21.(2006年 劇場にて鑑賞時のレビュー) 先日TBSの「情熱大陸」で蒼井優の女優魂を垣間見て、さっそく気になる女優No1となってしまった蒼井優を目当てに観に行きました。 かの岩井俊二が「蒼井優と仕事すると、自分が凡才だって思い知らされる」ような主旨のことを言ってるくらいなんですから。 さて、その蒼井優ですが、それはもう素晴らしい女優っぷりでした。巷間よく言われているように、松雪泰子を完全に食ってます。 今まで蒼井優と宮崎あおいを混同していたほどで、「要するにアイドルだろ」くらいにしか思っていなかった自分が恥ずかしい。 作品としてこの「フラガール」はどうか。 実はまったくノーチェックで観たので、そのシリアスな設定に驚かされました。 昭和40年頃の閉山間近の炭鉱の町という設定だとは夢にも思いませんでした。かの「スパリゾート・ハワイアンズ」が炭鉱の失業対策だったとは・・・。正直、スパリゾートを見る目が変わりました。宣伝効果抜群ですね。 閉山間近の炭鉱の町という設定からは、ちょっと前のイギリス映画をついつい連想してしまいます。「ブラス!」とか、ケン・ローチの「ケス」あたりを。 イギリス映画的な、シリアスながらもユーモアもありハートフルでもある作風でした。ケン・ローチあたりに影響を受けてるのかな。 散漫な文章になりましたが、ともかくいい映画です。 今年の日本映画No.1は決定かな(って、ぜんぜん今年は観てないから大きな声で主張はできませんが)。 去年「ALWAYS」で今年「フラガール」となると、なんだか昭和を描いたノスタルジックな作風が流行になりそうで、それはそれでちょっとイヤな感じはありますけどね。 【りょうち】さん [映画館(邦画)] 9点(2021-02-06 00:59:17) (良:1票) |
20.日頃の入力生活がたたりドライアイのひりひり痛む目で鑑賞。泣ける映画はストレスの浄化作用に加えて二重にお得。 【tony】さん [DVD(邦画)] 9点(2014-11-10 20:49:12) |
19.方言丸出しの地方女子が前向きに生きる姿を描いた作品はいろいろあるが、こちらは決して笑いをとることでお茶を濁すことなく、しっかりとしたドラマを見せてくれる秀作。ベタだけど何回か涙した。松雪泰子はあまり好きじゃなかったがハマリ役をしっくりと演じていて見る目が変わった。そして何と言っても蒼井優がいい。ただ可愛いから好きだったのが、いつの間にか心から尊敬する大好きな女優になってしまった。彼女の魅力だけでプラス1点。フラもタヒチアンダンスも露出度はさして高くないとは言え、超ナイスバディの女子が踊ったら別の映画になってしまうだろうが、バレエダンサー系ボディのリーダーを中心に、ごく普通ボディの炭坑女子が懸命に踊る姿がなんとも清々しく、華やかさと爽やかさを備えたステージになっていた。それがそのまま作品の好印象にもつながっているような気がする。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-08-16 15:23:53) (良:3票) |
18.特に海外では「フルモンティ」「遠い空の向こうに」「リトルダンサー」などの名作を筆頭に世界中でやりつくされた感のあるベタベタのプロットを使用していながら、明るいだけでなく重みのあるストーリーと、キャラクターの深みが凡百の青春映画とは一線を画し、上記炭鉱名作シリーズの棚に堂々と並べたくなります。蒼井優の絶品ぶりは言うまでもないですが、全てのキャストが息づいていて素晴らしいです。 【すべから】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-08-06 13:18:38) |
17.この映画にはタテ・ヨコ・ナナメと様々な人間関係が詰め込まれていて、しかもそれぞれのエピソードが味わい深い。ひとつのテーマを語るためにだらだらと時間を費やす映画もあるが、この映画には全く無駄がなく、多くのエピソードがエンディングの感動に向けて収束して行く。見事だと思う。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-08-05 17:45:42) |
16.汗のにおいまでしてきそうな、蒼井優のダンスに心奪われる。 【フライボーイ】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-06-08 06:19:28) |
15.思っていたよりずっと良かった。貧しかった古い日本の田舎に泣けたし、自分や町の未来のために健気に頑張るフラガール達とそのダンスも良かった。また、蒼井優さんなかなかやります。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 9点(2007-10-11 08:27:30) |
14.あぁ~とりあえずよく泣かせてもらいました(涙)少なくともアタシの「泣き」のツボはしっかり押さえてマス。仲良しの女の子が遠くへ行っちゃうシーンは特に泣けました。しずちゃん、最高です。蒼井優も今までは何とも思わなかったけどこの映画ではすごく可愛いと思いました。オススメの良い映画です。 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 9点(2007-10-07 00:00:33) |
13.題材勝ちだよね。踊りは映えるしね。松雪泰子ってこういう役はほんとはまるよね。蒼井優もとてもかわいい。 【wlon】さん [地上波(邦画)] 9点(2007-10-06 23:07:37) |
12.公開から日が経ちましたが、友達が教えてくれて、映画館で鑑賞しました。お気に入りの「リトルダンサー」を始め、似たようなシチュエーションの映画は今までたくさん見てきましたが、にもかかわらずシラケなかったのは、どのキャラもおそろしく自然にそこにいたから。評判が必ずしもよくないらしいトヨエツも、私にはナチュラルに感じられました。ああいう髪型の男は昔だって、炭鉱にだっていたはずです。私を含め今の50歳以上くらいの世代にとっては、炭鉱の落盤事故の報道はかなり頻繁にTVや新聞で見聞きしたこと。当時は珍しくない出来事で、あれがまさに現実そのものだったのです。しかしまあ映画というのはたまにこういうバケモノを生み出しますね。もちろん、いい意味でです。今の時代よりもっと必死に生きていた人たちを今の人たちが演じているにもかかわらず、そういう嘘くささを感じさせない作り方、演じ方は、お見事。一見キワモノを装っていながら、全体を流れているトーンはきわめて上質。あたたかさにあふれています。女性に対する敬意が感じられる点も、好もしい。既視感のあるストーリーであるにもかかわらず、新鮮な感動を得られるのは、裏を返せば日本映画には実はありそうでなかったタイプの作品だからではないかしら。これだけタイプの違う「凛とした女たち」が出てくる日本映画は私ゃ知りません。あったじゃないか、という人がおられるのなら、「教えてくんちぇえ」と思うよ、ほんと(笑)。但し完成度は高いと思いつつ9点にしたのは、最後のシーンにあとひとひねりほしかったから。松雪泰子はちょっと苦手な女優でしたが、すっかりファンになってしまいました。彼女のような人がもっと活躍できるような邦画界になってほしいものです。 【おばちゃん】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-07-25 17:52:27) (良:1票) |
|
11.よかったです。久しぶりに泣きました。なんなんでしょうね、この感動。とにかくひとりひとりの表情をじっくり見せてくれて気持ちが素直に映画に入り込めた・・・そんな感じです。とてもたくさん練習したんでしょうね、女優さんたちも。みんなでつくりあげたのが良く伝わってきました。よかったです。 【ぼちぼちさん】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-06-16 08:19:53) |
10.ひさびさに見てよかった!と思えた映画に出会えました。演出、出演者、音楽が 一体となり、鑑賞後の心地よさは秀抜。あえて多くを書きません。最近ちょっと 疲れている方、この映画を一度ご覧ください。最後に一言だけ。蒼井優はドラマ 映画を通して初めて見ましたが、素晴らしい女優さんですね。 【hiko】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-15 18:11:14) |
9.いちいち泣かせてくれるね。登場人物のひとりひとりが温かくて、涙腺が緩みっ放し。それと凛々しい蒼井優にもやられました。ラストも盛り上がるし、満足の行く仕上がりでしたよ。最後のテロップは蛇足のような気もするけど、実話云々は抜きにしても、フラダンスに興味は沸きましたね。というわけで、ちょっといわきに行ってきます。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-03-19 16:00:47) |
8. このサイトでの評判がたいへん良かったので、上映している映画館を探して見に行きました。評判通りの良い映画です。松雪泰子・蒼井優のダンス、すばらしいですね。フラダンスには全く興味のない私でしたが、いつまでもこの映画の世界が終わって欲しくないと思わせるほどでした。館内のお客さんも満足していた様子です。 監督李相日の次回作にも期待します。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-02-11 14:13:15) |
7.ありふれたスポコンだったが最高に良かった。 ダンスも最高だったしシリアスな場面や感動する場面、笑いを撮る場面などの バランスが非常にいい。 蒼井優は良かった。 主要女性陣はとても良かったし岸辺さんはいつも安定していて良い俳優。 ただ豊川さんにちょっとした違和があったのは気のせい? 【05】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-03 20:59:25) |
6.「時カケ」を観て,当分の間対抗馬はないだろうと思った矢先にこんな作品にであえるとは.2006年はある意味日本映画の転機となる年なのかも・・・とさえ思ってしまいます.蒼井優,覚えておきます.ラストの笑顔&涙,スクリーンでもブラウン管でも今まであんなの観たことありません.そして,この2作品を映画館で観るきっかけを与えていただいた「ここ」の皆様に感謝申し上げます. 【マー君】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-10-27 23:36:07) |
5.先が簡単に読めてしまうのにもかかわらず、号泣しました。後半は涙が止まりませんでした。思い出すだけで泣けます。しずちゃんが良かった!!あとジェイク・シマブクロの曲がよかったー。サントラ買います。 【mamimami】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-10-26 10:06:29) |
4.いい映画でした!リトルダンサーを思い出しました。 【よしふみ】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-10-15 20:09:13) |
3.私はユアンマクレガーの『ブラス!』が大好きな訳で、『フラガール』を見ている間も『ブラス!』のストーリーが、場面が、どうしても頭をよぎってしまいました。これは非常に残念。だって『フラガール』はすごくいい映画なんですから。『水戸黄門』と『遠山の金さん』が、フォーマットが同じでも全く違う作品であるように、この『フラガール』が他の炭鉱モノの映画と似ていることなんて些細なこと。もっと純粋にこの映画を楽しめたらよかったと思います。あー、もう一度見に行きたい・・・。ところで、私は以前『ブラス!』に8点つけたわけで、この映画も同点といきたいところ。でも、女優さんたちの迫真の演技が素晴らしかったので+1点で。 |
2.小星には,むつかしいコトは分かりません。ケド,出演者をはじめ製作者の人たちが,この映画をすごく愛しているのは分かりました。みんな泣いてた。富司さんがゆうてはったケド,詳しくは覚えてへんくて申し訳ないんやけども,「仕事ってゆうんは,暗い所に潜って命削るもんやと自分は思ってた。ケド,人を楽しませたり,笑わせたりする仕事もあってええんちゃうか」みたいなん言うてたやん。これってこの映画にも言えるコトちゃうかなって。小星は,十分楽しませてもらったし笑わせてもらったし泣かせてもらった。それだけで,満足!! 【小星】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-10-04 02:42:13) (良:3票) |