かなり滅茶苦茶に展開の把握が困難な作品だった。でも、そのメッセージは受け取りたい。一応は、そう思う。 【ひのと】さん 6点(2004-01-03 16:44:48) |
377.アクションが多すぎて、退屈。説明も多すぎて、理解が大変。愛については、この映画では望まない。マトリックスが生まれた原因がよくわかるアニマトリックスの方が好き。 【紅】さん 4点(2004-01-03 05:34:15) |
376.僕はこの映画を「キアヌ・リーヴスのケツ」って呼んでます。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 0点(2004-01-01 11:27:21) |
375.BGVとしてはなかなかのものでした。もちろん吹き替え版で観ました。最後まで集中して観た人は大変だったと思います。最後まで引き込まれなかったけど朝のワイドショー観てるよりはぜんぜん楽しかった。借りてよかった。。 【レンジ】さん 5点(2003-12-31 13:23:12) |
374.面白い!→あれ?→は~~(溜息)というのがマトリックス三部作の感想です。 【バチケン】さん 5点(2003-12-31 11:54:45) |