143.私の中でベスト3に入るおすすめ映画です。グイドが最後の最後まで楽しく愉快な父親を貫いたところが素晴らしい。確かに戦争映画だし理不尽だったり悲しかったりで見ていて気分が沈みそうになるけど、グイドの演技で見ているこちらも救われました。戦争映画でもあるし、家族愛の映画でもあります。 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-14 17:53:21) |
【akila】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-16 02:55:56) |
141.お父さんが最後の最後まで子供悲惨な現実を悟られないように嘘を貫く。 こういう映画、中途半場だったら最悪の映画になってしまうんでしょうけど、 最後までとことん嘘を貫いて、子供に一切現実を見せなかったっていうのがいい。 イタリア人だから作れた映画なんでしょうかね。 (他のイタリア映画ってあまり知りませんが。) フィクションなわけで、ファンタジーなわけで、これでいいんだともいます。 思い出して何度も泣けました。 主人公のお父さんのように生きられる人になりたいですね。 【うどん】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-08-07 23:33:36) |
140.今まで映画でうるっときた事はあったが、唯一、涙が流れた映画。それだけで満点です。これからも映画を見て涙を流す事は無いと思うので、そういった面ではオンリーワン。 【dice】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-07-16 16:31:52) |
139.コメディアンによる魂入った作品。 最後の方の切なさや全体通しての温かさ、素晴らしい雰囲気に満ちた作品だと思います。 【貧弱室伏】さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2008-07-28 21:35:52) |
138.父親のつく優しい嘘の数々に涙々・・・。 「ニューシネマパラダイス」とともに、ずっと人に薦めていきたいと思う作品である。 【なおてぃー】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-04-13 20:09:07) |
137.悪い人間もたくさん居るし厳しい現実もあるが、子供にはサニーサイドだけを見せてあげたい。 自分の子供を守るために他人を利用したり、父親の利己的なイヤな部分も際立っている。 だけど、父親って職業は聖職ぢゃない!ならばそれも含めて愛情なんだろうな。 【パターズ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-01-23 20:23:09) |
【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 21:29:08) |
135.あの状況であんなに陽気に演じられているって、恐ろしいほどの精神力の持ち主ですな。泣きたい時に迷わず選ぶ作品。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-10-14 20:58:46) |
134.見る者に生きる希望と勇気を与えてくれる素晴らしい映画です。これほど非の打ち所無い作品は久々でした。公開当時、映画館へは2度足を運んだのですが、これを見ずして映画ファンとは呼べないと言っていいくらいの映画です。 【MID】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-04 19:11:33) (良:1票) |
|
133.語る必要のない映画。完璧です。僕が映画好きになったのはこの映画からです。これ見ないで死んだら成仏できないよ(笑) |
132.「ユダヤ人虐殺」の事実を、コミカルにかつ切なく感動的に表現されていた。 後半はひたすら涙。子供を必死で守る親、妻を心から愛する夫、とても素敵なロベルト・ベニーニだった。こういう親になりたい。 【紅】さん 10点(2004-06-18 03:18:15) |
|
130.前半はコミカルに話がテンポよく進み後半からは一変して雰囲気が変わってしまう。しかしどちらもストーリーがすばらしく文句なし!!笑いあり、涙あり。最高の作品だと思います。 【まろ】さん 10点(2004-06-02 12:43:40) |
【gyu_yan】さん 10点(2004-04-13 22:12:02) |
128.この作品の焦点である「迫害」を描く作品は他にも、「戦場のピアニスト」「シンドラーのリスト」などがあり高評価を得る作品が多い。そして高評価・・・国際的な品評の場でも大きく取り上げられてきた。では、この作品の焦点、迫害を描くために必要な、重要きわまりない要素に焦点を当ててみよう。 なんといっても、収容所に送られるまでのストーリーであろう。収容所に送られるまでの長い期間、夫婦になり、子供が生まれ・・・・・・・・・。何故?こんなに長く?おそらくこれは、収容所にいる人々の思い出や、昔のことに関して考えていることを視聴者にも知ってほしいから、そしてなによりもユダヤ人になりきってもらいたいからではないのか。 この長い序章あっての作品であり、それが物語る重要性は非常に大きい物である。 【000】さん 10点(2004-03-28 09:45:42) |
127.間違いなく俺のベスト10に入るな~。ああいう父親になりたいと思いました。 【諸星わたる】さん 10点(2004-03-19 18:05:51) |
126.言葉で表現できない感動でした。あの状況でも笑顔を絶やさず子供に良い嘘をつき続けたベニーニの姿に心打たれました。本当に「涙あり笑いあり」の映画ですね。何度見ても泣けます。 【ゆきむら】さん 10点(2004-03-17 03:47:26) |
125.この映画を観た後、「ライフ・イズ・ビューティフル」のお父さんみたいな人と結婚したい。といろんな友達に言った記憶がある。泣くまいと思っていても、必ずどこかのシーンで一度は泣いてしまう映画だと思う。 【Mプ】さん 10点(2004-02-29 23:24:15) |
【彦馬】さん 10点(2004-02-26 22:14:10) |