15.リメイクをレビューした流れでコチラにも。 この映画は凄かったです。当時「サイバーパンク」なる言葉がもてはやされておりましたが、それを分かりやすく、かつ強烈(に暴力的)なイメージで映像化した作品だったと思います。サイエンスとフィクションとエンターテイメントが高次元でブレンドされた快作でした。かなり興奮して楽しませていただきました。 ってことで、サイバーがパンクになり難い現在から振り返ると、お話の理屈はリメイクがの方がしっかりしていますが、コチラの方が圧倒的にパワフルです。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 9点(2016-04-10 01:21:34) |
14.かなりの傑作です。「お子ちゃまお断り」のバリバリハードテイストですが、ラストの爽快感といい、マジでよくできている 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-02-25 19:11:08) |
13.映画館で観た時も興奮した憶えがありましたが、久しぶりにDVDで観ても かなり興奮しました。20年近く前の映画とは思えません。 悪に立ち向かう正義の味方的なストーリーは不変のものです。 ロボコップのぎこちのない動きには、賛否両論のようですが、 この映画は、あのぎこちのない動きのおかげで深い映画になっていると思います。 【しま】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-19 01:16:11) |
12.当時、劇場で3回見ました。音楽、アクション共に大好きでした。あまりに好きだったので弟を誘って見に行き、意気投合した唯一の作品です。それから第3部まで弟と一緒に見ることになりますが..... |
11.アメリカの暗部ともいえる要素を全編にわたり、自虐的にちりばめたあたりが風刺的な味わいで笑いにつながっている。犯罪や麻薬、銃社会はもとより、アメリカ車が大味で燃費が悪い事まで直接的に皮肉っている。殺戮兵器の開発、販売をする企業が警察のオーナーというのもわかりやすいほどのブラックな面白さだった。さらに、悪趣味といえるほどの過激な暴力描写で全体の印象をまとめ、大人のヒーロー映画として成立させた。 退廃的で暗い街角や廃工場の中で、ロボコップのボディーは光沢を失わず光り輝き、その未来的な美しさは映像的にも成功している。 【マーメイド】さん 9点(2004-01-19 11:18:07) |
10. いやーなんでこんなに面白いのか。「おまえはクビだー!!」バーンって・・さすがバーホーベン たまんないス 【ぽちょむきん】さん 9点(2003-09-12 03:51:08) |
9.冷たく残酷なシーンが多いのは確かですが、戦争や人殺しの実体なんてそんなものです。バーホーベンの映像に共通しているのは、人間の持っている性の良い部分悪い部分の露出です。彼は戦いは勧善懲悪で無く、殺し合いは「残虐」で「愚か」で「何も生まない」事を説き、そのうえで「友情」「家族愛」「人間性」をこそっと訴えかける映像をものにしています。「スターシップ・トゥルーパーズ」も同様でした。やはり欧州の監督らしいアプローチで好きです。アメリカ名物完全懲悪スーパーアクションが好きな方はダメかもしれませんね。子供向けなのに子供向けにならない映画です。 |
|
8.ロボコップがカッコイイし、ストーリーが感動的だし、まさに傑作でしょう。 【クロ】さん 9点(2003-03-27 14:44:12) |
7.確かキャッチコピーの「哀愁のロボコップ」が、かなり合っている感じでした。なんつーかバーホーベンってストーリーに関係ないようなカットが面白いんですよね。ロボコップ製作中の「ターゲット・・・ターゲット・・・」とか記憶に残ってます。監督が変わったとは言え2,3も面白かったら10点でも良かったのだけども、2、3、で無駄な金と時間を使わせられたので9点です。だけど4が出たらまた見ちゃうんだろうなあ・・・。 【花男】さん 9点(2002-12-22 21:15:49) |
6.これを見たときは、かなり小さいころだと思います。だから、淡にかっこいいーとかずっと思ってたけど、あんな残虐なシーンがあったんですね。(ネネネネネ、っていうセリフ、学校の先生が言ってるような気が???(^‐^),,)まあ、でもいい映画ですよ。 【武しゃん】さん 9点(2002-11-03 23:40:07) |
5.宇宙刑事ギャバンがモデルらしいよね。顔を銃で吹き飛ばされるシーンはびっくり。「さよならロボコップ」も良かった。特撮っぽい特撮も大好き!最後はマーフィーの顔じゃない方が僕は良かったと思う。 【さすらいパパ】さん 9点(2002-10-17 23:30:39) |
4.ムチャクチャ安易なタイトルと宇宙刑事バリのデザインにかなりバカにしながら見始めて、冒頭のシーンでまさに度肝を抜かれた気分でした。それ以降気に入ってもう何回も見ています。その後もかなりハードなシーンの連続で最後まで十分楽しめました。派手さはないけど重みを感じる音楽もマル。 【KEN】さん 9点(2002-07-14 19:05:47) |
3.ともすれば、日本の特撮ヒーロー戦隊シリーズにありがちな設定だけど、ストーリーや展開を練りこむことで、すばらしい作品になっている。この一作目は、高く評価されていいと思う。 【クラウン】さん 9点(2001-05-27 05:52:49) |
2.悪者が持ってたバレットライフル、私も撃ちたい。 【エイリアン】さん 9点(2001-02-15 23:45:46) |
1.ああ!右手がブチュ!パパもう、クイックドロウできないよ~!なんて考えると悲しくなっちゃうXへX;確かにアメリカで成人指定なだけある。肉片が飛び散るのがリアルで気分が悪い。でも、ここまでしないといい作品はできません^^!しっかしあの銃のどこに100発も弾が入るんだろ^^; 【まえみつ】さん 9点(2000-09-15 00:32:25) |