リメンバー・ミー(2017)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リメンバー・ミー(2017)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

リメンバー・ミー(2017)

[リメンバーミー]
Coco
2017年上映時間:105分
平均点:7.55 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-03-16)
ドラマアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリー音楽ものCGアニメ
新規登録(2017-12-18)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-05-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・アンクリッチ
ガエル・ガルシア・ベルナルヘクター
ベンジャミン・ブラットエルネスト・デラクルス
アルフォンソ・アラウパパ・フリオ
エドワード・ジェームズ・オルモスチチャロン
チーチ・マリン矯正官
ジョン・ラッツェンバーガーファン・ハノキョーセー
藤木直人(日本語吹き替え版)
橋本さとし(日本語吹き替え版)
松雪泰子(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
大方斐紗子(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
チョー(日本語吹き替え版)
立木文彦(日本語吹き替え版)
シシド・カフカ(日本語吹き替え版)
原作リー・アンクリッチ(原案)
音楽マイケル・ジアッキノ
製作ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
動物ダンテ
あらすじ
過去のある出来事のために音楽を禁じられているメキシコのリヴェラ家。家業の靴屋を手伝う少年ミゲルは、家族の厳しい目から隠れ、伝説的ミュージシャン、デラクルスへの憧れから音楽の道へ進むことを夢見ていた。しかし、そのことが家族に知られてしまい愛用のギターも壊されてしまった彼は、何が何でも音楽のコンクールに出ようとデラクルスの霊廟に飾られていたギターを拝借しようとした結果、「死者の国」へ誘われることとなってしまう。折りしもその日は1年に一度の「死者の日」。朝が来る前に戻らなければ二度と元の世界に帰れなくなる。ミゲルは手段を求め奔走するのだったが…。 第90回アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞、第75回ゴールデングローブ賞で最優秀長編アニメーション映画賞を受賞。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.「あの世」に行ってみたら、そこはズートピアで、やたらとキラキラしていて、ロープウェイなんかもあったりする。
あるいはインサイド・ヘッドのアタマの中みたいな世界。
そういう過去のCGアニメーションと似たところがありつつも、決して二番煎じになっていないんですね。『ズートピア』みたいなサービスの行き届いた作品はそう簡単には現れないだろう、とか思ってると、こうやって勝るとも劣らぬ作品が早々に登場してくる、この驚き。
それどころか、テーマはますます切実になってきて、娯楽作品ながら我々をしっかりとシメ上げてくれます。昔、『死んでしまったら私のことなんか誰も話さない』なんていうタイトルの映画があって、内容とは別にタイトル聞いただけで泣きそうになっちゃうのですが(笑)、本作、真っ向からそのツボを突いてきます。他人から忘れられる、という残酷な現実。寂しいよね。そこには悪意すらも介在しておらず、しかも誰もにとって多かれ少なかれ避けがたい運命である、ってのがまた、残酷なんです。自分が周囲の人々からちゃんと認知されている、忘れ去られないでいる、という人間存在の根幹が、いかに不確かで果敢無いものであることか。本作を子供と一緒に観ながら、なんとなく自分と子供とを繋いでいる関係すらもが、何だかクモの糸のごとき頼りないもののように思えてまいります。
本作の主人公は、少年であるが故に、視線は常に未来に向かっており、過去というものもあくまで未来へと繋がるためのものとして捉えている。だから、過去の中に閉ざされてしまった人物であるヘクターとの関係は最初、まったく噛み合わないものになってて。
で、その後の展開については、ネタバレになるので迂闊な事は書けませんが、第一級のミステリ作品と言ってよいほど伏線のピースが次から次にハマるべき箇所にハマっていって、気味が悪くなる位によくデキたお話でして(笑)。もちろんアクションにも事欠かず、それが骸骨ネタなどの死者の世界ならではのものになっているのが楽しかったり。
で、楽しいんだけど、やっぱ泣けるのよね。
楽しくまとめてるけど、やっぱ、残酷なのよ。
ツラいのよ。
鱗歌さん [映画館(吹替)] 10点(2018-03-27 23:08:25)(良:2票)
2.死者の世界って死んだ時の姿なのね。
TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2022-11-26 22:02:20)
1.死生観とか贖罪とかわりと重めで難しいテーマ扱ってるくせにそれに対する答えはすごくシンプルで、内容はと言うともっとシンプルで家族が家族を想う話でありきたりもいいところなのに今更感は一切感じず素直に感動できる不思議な映画。
ケ66軍曹さん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2020-04-10 20:48:11)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 7.55点
000.00%
100.00%
200.00%
323.33%
411.67%
523.33%
61016.67%
71118.33%
81525.00%
91423.33%
1058.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 8.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
オリジナル主題歌 受賞楽曲|"Remember Me"
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2017年 75回
主題歌賞 候補(ノミネート)楽曲|"Remember Me"
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS