14.酷い。ザイオンに微塵も興味がわかないし、アクションも微妙です。CGで描いた生物がウジャウジャ出てくるのはいいけど、そいつらとの戦いには興味ないよ。ブルース・リーの精神がちっとも入ってないじゃないか!詐欺だ! 【カニばさみ】さん [インターネット(字幕)] 1点(2016-03-24 18:45:39) |
|
12.マトリックス3点、リローデッド2点、レボリューションズ1点。スゲーぜ、マトリックスシリーズ! 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-04-02 04:03:12) |
11.おーてーてつーないで、ターコみたいのと戦って……… 人格が崩壊しそうです。 弾丸よけ、100人のスミスときて、今作の見せ場は一体どこなんでしょう、発見できませんでした、もう見ません、さようなら。 【HLB傭兵】さん 1点(2004-12-21 18:24:18) |
10.reloadedと続けて見ました…。何これ?わかる人にはわかるんでしょうが、私にはまったく理解不能です。これほどまで白ける映画が存在することが驚き。まあ、英語の勉強にはなったかな。 |
9.スカッとしませんね “1”のラストの意気込みが全く感じられない続編でした(リロ・レボ) 興行収入が“リロ”から半減なのもうなずけます 惜しいなぁ… (これも公開初回に観たんだけど…やっぱり…予想通りつまんなかった…“とりあえず、見届けなきゃ”って思ってたのかもね…) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 1点(2004-06-11 05:32:36) |
8.1で終わりにしておけばよかったのに、と心底思う。 【ヤスピ】さん 1点(2004-05-25 00:44:29) |
|
7.第一作で映像技術の分野において画期的進歩を遂げた本シリーズは、本作において更なる進歩を見せて完結した。あくまでも映像技術の分野においてである。たしかに映像は凄い。だが、「それがどうした」と言いたくなる。もちろん技術革新を否定するわけではない。だが、それが主役になってどうする。映画は「技術の品評会」では無い。ザイオンの戦闘シーンなど長すぎで、このシーンのために、この作品を作ったように思える。つまり本作は、ウォシャウスキー兄弟のマスターベーションでありプロパガンダなのだ。他人のマスターベーションを見せられて、感動できるほど、私はおおらかな人間ではない。世の多くの人もそうだろう。それで感動できるのは、「信者」だけである。人を真に感動せしめるのは技術ではない。それに気づいていない本作は最早、映画とはいえない。 |
6.上映中はひたすら苦痛でしかなかった。 良かったとこは・・・あったかなぁ・・・ 【BROS.】さん 1点(2004-03-26 18:42:38) |
5.ドタン、バタン、ギャフンの他にストーリーらしいストーリーがあったとは思えませんでした。 【かわまり】さん 1点(2004-03-06 10:22:10) (笑:1票) |
4.初の1点です。つまらなすぎてびっくりしました。1点はかっこよかった黒人女性2人(ナイオビとジー)に献上。でも言い換えると個人的にそこしか救いなし。 【はるふ】さん 1点(2004-01-08 14:04:23) |
3.一応完結って事だから映画館で観ました。どんなに上映中苦痛に感じたり汗をかいたり尻が痛くなってもCHALAへっちゃらーでした。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 1点(2004-01-01 11:34:04) |
2.人生において寝てしまった映画はリロに続き、これが2作目。 監督の自己満足映画としか思えない。 ミフネに1点献上。 【pb】さん 1点(2003-12-31 13:31:55) |
1.これほど長い3部作を見たのに記憶に残っているのはパーセフォニーのデカ乳だけだなんて何て不幸なんだ。何てスケベなんだ。うおおおお! マシンシティでマトリックスの電力源となっているプラグに繋がれたたくさんの人たちを救わずにザイオンだけ救って何が一体完結なのか?引き続きマトリックスが存在するってことは人類にとって何の解決にもなっていない。つか前作の謎は全然解決してねーじゃねーかよ!右往左往好兄弟にまんまとボッタクられた気がする。理解しにくく作ってるだけで中身が無い駄作。まあVFXの進歩に貢献したのは認める。で、スケベなオレにもガッカリ。 【デヘデヘ】さん 1点(2003-11-27 16:55:08) (笑:1票) |