8.この際ストーリーはどうでもいいんです。ミュージカル部分を何回も見ました。全然うまい歌ではないんだけど、魅力的というのはこういう事だと思いました 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-02 20:08:48) |
7.なんというか、映画全体が天然ボケを演技している、という印象。全員まるっきりヘタなのにインド映画的に歌うわ踊るわ。コイツラ何しとんねん、という脱力の面白さ。笑い転げてしまつた。とはいえ、出演女優は横綱級でキメているから、重厚なお屋敷のセット?とあいまって、安い感じは皆無なのがエライ。根っから無意識過剰の女たちが、金づるの男が死のうがどうしようが平気で生きてる。肝っ玉カアチャンもののプチブルバージョンと見た。 【哲学者】さん 9点(2004-06-15 16:03:22) |
6.非常にクセのある映画だけど、ここまで個性的な映画でありながら、これほどまでに完璧な映画はなかなかない。小気味良く印象的なミュージカルとともに展開される8人の女たちの真実と、衝撃的なサスペンス。そしてこの映画の最大の魅力はまさに8人の女たちである。それぞれの告白を彩るミュージカルシーンには8人の女優の魅力が溢れている。楽しく、色っぽく、衝撃的に映画の新たな可能性を高めた傑作。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-26 19:15:27) |
5.<ネタバレあるかも> いや~、8人のつながりがよくわかった。わかりやすく出来てて楽しめた(^皿^)それにしても、色使いが本当にうまい!!部屋の家具から衣装、どれをとっても感心させられた。一人一人が歌うところもステキだった。あのシーンが物語を引き締めていて、飽きずに観れた。ラストは微妙だったけど、私的にはすばらしい映画だと思いますvv 【まーこ】さん 9点(2003-11-25 20:33:04) |
4.う~ん、じつに華やかでゴージャスでエレガント!ヴィルジニー・ルドワイヤンとリュディヴィーヌ・サニエ(・・・舌噛みそう^^;)のファンになった! 【李将龍】さん 9点(2003-06-24 22:30:41) |
3.とても良かった。ちょっとネタばれですが、オープニングでキャストひとりひとりの名前を花のカットで見せるところから、あ、この映画好き!と思いました。お部屋の小窓が可愛いですね。ラストも素敵です。みなさんのいうとおり、どろどろなのに愛すべき女達、といった感想です。衣装の配色も計算されつくした感が良かったです。是非サントラが欲しいですね。 【hamish】さん 9点(2003-06-14 20:55:58) |
2.とにかくこんなにゴージャズで魅力的な配役に脱帽ですよ。キャクタそれぞれに緻密な性格描写を出し、それにそって計算しつくされた配色、イメージ、衣装。例えば主人の妻であるカトリーヌ・ドヌーブは夫の生存中共同経営者と会社を乗っ取ろうともくろみ、不倫をししかもまだ秘密を隠し持つという設定。それに沿って常に危険と対岸し獲物を狙う獣の如く、豹柄で社長夫人にふさわしいエレガントな色使い。物語は過去の密室劇をパクったような内容に思えるかもしれませんが、そこにはオゾン監督らしい日常に潜むグロテスクさと刹那さを忘れていない。しかも彼の作品に観られる、自分の本当の姿をさらけ出した時に人は美しく輝けるという問題提起を忘れていない。目もくらむような映像の鮮やかさ、ドールハウスのようなセットを背景にそれぞれの個性で歌い、踊る女優陣たち。突然始まるミュージカルテイストには、女優たちの歌唱力を無視して妙な説得力と演技力に圧倒されます。オープニングからエンディングまでその世界観にはまる事間違いなしです。 【さかQ】さん 9点(2003-01-21 23:49:59) (良:2票) |
1.8人の女優さんたちそれぞれの特徴が際立っていて素晴らしい。8人プラス1人(ロミー・シュナイダー=写真のみ)のフランスの名女優が一堂に会して、しかも一人一曲歌ってまでくれる。ダニエル・ダリューとカトリーヌ・ドヌーブとエマニュエル・ベアールの共演なんて夢みたいだし、エマニュエル・ベアールの歌も初めて聴いた。とっても豪華な舞台を見ているような感じの映画でした。 【流れ星】さん 9点(2003-01-13 10:12:16) |