34.ようやく観たが、成る程会社が傾くだけの事はある。しかし制作費167億円て、どれだけアメリカにボラれたんだ? CGソフトが1枚数百万、人件費が1人月ウン十万としてもどう考えても計算が合わないのだが。次にストーリーさえ良ければ、アニメだろうが実写だろうが評価されるのであって、ゲーム畑の人間にはそれすら分からないのか。CGは確かに良く出来ているが、ゲームのし過ぎの感覚で目が疲れる。ファントムとか勝手に付けた名前が多くて鼻に付く。 【まさサイトー】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-01-04 05:08:37) |
33.私の頭が悪いのか、作品の出来が悪いのか内容が全然理解できませんでした。前編フルCGってことで話題でしたが、あれ程リアルなCGなら実写でいいんじゃないのって思ったのは私だけでしょうか? 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 1点(2006-08-01 14:03:13) |
32.前評判の悪さを知りつつ、怖いもの見たさで鑑賞。 序盤は「このCG技術を見よ!」と言わんばかりの演出とカメラアングル。 CG(外見)だけはスゴイが、肝心のストーリー(内面)がまったくともなってない。 物凄く壮大な設定なはずなのに、驚くほどのストーリーの密度の薄さと展開の陳腐さ。 「ファイナルファンタジー」という名前からは、ゲーム以上におよそかけ離れた存在に。 赤字覚悟だったのか?採算がとれるほどの大ヒットの自信があったのか? いずれにしろ、膨大なCG製作費をかけてまで作った製作者の意図がまったく理解できない。 FFお得意の「世界の破滅感」が映画でも出てくるが、この点だけならゲームにすら劣る。 ゲーム会社が映画を作ろうという、まさに制作者の「最後の幻想」であった。 【愛野弾丸】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-05-03 12:17:15) |
【十人】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-04-14 19:45:05) |
30.まさに2000年頃のゲーム業界、スクウェアという会社を象徴するような映画であった。 【mason】さん [DVD(吹替)] 1点(2005-11-04 10:49:11) |
29.ストーリーがつまらなさすぎる。こんなクソ映画に出演した豪華な声優陣に1点。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-04-10 23:53:26) |
28.脚本はそれほど悪くないと思いました。でもなんでこれほどおもしろくないんでしょうか?不思議ですね。なんであんなCGの使い方をしたんでしょう。CGを映画を作る手段じゃなく、それ自体を目的としたように思えます。技術の自慢ですか? 【リトルバード】さん 1点(2005-02-23 01:14:49) |
27.スクウェアはこれ作って大損したらしいですね。アンチスクウェアは大喜びだが僕はちょっと同情してます。坂口さんもショックだったろうなぁゲームでは物凄いヒット飛ばした人なんだけど・・・・制作費何億だったかな?、相当赤字出たらしいですが。でもまぁ餅は餅屋ってことで今後はゲームの方でがんばって欲しいです。それにしても大枚はたいて作った本作にわざわざスリプル属性付けんでもよかったのでは?。 【膝小僧】さん 1点(2005-01-06 16:44:11) (笑:1票) |
26.この映画を見る時間を、ゲームをプレイする時間に回したほうがいい。 観てて、あきた。CGだけがんばってもだめ。 【Takuchi】さん 1点(2004-11-07 16:55:00) (良:1票) |
25.これマジでやばい。まさに最後のファンタジー。いいから何も言わずにチョコボ出しなさい。 【Ronny】さん 1点(2004-08-19 01:37:53) |
|
|
23.劇場まで行かなくて良かった~と心から思った作品です。ファイナルファンタジーなのに全部SFにしたのが駄目だったと思います。FFⅩを繋げて映画を作ったほうが傑作が出来たと思いますよ。TVで製作現場を見て期待してたのに本当に残念・・・。CGはキレイなのに勿体無いですね~!大人しくゲームを作ってて下さい! 【めぐ】さん 1点(2004-07-23 13:15:41) |
22.泣ける映画。何が泣けるって、こんなどうしようもない映画を作ってしまったスクウェアが不憫で涙が出そうになる。スクウェアはこの映画で大赤字を出して、株価も大暴落したわけだけど、それも当然だろう。 「うわぁCGでここまでできるのか」という感動は最初だけ。あとは、ただただCGによる、冷たさ、違和感しか感じない。普通に実写でやれることを、わざわざCGでやる意味は全くない。 しかし、なにより最悪なのは、シナリオ。とにかく面白くない。開始30分で寝そうになった。SFはいいのだが、ファントムだとか、ガイアとか、8つの生命体だとか、ワケのわからん設定にはついていけない。 【椎名みかん】さん [地上波(字幕)] 1点(2004-04-28 01:13:09) |
21.イクスピアリのシネコンで見た。お客さん、自分たち2人を入れて6人だった。その6人の前で、丁寧に「鑑賞上の注意」の口上を述べるお姉さんが可哀想だった。同時にさすがディズニーランドとリンクするシネコンのプロ魂は違う!と感動した。 映画の内容は、今となっては全く覚えていない。 【ヒックス111】さん 1点(2004-03-30 17:29:53) (笑:1票) |
20.今作をレンタルしようか迷ってた時、テレビ放送されると知って、「タダで見れる、やったー!!」と思ったのですが、付けてたテレビの電気代ですら、もったいないと感じてしまうくらいつまらん映画だった。 |
19.ガイアですか。まさにふぁんたじー。ヒロインが電波。まさにふぁんたじー |
18.この映像を見て、どんなにCGが発達しても、いかなる大根役者の演技にも叶わないものだと認識しました。ファイナルファンタジーという大人気のゲームは、技術の進歩とともに映像が向上し、実写に限りなく近いものでプレイできるようになりました。そのことで本来のファンタジー性が失われていると感じても、多くのファンの間では高い評価を受けています。オープニングやエンディングの画面が凄いと褒められたゲームメーカーは、なにを勘違いしたのか、おだてられて木に登り、こんな映画を作ってしまったのでしょう。いくらフルコースのデザートのケーキが美味しかったからといって、前菜からデザートまでケーキにするシェフはいないと思います。シナリオもゲーム並みかそれ以下で、映像も観ていて気分が悪くなりました。クリエーターが過労死ぎりぎりの作業で作ったことと思いますので、その努力に1点のみ献上いたします。 【ソフィーの洗濯物】さん 1点(2004-02-11 14:45:48) (笑:2票) |
17.画像は確かに綺麗だけど、決して楽しめるものじゃないな。 【PPOSSTU】さん 1点(2003-12-14 19:43:30) |
16.CGはすごいね・・でもそれだけ。暗いし意味わかんねーし。 こりゃすべるわ。 【とま】さん 1点(2003-12-13 20:10:57) |
15.映画館で見てしまった…。正直、色んな意味で最悪の映画。笑。 CGはすごい。これに一点献上。 【真。】さん 1点(2003-12-06 18:00:20) |