19.今のオジサン世代は当時、ガンプラ小学生。 どこをとっても名シーンなのは言うまでもないが、あえて挙げると、ギレン暗殺直前のカットは本当に今見ても素晴らしい。 ギレンとその背後に立つキシリアの長回し。 セリフ回しはもちろん素晴らしいのだが、二人の目と些細な動きだけで、二人の関係を表現し、緊張感を盛り上げる演出のうまさ!!地味でありますが、このシーンはアニメ史上屈指の演出だと本気で思ってます。激しい動きでもなく、キメのポーズでもなく、キャラクターに演技をさせるというのは、こういうことだというお手本だと思います。富野監督と安彦アニメーターのコンビでロボット物ではないジャンルをきちんと作らせてあげたら、ジブリ作品を凌駕するものが出来たと思います。今の自分がプロデューサーであれば、「ガンダム」ではない映画監督、富野由悠季作品を世に送り出したいです。この人は「ガンダム」ではなく本当の「映画監督」です。 【どっぐす】さん [映画館(邦画)] 10点(2012-02-01 21:42:37) |
18.10点は特別な点数。私は決して安易にはつけない。私の40年近くの人生に於いて最高、また今後これ以上の映画に出遭う事が想像できない。だからこそ付ける10点。 【もんでんどん】さん [DVD(邦画)] 10点(2011-10-07 13:44:42) (良:2票) |
17.ガンダム、というかサンライズのロボット作品は、所詮はバンダイのロボットおもちゃの販促番組でしかないわけです。かっこいいロボットが出てきて、敵をやっつければそれでよい。だが、富野監督はじめスタッフたちはその制約の中で、「いい作品を作ろう」という気持ちを込めて取り組んだ。その結果として、一度テレビシリーズが打ち切りになりながらも、再放送で人気を獲得し、さらに劇場版として多くの人の目に留まることとなりました。「ロボットアニメでドラマを描く」ことの意義を生んだ、と思います。今は亡き井上大輔さんの楽曲の素晴らしさも含め、不朽の名作。 【バスケ映画好き】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2007-12-31 15:43:56) |
16.当時映画館で見たときもよかったなぁと思ったが、今見てもいいね。当時散々再放送されていい加減見飽きてたけど、ちょうど忘れてたとき一気に放送してくれてよかった。あとモビルスーツ夜話も面白かった。当時「旧ザク」が好きだったなぁ~、今は「グフ」なんか色的にもいいなぁと。年のせいか、ランバラル夫婦よかったね。これ以降のガンダム作品をしばらく見なかったのはこの映画のせいかなぁ?完成度高いよね。 【joumonn】さん [映画館(吹替)] 10点(2005-08-20 07:34:27) |
15.私にとって,お墓に持って行きたい一本です.家族・親友・愛車と並んでこれまでの人生に大きな影響を及ぼしています.おそらくこの後も・・・ 絵の大半が書き直されているのも好印象です.『ガンダム』は「アニメは子供が観るもの」という概念に正面から挑戦した作品であり,私からもそういった色眼鏡を取り払ってくれたました.このことは,実写映画を観る上でもプラスになっていると確信しています. 【マー君】さん 10点(2004-06-04 18:47:19) |
14.大人がロボットのアニメなんて見れるかよ‥‥と思っていましたが、友人からすすめられるまま見ることに。その結果、衝撃をうけました。面白い、そして深い!!ⅢのためにⅠとⅡは存在しています。がんばってⅢまで辿り着きましょう。そこには感動が待っています。 【ぬりかべ】さん 10点(2004-03-04 15:57:33) (良:1票) |
【zero828】さん 10点(2004-02-25 21:40:57) |
12.3部作の中で一番内容の濃いものとして出来上がっていて、各シーンごとに頭によぎってくるストーリーがたまらなく最高 【ばん】さん 10点(2003-10-15 11:03:12) |
11.音楽もビジュアルも文句なし。アムロ登場シーンには鳥肌が立った。やっぱアムロvsシャアの図式じゃないと乗れないなぁ。劇場版の歌は全部良いですが「めぐりあい」と「ビギニング」は最強タッグ! 【ロカホリ】さん 10点(2003-09-30 01:31:40) |
|
10.これに涙した人のうちいったい何割の人々が、この作品に恥じない大人になれたであろうか……? 【柿木坂 護】さん 10点(2003-09-28 18:24:15) |
9.ガンダム好きだね、よく考えるとロボットが戦うアニメ、子供ならわかる、なぜ大人をもとりこにさせるのか?それは、セリフがかっこよすぎるからだ。ガンダムに、ウンチクはいらないっす 【日本刀】さん 10点(2003-05-11 18:53:50) |
8.ガンダム、最高!「悲しいけど、これ、戦争なのよね。」、スレッガー最高!「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんなにうれしい事は無い。解ってくれるよね、ララァにはいつでも会いに行けるから。」、鳥肌!なんにも言う事、有りません!でも、DVDはダメ。声優、一部、変わってる。効果音、迫力出たけど、私の中のザクマシンガンやバルカン砲やビームライフルはあんな音でわ無い!(1・2・3、全て。)この点数は、あくまでもオリジナル版に。 【daddy】さん 10点(2002-10-23 08:12:04) |
7.「ガルマ…私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい…」残酷な復讐鬼シャアの究極の名セリフ。なのになぜかっこいいんだ? 【マサト】さん 10点(2002-10-04 14:57:18) |
【TNT】さん 10点(2002-08-17 00:20:58) |
5.かっこいいのにやけに弱いギャン、マ・クベの謎のせりふ、アムロの神がかり的な強さ、ララァのでかい目、極めつけはスレッガーの死ぬ前の一言「悲しいけどこれ戦争なのよね」もうたまりません。強いていうなら最後はシャアは赤いモビルスーツに乗って、アムロとモビルスーツで戦ってほしかった。 【ぺク】さん 10点(2002-03-26 02:50:31) |
4.ガンダムで10点。小学生の頃ガンプラでリアルを追求した世代としてはもう…。首と腕をもいでライターであぶって悪臭がしたりね。 【かるび】さん 10点(2002-02-24 03:11:24) |
【GTR】さん 10点(2002-02-23 14:17:37) |
2.これがあってこそ、このシリーズが傑作と成り得た傑作。手直し個所も納得出来うる範囲って気が。ただシャーが生き残るシーンを挿入したエンドロールは、後のTV版「Z」への伏線でしょうか?何故かCMでお馴染みの「本田の二足歩行のロボット」を見ていると、“宇宙で戦うのに足なんて要らないんです”って台詞を思い出してしまいます・・・? 【☆】さん 10点(2002-01-06 00:43:14) |
1.3部作にしたのは正解です。これだけの情報量を1本の映画にするのは到底無理でしょう。その作品性の高さゆえに今日、DVDで観ることができる訳です・・・と言うことで、この夏休みは友達が家に3日間遊びに来ましたが、ずっとこの3部作の上映会でした。もうそりゃあ、最高でんがな!やっぱガンダムは良い!あの“ガンダム”をあれだけボロボロにして完結!これほどオーソドックスな終わり方って他にあるでしょうか? 個人的には、「そんなはずはない!白いのはどこにいるんだ?奴は見てないと言ってます」でドムが首を振るシーンが好きです。敢えて苦言を言うならば、中途半端に絡むララアの存在と超能力オチに終ったこと。ミライ・ヤシマの使えない許婚に、何故最後ガンダムをオートで動かし外に出たのか?まあモビルスーツすら捨て、肉弾戦に持って行きたかったんでしょうね・・・ 【イマジン】さん 10点(2001-08-27 12:13:27) |