23.オープニングから一気にテンションがあがります、安心して観られるうえ、いろんな笑いの要素も含まれているので幸せな気分になれます。こういう映画に出会えるからやめられません! 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-11-14 16:36:50) (良:1票) |
22.この映画って、もしメグライアンとヒューグラントあたりのいわゆる都会的な俳優を起用してたら感情移入して見ることが出来なかったと思います。そこを敢えて現実的というか、非都会的と言うか、そんな感じの二人を主演に持ってきたことにこの映画の勝因があると思います。より身近な感覚で見ることができますからね。そしてこの主演の二人が実に巧い。あのマシンガントークに嫌味が全く無く、見ていてとても楽しい。おまけにあの毒気のある子役。あの子もこの映画の勝因の一つでしょう。ここまでキャスティングの妙を感じさせてくれる映画はそんなに無いと思います。 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-11 13:41:17) |
21.セリフがウィットに富んでいてとっても楽しい!素敵な脚本ですね。主役2人は見映えがするワケでもなく、本当にどこにでもいそうなカップルなのですが、それがこの映画に奥行きを出しているのだと思います。リチャード・ドレイファスがカッコ悪くてカッコ良くて(矛盾していますが・・・)いいんですよね~。 【こまち】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-09 13:51:51) |
20.「この映画は素晴らしかったぞ。10点満点なら9点にはなる」 【K】さん 9点(2005-02-14 23:54:55) |
19.「粋」な行動とは何か?この男がやる最後の行動に答えがあると思いますよ。あ~いい映画でした。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-07-28 01:25:41) (良:1票) |
18.愛が生まれていく課程が、センスのいい台詞と見事なまでに計算されたストーリーで描かれていく名作です。子供と親の関係も考えさせられます。親の付属物や所有物ではなく、あくまでも対等です。主役の2人が、常に、自分の気持ちと同じくらい娘の気持ちを大切にしていることに、感動しました。生意気な娘にこびているのではなく、一人の人間として付き合っているのです。屋上でのパーテイーが良かった。第2章よりは、出来はいいけど、こっちは、一人で観たので、この点数。 【パセリセージ】さん 9点(2004-04-18 00:03:24) (良:1票) |
17.ジャック・レモンとこの映画のリチャード・ドレイファスは俺の中で反則です。(ビデオ) 【zero828】さん 9点(2004-02-21 16:42:33) |
16.ニール・サイモンらしい洒落た台詞回しが心地良いラブ・コメディ。彼の夫人でもあるマーシャ・メイスンが、男に逃げられて奮闘しているシングルマザーを好演。芸達者な子役クイン・カミングスのおしゃまな演技と、リチャード・ドレイファスの朴訥とした俳優志願の若者が、心あたたまるストーリーをクサすぎず、クールすぎずのほどよい場所に着地させた。シンプルでハートウォーミングなストーリーを手がけたら超一流のハーバート・ロスの演出が光る作品。たまたま同居することになった年増の子持ちダンサーと駆け出しの俳優が、反目し合いながらもやがて愛し合うようになって行く様子が、コミカルに絶妙なテンポで描かれている。スーパーで大量の紙袋をかかえたマーシャ・メイスンが、ひったくりにバッグを奪われるシーンは絶品。古き良き時代の余韻を漂わせる、大人のロマンチック・コメディである。 【anemone】さん 9点(2003-12-10 22:15:37) |
【さそりタイガー】さん 9点(2003-12-04 01:52:29) |
14.男好きでだらしない母親としっかりした子供。アメリカの映画にありがちで大好きなパターンです。マーシャ・メイスンも良かったけど、生意気なクイン・カミングスもいい味を出してます。うるさいと思っていたギターの音がやさしく聞こえるシーン、パスタの束を道にばら撒いて泣きじゃくるシーンなど印象的なシーンがたくさん出てきます。デビッド・ゲイツのやさしすぎる主題歌もぴったり。さりげなくしゃれた会話はさすがニール・サイモンです。 【omut】さん 9点(2003-08-04 07:06:14) |
|
13.これほど会話を楽しめる作品が他にある?リチャード・ドレイファスの変幻自在な役者ぶりに引き込まれました。あの「リチャード3世」は何度思い出しても笑えるし、ストリップ小屋で客引きする姿は、愛おしく。エリオットを見送る時のルーシーの大人びた憂い顔と、ポーラの屈託のない喜び方は忘れられません。 【トバモリー】さん 9点(2003-07-20 11:29:07) |
12.点数高かったので見てみました。テンポもいい感じで楽しかったです。主役の二人のやりとりに、押しつけがましさがなく、さりげないところもポイント高いですね。 【dingo】さん 9点(2003-06-30 23:39:10) |
11.夜、子どもとドラマを2本見た後、よく思うこと「私だけグッバイガール観とけばよかった!」・・飽きない会話、二人のテンポ良さ(言い争い場面は、いつも食い入るように見てしまいます)、マーシャ母娘の感じよさ、キュートさ、雨中に主題曲が流れる時の爽快感! ☆「見るたび嬉し泣きできるラストシーン」なんてそうない(切なく泣くラストは、追憶、やシェルブール、ひまわり等々あるけれど)です。「欲望という名の電車」や「風と共に…」等の名セリフも効果的でした。あー良かった。 うまい子役の彼女は今どうされてるんでしょうねー? 【かーすけ】さん 9点(2003-05-15 19:49:47) (良:1票) |
10.楽しくて胸がキュンとする、いい映画でしたよね。ニール・サイモン、リチャード・ドレイファス、マーシャ・メイスン、この3人の名前を初めて知った作品でもありました。決してカッコいい話、カッコいい役者さんたちじゃないのに、なんてイイ味なんだろう、素敵なシーンなんだろうとタメイキをついたもんです。でも時代背景が古くなっていくことで、これから見る人には古くさく感じられるようになっていってしまうのかな? そうだとししたらちと残念。冒頭からラストまでとても完成度が高いのに、余計なりきみが感じられない点がよかったです。 【おばちゃん】さん 9点(2003-03-21 02:00:44) (良:1票) |
9.大学に入ってから初めて母と見た映画です。この間20年ぶりに聞いてみたら、母はまだストーリーを覚えていました。やはり名画は深く心に刻まれるのですね。 【くぼごん】さん 9点(2003-03-16 23:31:16) |
8.一応ギタリストのはしくれの私は、ラストで「ああ!ギターが濡れちゃうよー!!」なんて(笑)いやいや「粋」と言う言葉がぴたっとハマる、オトナによるオトナの為のラヴ・コメディ。…ハリウッドよ、大作至上主義&スター・ムービーもいいけれど、こういう作品が見たい人間は沢山いる筈だぜ。 |
7.5回は見たけど、ほんと飽きない。美男美女でないところが良い!デビット・ゲイツのテーマ曲の流れる雨のラストシーンはずっと見ていたいほど。これこそ映画! 【タコス2003】さん 9点(2003-01-18 01:40:13) |
6.珍解釈リチャード三世には笑った。オカマの役をやらされたうえ、コブとマヒを復活させたあげくムチャクチャになって、終演後死ぬほど落ち込んでいるドレイファスの顔がいい。ヒトのいい女をマーシャ・メイスンがとても可愛らしく演じてるのがいい。NYのショービジネス界のエネルギーが感じられるのもいい。こんなに洒落て素敵で面白い映画が作れるニール・サイモンとハーバート・ロスを尊敬したい。終幕、映画監督オリヴァー・フライ役で出てくるのはノンクレジットで名優ニコル・ウィリアムソンです。 【アンドロ氏】さん 9点(2002-12-12 00:09:01) |
5.雨の降り方がとても好きです。こんないい雨降りのシーンは、「雨に唄えば」以上でしたよ、僕には。マーシャ・メイスンの泣き顔は、とても可愛くて、けして美形ではないだけに、なおさら可愛い。何回か恋愛を経験した、男と女の恋物語は、味わいがあって、見ていてしあわせな気分にさせてくれる。あの「雨」は、ひょっとして、彼らが、過去に流した「涙」なのかな?アル・パチーノとミシェル・ファイファーの「恋のためらい」もそうだけど、大人であることの素敵な部分を見せてくれる。近頃の歌の「まだ子供でいたい・・・」とか、「大人になんか、なりたくない」なんて言葉が急に色褪せるね。それに、どっちみち大人になってから恋をすると、意外と子供にかえってしまうことが多々あるもんだよね。余計なことをしゃべり過ぎました。とにかく「グッバイガール」、好きな大好きな作品です。 |
4.この映画はもうレンタルじゃなかなか置いてなくて、さんざん探して見たら半端じゃなく面白かった。ところどころに名画の洒落があるのもおかしかった。 【5454】さん 9点(2002-08-24 23:02:19) |