14.もう何度見たことだろう。「愛と青春のホラー」と呼べるのは本作と「ポルターガイスト」だけかもしれない。デパルマ監督の華麗な技巧もさることながら、主役のスペイセクの存在感に圧倒される。ピノ・ドナジオ(だったっけ?)の音楽の効果もかなり大きい。ちなみにキングの原作は恰も実在の事件のような構成になっていて面白い。 【nizam】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-04 12:43:41) |
13.僕はデ・パルマはいまいち相性が悪いのですが、この映画は別です。実に切なくて、ホラーの域を超えてます。 【やぶ】さん 9点(2005-01-05 21:12:36) |
12.キャリーがとても可哀想で観ていられなかった。あれはないでしょ。 【ゆきむら】さん 9点(2004-09-26 06:25:43) |
11.す、すごい!なんなんだこの緊張感!そしてその表面張力が壊れたあとは息をすることも出来ず眺めるのみでした。デ・パルマ節炸裂!! 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-08-23 02:04:33) |
10.これはホラーなのか?むしろ思春期の悩みのみたいなのがテーマなんじゃないかな~? 【ムート】さん 9点(2004-07-23 03:12:22) |
9.クライマックスのシーン、初めて周囲に受け入れられた喜びに溢れ、まるで花嫁のように輝いていたキャリーだが、そこから奈落の底に突き落とされ暴走を始める。恐ろしいのだが、その禍々しい姿には逆に美しさすら感じた。ところで、トミーとスーの2人は本当に善意でキャリーがパーティーに来るように仕向けたのか?あの悪戯は2人の思惑ではなかったようだけど、そこのところがよくわからなかった。 【ばたあし】さん 9点(2004-01-30 00:05:09) |
8.オープニングのシャワーシーンでの意外な展開や、スローモーション、分割された画面など、他の映画とは変わった趣向が凝らしてあり、それが作品への好奇心となって集中して楽しめた。怖かったシーンは、キャリーが信頼を寄せていた先生が、血に染まった彼女を見てクスクスと笑うシーン。 【VIEW-RE】さん 9点(2003-10-19 15:24:24) |
|
7.エクソシスト、オーメンと並んでオカルトの最高傑作だと思いますが、この3本の中でどれが良いかと言われればはやはりこの作品が1番好きですね。狂信的な母親の圧倒間などは見ていて本当にゾクゾクするし、ラストでの、ナイフで十字を切る時のあの顔!あの表情は、“ミザリー”のキャシー・ベイツよりも怖いと思います。プロムのシーンの、画面を2分割した映像は凄く斬新だと思うし、ラストのシーンも、大体予想が付くけれども、やはりこの作品が先駆け的なものであるため、ちっとも使い古した感じがしません。全編を通して、やはりキャリーが可哀相だと思いました。近寄りがたいとはいっても、ブスではない(と言うより結構可愛い)ので余計にそう思いました。色々な意味で心に残る名作です。 |
6.小学生の一時期、ふとした事がきっかけでいじめにあった時期があって(幸い軽いもので、一年足らずで収まったのですが)、その頃に見ました。キャリーにものすごい感情移入をしてしまって、ブルブル震えるほどでした。私にとっては、ホラーというより痛快活劇でした。今の小学生たちにも是非見て欲しいな。お涙頂戴の感動ものじゃないのが余計、胸にぐっと来るものがあると思う。血の雨が降るシーンでは泣きました。シシー・スペイセクってすごい女優だなぁ。 【ともとも】さん 9点(2003-05-13 09:48:26) |
5.鈍感な私はあの先生はキャリーの見方だと思ってました。パーティのシーンで「はぁ~!?」って感じでした。なんとも悲しいのはキャリーが普通の女の子になっていこうとする姿です・・パーティで踊っている所涙がでました(悲劇をもうすでに知っていたので)最後はですねー。一気にホラーって感じ。70年代の古さ加減がさらにグッドでしたぁ。 【白い靴下】さん 9点(2003-02-02 14:34:01) |
|
3.え、そう? 別に恐いかどうかはどうでもよくて、化け物は哀しくなけりゃいかんだろう。フランケンシュタインの怪物とならんで、キャリーは哀しい化け物の二大巨頭だっつっ!! おれは大好きだね! むしろ、恐いと言えば、お母さんでは・・・。あ、そうそう、ラストシーンはあんまり好きではない。 |
【死亀隆信】さん 9点(2002-03-11 18:54:01) |
1.この頃のデ・パルマは才能の垂れ流しです。あらゆる個所でドキッとさせられる。勿論映像だけ。 【プリン】さん 9点(2001-02-13 11:24:50) |