7.この作品を観た後はっきり言って救いようが無い”虚しさ”だけしか残らなかった。それでもセルピコは輝いていた。ドブの中に入れられようが輝いていた。その輝きが私には眩しすぎて最後まで彼を直視できなかった・・・。人が世の中を生きていく上で”無くしたもの”もしくは”捨てたもの”を彼は持っていた。人はいつから”それ”を煩わしく思い捨てようとするのだろうか?世の中には流れというものがありその流れに身を寄せると楽に生きれる。他人と同調するという「なあなあの世界」。その一切を振りきり己が道をゆくセルピコ。これを観た後に心が痛む人が多いはずだと思う。一度捨てたものはなかなか元には戻らないが完全に捨てきれてないならまだ間に合う。心のポケットに大事にしまっておこう。 【tetsu78】さん 9点(2004-12-14 20:00:34) |
6.素直に感動した。しかし自分にはセルピコの真似は出来ないと思った。 【ゆきむら】さん 9点(2004-05-18 03:36:25) |
5.筋の通らない金はビタ一文受け取らない、というのが落語における江戸っ子の典型的なキャラクターだが、そういう潔癖な生き方を押し通せるのは、彼らが大工などの職人という、基本的に個人単位の仕事をしているから。組織の一員になる、ということは、よいわるいは別として、組織のものさしに自分を合わせていくことが求められるということ。それを受け入れらず、我を押し通していくには、大変な犠牲とエネルギーが必要ということがうまく表現されていた。また、上層部の事なかれ主義的態度など、警察にかぎらず、あらゆる組織内変革を妨げる共通のメカニズムを明らかにもしている。よく、日本は外圧がないと変われない、といわれるが、アメリカだって変革には外圧を使っているのがわかる。すこぶる後味は苦い。それだけこの映画は人生の良薬だということだろう。 |
|
3.いいです。シドニールメット監督とのコンビでは本当にいい社会派の映画ができあがりますよね。アルパチーノ、個人的にはひげがないほうがすきですが、この映画は哀愁ですね、本当に好きな映画です。 【みんみん】さん 9点(2003-04-08 14:15:19) |
2.シドニー・ルメットらしく、これぞ社会派って感じですね。アル・パチーノを見ていると、こんな映画にしか出れないんじゃないかって思うほどハマってます。この映画を観ていると、何故か「バック・トュ・ザ・フューチャー」でデロリアンを撤去されないように、警察に賄賂を払おうとするドクのシーンを思い出してしまいました。 【☆】さん 9点(2001-06-11 00:50:20) |
1.「ブリット」から始まった一連のポリス・ムービー・ブームにのっかって製作された作品だと思われるが、比較的地味な作品である。これといった派手な銃撃戦や、生々しいシーンがあるわけでもなく、フランク・セルピコが警察内部の不正を暴く過程を淡々としたタッチで社会派シドニー・ルメット監督が描く。アル・パチーノの体当たりの熱演が光るものの、確かに映像的に深みがないのが残念でならない作品である。それでもラストをああいう形にしたのが、凄くgoodで印象的である。 【チャーリー】さん 9点(2001-05-16 23:55:06) |