47.見るたびに発見があり見るたびに好きになる映画 【pillows】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-04-02 17:58:23) |
46.この映画の主人公は2つ デニーロとN・Yの街。多面体都市の、それも洗練されてない、社会底辺な方の顔の。小さな映画館で観たんです。一番前の席しか空いてなくて、おかげでああー狂ってくデニーロが近いよー。余計に迫力増すなあ。 N・Yがけだるいなあ素敵 しかし首が痛いなあ といろいろなことを思い出してしまいます。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-08-31 00:48:55) |
45.いろいろ考えさせられます。この映画を見て感じたことを書くのは難しい。私の中では傑作ですね。 ラストの皮肉は後々考えてみると良かったのか悪かったのか可笑しくなりました。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-12-26 19:00:05) |
44.はっきり言って主人公は全然好きになれないし、物語の終わりは全然納得できない。この映画がアカデミー賞を一つも取れなかったのは納得だし、映像的にも派手さはない。 ......だけど、不思議なことに、何年かすると見返したくなってしまう。都会の怪しげなギラギラした感じ。都会の孤独感。ひょっとして一歩間違えたら自分もこうなったかもと思わせる人物像。これらは今でも全然古くない。 この映画を大好きとは言えないけど、人には一度見ることを薦められる。ということは、やはり名作なんだと思う。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-30 17:03:38) |
43.孤独の中で悶々と生活し、それ故に屈折した自意識ばかりが拡大している主人公トラヴィス。周囲の人々をクズ同然と見下し、自分は同類ではないということをどうにか世の中に示そうと企んでいる。 共感出来ない人は最初から最後まで全く共感できないと思うが、自分の中に少しでもトラヴィス的孤独感が思い当たる人にとっては、この作品が描く狂気があまりにもリアルに感じられるはず。 「タクシー運転手」という設定も、孤独のメタファーとしてこれぞ、と言ったところ。 若きジョディ・フォスターは可愛いし、同じく若きハーヴェイ・カイテルも良いが、 見所は何と言ってもヤバすぎるデ・ニーロの演技。いかにも不健康そうな顔色、挙動不審で妙に目だけギラついている。 全体のドロドロした雰囲気といい、本作はまさしく「病める現代っ子の狂気」を見事に映し出していると思う。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-29 14:00:12) (良:1票) |
42.スコセッシの最高傑作。ロバートデニーロのキレ具合は半端じゃない。狂気が映像的美しさと相まってすごいことになってます。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-02 00:21:46) |
41.デ・ニーロは決して格好良くはない。無様で惨めだ。おまけに人殺しの犯罪者。しかしこの映画は名作として認知されているし、ぼくもそう思う。こんなに心を震わせる作品は他にないからだ。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-02 01:14:16) |
40.ジャクソン・ブラウンのLate For The Skyがトラヴィスの物悲しい表情とすごく合ってて良い。 若いデニーロや若い若いジョディ・・・一見の価値あり。 【二矢PUNK】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-27 23:02:54) |
39.ロバート・デ・ニーロの若さにびっくりした。荒廃したNYの街を流すタクシーとバックに流れるJAZZから何か凄さを感じさせてくれた映画だ。過去のレビューで男には理解できる作品だという意見が多いのは分かる気がする。おそらく孤独感と正義感を端的に表しているからだろう。ある意味、結末に向かってイキ過ぎるところはモンモンとした気持ちからクライマックスに向かう射精感に通じるものがあるからだろう。売春少女を買うか?悪党から少女を助けるか?によっても立派な大人かどうかも計れる。現代社会の性犯罪を問うこともできる。ところでモヒカンは笑えた。 【ジョンレモン】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-01-27 19:08:44) |
38.もう何回観ただろう。観る度毎に深まっていく。初めてこの映画を観た若い時よりも歳を重ねた分だけ「どうにもならない」現実に何かがえぐられていく。達観できるほどに枯れてしまえればいいのだろうけれど、中途半端にくすぶる自分の中の若さがそれを許さない。無論、この自分の中にある焦燥感とも片付かない感情は若さだけが成せるものでは無い事など重々承知はしているはずなのに。。。やがて中年から世でいう壮年、熟年…老境に足を踏み入れた時にまた観たとして一体何を感じとる事になるのだろう。その時にこそ最高の評価を与える事になるのだろうか。それとも過ぎ去った感情への惜別の意を込めて見遣る事になるのだろうか。精神の根本をこの主人公と同一視するでもなく、理解するでもなくまして共感などとはおよそ遠いところで自分の何がえぐられるのか。一体、何を果たせばこの飢餓感は終熄を迎える事ができるのだろう。。。。。 【GUSUTAV03】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-03-29 09:03:59) |
|
37.サイコに感情移入できる、最初にして今なお最大の映画。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-10-24 18:23:09) (良:1票) |
36.タクシードライバーの冷え冷えとした視線を通してさらけ出されたアメリカの恥部。売春婦やポン引きを「クズ」と言い捨てるペシミスティックな主人公は、しかし端からみれば同様に、ポルノを見て自分を慰めているような孤独な「クズ」でしかない。しかし彼が周囲と決定的に違った点は、彼には「自分は何者でもない」という焦燥感があったことだ。私にはこの「nothing」という焦燥感が痛いほど分かる。そして彼は拳銃に執着する。拳銃を通して、病める社会に反撃し、自己実現していく。髪をモヒカンにしたあの一件で、みごと「男」になったのである。あっぱれ。「セックスの貪欲さ」という点では、ニューヨークも日本も然程変らないと思うが、このような批判的視線を持ち得、それがヒットするだけ、アメリカ人のほうがまだまともなのかもしれない。 【ちか】さん 9点(2004-07-24 18:18:20) (良:1票) |
35.理由はわかりませんが、なぜか好きです。 音楽も好きなんですけど、もうすこしバリエーションが多いといいですね。 【しまうまん】さん 9点(2004-06-12 09:48:17) |
34.衝撃。デニーロがこんなにかっこいいとは思わなかった。you talkin' to me?がやはり最高ですね。。。 【ガム】さん 9点(2004-06-07 00:46:19) |
33.最初に観たのは20年近く前になる、それほど印象に残った作品ではない、しかしそれはトラビスの行動に何一つ疑問を感じなかったからだ、作品を覆う暗い雰囲気もごく自然に理解できた、というより自分自身が似たような環境にいたのだろう、それから月日がたって今見返してみると、今でもトラビスの心情は理解できるのだが、身勝手でワガママな男にも見えてくる、所詮社会なんてそんなもんさ、と達観している自分がいる、あの時代、私はトラビスのように爆発こそしなかったが(モヒカンにしてみたりはしたが・・笑)恐らく何かに(おそらく全てに)イラついていたんだろうと思う。若き日の怒れる自分に9点 【るね】さん 9点(2004-06-07 00:04:27) |
32.スコセッシの最高傑作だと思う。こんなかっこいいデニーロは後にも先にも無い。すべてにおいて悲しさ、空しさが溢れ、心の穴に隙間風を吹かせる。妄想の中でしか自分を大きく見せられない苦しさはまだ自分を諦めていない証拠だと思いたい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2004-03-12 20:40:38) |
【粉】さん 9点(2004-03-02 02:23:20) |
30.わたしも若い頃、トラビスに憧れました! アパレル関係者には、たまらない作品といっておりました! 自分にとっても何気ない服装ですがバツグンのセンスで、かなりの影響をもたらせました! |
29. 確かにわかりにくい映画ですよねえ。主人公の心理が複雑で、ランボーみたいな単純明快な映画とは対極にあるよな感じがします。でも妙な爽快感が残る、ていうのはどこかで共感してるからなのかなあ。うまく言葉に出来ないです。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-12 13:07:33) |
【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 19:56:35) |