13.学園ものに付き物の感動シーンや感傷的なところを半分に減らして、それにハードバイオレンスのエッセンスの半分を入れて出来上がった微妙なバランスを持った娯楽作品(特に前半)になっていると思います。こういったジャンルで真面目に作られたものって他にあまりみないですね。なんかメッセージ性をもたせていますが、それが必要なのかどうか疑問です。でもメッセージを持たせることで、マスコミなどが、「不道徳」とか「残虐」とか批評し易くし、話題性を盛りあり上げるのに一役買ったと思います。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-09-20 08:24:57) |
12.「中学生が殺しあう残酷な映画」と、観ていないけど思っている人にこそ、観てほしい映画。ほとんどの登場人物は本気で殺し合いをする気はないのに、それでも結局死んでしまう……。その切なさが涙をさそいました。特に灯台のシーンは、映画史に残る傑作だと思います。また、映画を観てから原作を読んだのですが、原作の方が冗長さを感じました。テンポ良く、よくあそこまで2時間におさめられたと感心します。ほとんどの出演者の演技力にはかなり難儀アリですが、それを覆うだけの勢いがありました。特に、映画オリジナルの「慶子」のストーリーは、胸に迫るものがありました。ああいう状況で、人を信じ続けられるか?私は、信じられないと思います…。 【IKEKO】さん 10点(2004-01-16 23:20:45) (笑:1票) |
11.スゴイ!の一言なんだわ・・・。。。柴咲コウってそれまで知らなかったけどあの豪快っぷり気に入った 【タコ】さん 10点(2003-12-09 22:06:51) (笑:1票) |
10.≪カナリネタバレ≫ お前外し方、知ってただろ。ずるしちゃダメだよなぁ!ほんと、命をゲームにするなんてずるいで。やっぱ命を賭けの対象にしたら、これに勝るものなんてないもん。だめ!だめ!だめ!すっかり評価する基準がだめになっちゃいました。と言うことで、今日はこの作品に最高点を付けさせてもらおうと思います。言ってる意味分かんないよぉ。ねぇ~、七原のことなら何でも分かるぅ。この意味ぃ分かる? ふっ、やっぱ俺は話しておきたいんやろな。光子が死ぬとこ、明かに“エヴァ”パクってるんちゃうか? リツコが死ぬとことカブってたで。そこで“G線上のアリア(エヴァで言うAir)”で来るか? しかも文字を読ませる趣向は、脱がして確認したんだけどさくらは違ってたわ。先生、残念です。ペース落ちてるぞ。では、暴露エリアを増やします。桐山の活躍を期待しとったのに、あまりにあっさりやられたんちゃうか? もっとも映画の中では結局この人って、正体よう分からんかったけど、単に物好きな一般公募的存在で終ってしもうたような。そもそも原作では全く違う設定なんやが、安藤政信を起用したいからって強引に設定を変えた気もする。だったらもうちょっといじってもええんとちゃうかぁ? 大体、ハリセンでどうやって戦うんだよ。おめでとうございます!ありがとうございます!叔父さん説明でも返事しないでくれるぅ。でも、やっぱ最後はキタノ、お前だよな。もしオチに困ったら、やっぱお前だよな。折角の水鉄砲ならもっとそこを強調して欲しかった気もするんやけど、それをぶっ飛ばす演出がその後に用意しとる。そう言う仕掛けか、<画面を指差す> たけしが全部持ってっちゃった、って感じや。「静かな日々の階段を」も良いねぇ・・・って気が付けば長くなり過ぎたんでこの辺で、作戦終了! 【イマジン】さん 10点(2003-01-24 19:50:30) |
9.原作も映画版もとても面白かった!杉村君が感動した★私は前田亜季さんのすべてが大好きです。これからも前田さんを応援します! 【ムーミン】さん 10点(2002-10-23 21:43:37) |
8.原作と深作ワールドがマッチしていたので10点! |
|
7.こわーい!でもよかった!なんか北野こえー。やっぱ教育にはわるいよー、あれは。生首ーーー!!!やめてくれー。とかいいつつ、10てん!はまったーーー!!!!!! 【こぶ】さん 10点(2002-05-25 15:21:26) |
6.北野武.安藤政信.栗山千晶.柴崎コウ.藤原竜也主演!。深作欣二監督作品のバイオレンスアクション!バトルロワイアルを見てみました!。凄い!凄すぎる!何といっても深作欣二監督凄くいい映画を作ってくれました!。悪の生徒を扮した安藤政信君の演技にはぞっとしました!。今テレビもやっている少年犯罪思い出します!これを見を終わった後はもう二度と犯罪を犯さなくなるでしょう!。山本太郎さん演技も素晴らしかったです!。でも最後には船の上で死ぬところはとっても可哀想でした! 【木村真二】さん 10点(2002-03-19 17:36:28) |
5.原作とは全く別。テーマも別。私はむしろ映画の方が好き。リアルではなくあくまで映画的かっこよさが売り。さすが東映。確かに原作ファンはガッカリするかも。でも映画化って大体そういうものかも。 【タフィ】さん 10点(2001-06-20 21:53:20) |
4.よく云われる残虐性よりも、仲間同士で殺し合う悲劇の方が印象に残った。さすがに小さい子には見て欲しくないけど、むしろ若い子達にこそ見てもらって、色々考えてもらいたいな、と思った、 【ゆうすけ】さん 10点(2001-04-10 16:28:37) |
3.つまらないと思う人もいると思うけど、私は映画を観てとても良い作品だと思った。殺しあうシーンも別にR-15にするほどのものじゃないと思ったし、中学生も観たい人いっぱいいると思うからみせて大丈夫な作品だとおもう。 【yuki】さん 10点(2001-03-14 11:01:15) |
2.子供に見せたい映画。外側だけ見るとスプラッターものだが、内面を見るとあらゆる所に深いメッセージがあった。特に女子学生同士が疑心暗鬼になって殺し合う所なんか、現代の日本人に向けての深いメッセージだと思う。そうやって伝えたい事を探しながら見ると最高。ストレートで安直な表現では無く、内側に隠されたメッセージが良い。これからの日本映画の方向性になって欲しい。 【こう】さん 10点(2001-02-20 00:51:36) (笑:1票) |
1.個人的には原作を超えたと思う。キタノというキャラクターもおもしろい。殺し合いなのに気味の悪い感じがあまりしない。たくさんのドラマもあり最後は感動的な作品だった。 【M】さん 10点(2000-12-16 22:07:57) (良:1票) |