26.この映画は大好き。個人的には、ベスト映画のひとつ。禁酒法時代のバンドマンのお話。ストーリーが良い。素直に笑える。モンローが可愛い。そして、ラストのセリフ。畳み掛けるようなシチュエーションの変化があって後、『完璧な人間はいない』。思わず笑ってしまうし、考え深い内容。勿論、映画は完璧。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 10点(2018-12-26 18:13:56) |
25.「情婦」と並ぶワイルダーの最高傑作。 コメディー映画に必要な要素として、主人公のキャラクターや演技力はもちろん、 やはり綿密に練られたシナリオが一番重要ということが良く分かる。 【てれってれーR】さん [DVD(字幕)] 10点(2017-07-16 20:41:55) |
24.映画史上のベスト○○を選ぶとき、プロの批評家さんがコメディ作品を選ぶことはあまりないだろう。自分としては本作をベスト○○に値する傑作と評価する。 禁酒法時代のギャングの抗争を描き、聖バレンタインデーの虐殺やマフィアの親分役G・ラフトの出演等々、パロディ要素はあるものの隠れたギャング映画という見方もできる。ケーキから出て機関銃を乱射するシーンひとつとっても迫力満点。 J・レモンとT・カーティスが女装してドタバタを繰り広げ、笑いを誘いながら最後は人生哲学の名セリフにたどり着く展開がいい。 石油会社の御曹司に扮したカーティスとM・モンローの会話は実に愉快で大好きな場面だ。濃厚なキスで迫るモンローに対し、カーティスが不感症を装ってとぼける演技は抱腹絶倒。モンローのコメディエンヌぶりはもちろんのこと、二枚目ながらコメディーセンス抜群(ケイリー・グラントと双璧)のカーティスが面白い。 ラストシーンの「完璧な人間はいない」・・・何と真理を言い当てた言葉か。女装した男(男と知るや知らずや)に対して大金持ちが求婚で吐くこのセリフは実に意味深長。何十年も前の映画なのに、LGBTが語られる現代だからこそなお輝き、今後も輝き続ける名セリフだ。 この映画に唯一不満があるとすれば、J・レモンの女装がルックスで物足りない点。そう、やはり「完璧な映画」はないのだよ。 【風小僧】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2016-05-01 14:08:10) |
23.My Best Movie の5本指に入ります!!! 戦後ハリウッドの巨匠ビリー・ワイルダーの映画作品では、 『アパートの鍵貸します』とツートップです!!! オードリー主演の『昼下りの情事』で初タッグを組んで以降、 ワイルダーとI.L.A.ダイアモンドは数多くの名脚本を世に送り続けましたが、 本作の脚本は抜きん出た完成度だと思います!!! 単なる女装コメディで終わらず、 ジュリー(ジョゼフィン)の2役ならぬ3役など、 一枚も二枚も観客の予想を遥かに上回る展開を用意させるのには脱帽です! キャストも皆、見事な配役ですね! トニー・カーティスとマリリン・モンローは、 撮影当時、不倫の関係にあったことや、 モンローの精神不安定や流産など、 実に多くのトラブルがあったそうですが、 そういった出来事があったとは思えぬほどの 演技ができるのは、さすがプロなのでしょうか。 特に、ジャック・レモン扮するジュリー(ダフネ)の演技力は ピカイチです!!! どうして彼はあんなにも人を楽しませる才能に溢れているのでしょうか。 戦後最大のコメディスターと呼ばれるのも納得です! 劇中のタンゴダンスvs船上の熱いキスの場面や、 笑撃(!)のラストの名台詞などは非常に有名ですが、 何度見ても笑いが止まりません(笑) 本作は奇しくもアカデミー作品賞の候補にも挙がりませんでした。 (同年は、ワイルダーと名声を二分した巨匠ウィリアム・ワイラー監督の 『ベン・ハー』が11部門受賞) ですが、2007年発表のAFIアメリカ映画ベスト100≪コメディ部門≫にて、 快挙の1位を獲得しています! 他にも褒めたい点は山ほどありますし、 評価の星も10個くらいつけたいのですが、 とにかく未見の方は、 私の稚拙なレビューを読む時間を、 是非とも本作の鑑賞に費やして、 もっともっと映画を好きになってほしいです!!! 【ぶっちち】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-11-29 13:17:30) |
22.こんな有名な作品に対して、今さらいったい何を言えばよいんでしょう。 それでも一言、「完璧な人間はいないけど、これぞまさしく完璧なコメディ映画だ!」 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-01-23 22:57:01) |
21.一番好きなシーンは海岸でマリリン・モンローが「シェル石油?」という台詞を言うシーン。マリリン・モンローはこの映画が一番輝いているように思う。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-23 22:44:45) |
20.字幕スーパーも良いですけれど是非日本語吹き替えを観るチャンスがあればそれを御覧下さい。 一番ノリに乗っている時代の声優広川太一郎さんと愛川欽也さんの軽妙なやり取りを思う存分 味わう事が出来ます。この声優達をキャスティングした人物はある意味天才ですね。 この時代のドタバタ恋愛コメディは裏の裏をかくような作りをしておらず最後はみんなハッピー で終わるので何年経っても楽しかった思いしか残ってません。素晴らしい。 【潤平】さん 10点(2005-01-09 15:34:04) |
19.ダフネ最高です。なにかこの作品はジャック・レモンの為にあるように思えて仕方ありません。 【しまうまん】さん 10点(2004-06-12 00:11:01) |
18. サゲがピタッときまる西洋が生んだ落とし噺の傑作。結構な 数の人間が撃ち殺されるシーンが2度もあるのにそれが全然気 にならずに笑って楽しめてしまうのは脚本の妙と、映像が白黒 なのと、撮り方がうまいからとしかいいようがない。寝台列車 がこの世に存在する限り名画の地位を保つだろう。 |
17.ビリーワイルダー、ジャックレモン、トニーカーティス、マリリンモンローと来れば、もう無敵でしょ。落語の大名人の噺を聞いたような心地よさ。ラストの台詞は、笑いました。やられた!という感じ。二人の女装に頼りすぎてるという批判もあるけど、とんでもない。モンローを初めとした女ばかりのジャズバンドの中に、ムサイ男二人が女装して入り込むというところが、ミソではないか。二人がどんなに念入りに女装しても、モンローの横に立ったら、グロテスクにしか見えない。その対比の可笑しさ、意地悪さこそ、ワイルダーの真骨頂じゃないのさ。いや~それにしても筋の運びの調子のいいことといったら。ワイルダーが日本ですごく人気があったの、わかるような気がする。彼の語り口って落語なんですよね。問答無用!満点じゃ! 【ひろみつ】さん 10点(2003-11-01 21:56:57) (良:1票) |
|
16.これはねー、最初ギャングものかと思ってたのですが、見事なコメディでした。話の展開もいいのですが、やはり俳優たちの表情がすばらしい!ジャック・レモンの下心満々の笑顔、それにツッコミをいれるトニー・カーティスの呆れ顔、そしてやっぱりかわいいモンロー!あと、富豪役のおじいさんも良かったです。ジャック・レモンに電話してる時の一言毎に入る笑顔。すきだなぁ~。うん。 【のほほん息子】さん 10点(2003-10-25 00:05:58) |
15.とにかく底抜けに楽しい! オモシロ映画を作ってやるんだという激しい意気込み、トニー・カーチスとジャック・レモンとの掛け合いの鬼気迫る気迫、な~んてものは観てる間はぜ~んぜん感じずに楽しんでしまえます。が、観終わった瞬間、映画の内容からはまるで予想もしなかった、そこはかとない感動を覚えます。 【鱗歌】さん 10点(2003-10-05 00:10:04) |
14.脚本、音楽、キャスティング、どれをとっても素晴らしい映画!特に、ジャック・レモンのダフネ役の時の演技は最高によかった。マリリン・モンローもセクシーで完全に魅了されました。(笑) 【まいるど】さん 10点(2003-09-13 21:36:40) |
13.お熱いのがお好き? あー、マリリンモンローのね。違います。間違ってないけど、ここは、ジャックレモンの、と言いたい。喜劇俳優ジャックレモンの、あの振り切った演技があってこそ、ビリーワイルダーはあそこまでコメディ色に振り切れたんだと思う。もちろん当時のモンローは良くも悪くも世の注目を集めたし、その後突如この世を退場してしまったから、図らずも本作への付加価値にはなったでしょうが(悪い言い方をすれば。でももちろんモンローも最高に魅力的だったことは確信する事実です)。とにかくジャックレモンのダフネが最高に面白い。ジェリー→ジェラルディンのはずが、勝手にダフネと名乗り、「好きな名前なのよ!」って案外ノリノリだったり。ちゃんとたくましいのに、その仕草でギリギリ女性に見える絶妙さ加減とか、もう最高。皆さん言うように、タンゴのシーンとキスシーンの、あのくるくるってなるスイッチング(きっとその手法には専門用語があるのでしょう)の繰り返しは芸術的に面白く、文字どおり腹を抱えて笑ってしまのです。シナリオも良く、ラストもキレイに落としてくれます。何回観ても楽しめる作品です。 【ちゃか】さん [インターネット(字幕)] 10点(2003-07-14 14:13:49) |
12.マリリン・モンローが思ってたのと全然違ってすごくかわいいvv大好きになった。彼女のあの有名な歌がこの映画で歌われていることは知らなかったので驚いた。カーチスもレモンもとても面白くてキャスティングは最高!監督もさすがだな~と思った。レモンは本当に素晴らしく面白かった。映画が短く感じるくらい全編通して面白かった。 【さらら】さん 10点(2003-07-12 00:22:46) |
11.文句ナシ! 隅から隅まで♪なんで~こんなにオモロいのかよォ、と歌いたい。 こりゃ、マドンナはんやレニーちゃんでも及ばずだなー、と実感のモンロー(妊娠中?なら尚スゴイ)の魅力がムンムン爆裂! あーんなキスされたら、女でも眼鏡が曇る。「シェルのスタンドはどこにもある」ハートまで可愛いモンローに2大コメディアン、最高です。あ、それに富豪のオジ様、貴方こそ本物の男よ~! 【かーすけ】さん 10点(2003-06-21 15:22:59) |
10.未だ色褪せない笑いって最高だと思います☆マリリン・モンローの映画はこれが初めてでよかったでした!ぷぷっぴどぅ♪ 【cuckoo】さん 10点(2003-06-02 22:33:11) |
9.もう全部最高!おしゃれでウィットにとんだワイルダーの脚本、演出、レモン・トニー・モンロー達俳優、何度見ても楽しくて笑える。コメディエンヌのモンローがとても可愛くてこれが一番好き。レモンなんか女装が「もう病みつき、楽しくて仕方ない」という感じでとっても生き生きと見える。列車の中で女性仲間と酒盛りして盛り上がるところなんか最高!ベスト10を選ぶのは難しいけどこれは絶対入れちゃう。映画を見る最高にハッピーな気分が味わえる一押しのお勧め作です。 【キリコ】さん 10点(2003-02-19 22:33:07) (良:1票) |
【あああ】さん 10点(2003-02-02 16:00:51) |
7.あんな可愛い女いないでしょ。フィクションとはいえ。子供心にメロメロになりました。今見ても同じ気持ちになります。ユーモアのセンスもしゃれてると思いました。 【くまきち】さん 10点(2003-01-29 12:40:47) |