24.寿司をフレンチソースで食べるような気持ち悪さ。 なぜフランス料理と和食をミックスさせた…?って感じ。 マッチしているならともかく、絶妙なミスマッチ感がハンパない。 あと外国人視点からの、似非ジャパン感もハンパない。 さらにガン・アクション味まで混ぜ込んできてるので、 もう目も覆いたくなるような料理(映画)の仕上がり。 どこのメシマズ嫁が作った料理かと思うほど。 この設定で日本はムリだよぉ…。 話の土台じたいはおもしろいと思うんだけどなぁ 日本テイストを排除して、もっとシリアスに作ればいい映画にだっただろうに…。 実に惜しいなぁ。 ユミの生意気さと、憎めないモモだけは好きでした。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2020-04-08 11:18:57) |
23.フランス版予告編だと、異文化コメディとして宣伝されていて、広末の出番すらなかった。日本版予告編との強烈な落差がこの酷評なのだろう。『レオン』みたいなものを期待していたら、あまりの軽さと薄っぺらさにいろいろ文句も言いたくなるさ。もっとも、それを差し引いても軽い気持ちで見るにはこちらが置いていかれるばかりで、俳優・スタッフが楽しんでいるのだけは分かった映画。 |
【MS】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-08-28 01:25:33) |
【みんてん】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-26 00:29:59) |
20.この映画ってジャンルは一体何になるんでしょうか~。アクション?コメディー?ホームドラマ?どれも中途半端でいい加減に作っているような感じさえしてしまいますね。もう少しアクション色を強くすれば刺激があって面白くなったのかもしれません。ワサビ抜きですよ、このままでは。 【眼力王】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-12-08 22:13:22) |
19.へ??? WASABIって、あんだけ??? なんだかなぁ。。。 広末の魅力はそっちじゃないでしょうがっ! つまんない映画だった。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-17 02:29:10) |
18.ヒステリックな広末嬢に何の魅力も感じない私としては、まあ、こんな点数です。バカ映画なんだろうけど、それにしては突き抜けてないし。 【かもすけ】さん 3点(2005-03-21 00:03:38) |
17.このところ駄作しか作れないリュック・ベッソンについていくジャン・レノは正直感動モノ。もちろん本作も紛れもなく「DASAKU」。冒頭の意味不明なナレーションからいきなり引いてしまったが、脚本が完璧なまでにメチャクチャでギャグと捉えるにしてもあまりに酷すぎる。特に日本の捉え方はリュック・ベッソンが嫌日家だという事がよくわかった。おまけに広末のファッションにいたっては葬式に露出高めの罰当たりな服装で出席させるという有様。ただ、唯一の救いと言えば監督がこれをコメディ映画にしたところ。コメディとは言え駄作に間違いはないのだが、「クリムゾン・リバー2」や「ミシェル・ヴァイヨン」みたいにシリアスに撮られるよりはずっとマシ。本当のところレビューなど書きたくはなかったけれど、ジャン・レノと涙ぐましいほど頑張っている広末涼子のスカした奮闘振りは称えたい。でも、やっぱ3点。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-01-24 23:29:06) |
16.ストーリーよりも何よりも広末の格好とキャラに違和感がありすぎてこの映画好きになれません。ジャン・レノがワサビをいっぱいほおばるシーンはすごいと思った。他は特に印象に残ったところがない! 【およこ】さん 3点(2005-01-01 10:53:56) |
15.リュック・ベッソンの日本の捉え方がひどい。映画としても面白くないです。 【PAD】さん 3点(2004-10-08 17:31:23) |
|
14.ヒロスエがかわいい、それだけ。あ、あと、ジャン・レノの相棒、爆笑問題の田中に似てる気がします。 【★ピカリン★】さん 3点(2004-06-16 22:20:44) |
|
12.日本文化に対する誤解が多くて失笑物です。ストーリーもたいしたことありません。 【クロ】さん 3点(2004-04-04 19:23:37) |
11.レノがワサビ食べてコレ美味いみたいな事言ったからタイトルがワサビだって? 広末は黙ってれば見れるんだから喋らないで! 【HIGEニズム】さん [地上波(吹替)] 3点(2004-04-01 23:49:03) |
【諸星わたる】さん 3点(2004-03-18 07:01:01) |
9.タイトルにワサビを付けた意味がわからん。期待せずにコメディとして観れば大して問題でもないと思う。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-03-17 00:17:33) |
8.広末は嫌いじゃないけど、彼女のフランス語は聞きたくないな。 【リーム555】さん 3点(2004-02-21 07:36:36) |
7.観ていてとても恥ずかしい映画だ。ベッソン、ジャン・レノが絡んだ映画とは思えぬ。広末もかなりハズイががんばってフランス語をしゃべったり、そして何より彼女はカワイイなあと改めて思い知らさせてしまい、ただそれだけに3点を献上! 【おさむ】さん 3点(2003-12-29 20:08:24) |
6.このパラレルワールドな日本では、日本のやくざが流暢にフランス語を話し、全てのやくざは同じ黒スーツとサングラスの着用を義務付けられ、フランス人と日本人との間に生まれた子は完全な東洋人顔となり、感動的なシーンには鬼塚ちひろのBGMが流れる。パラレルです。日本人の知らない日本です。リュック・ベッソンは、90年代の後半あたりでどこかに才能を落っことして来たんじゃないですか?あの人の女好きは有名なので、この映画の撮影中、広末涼子がかなり心配でした。 【ひのと】さん 3点(2003-12-07 22:51:54) |
5.鼻の形が似ているからジャン・レノと広末は親子の役になったんですね。納得。リュック・ベンソン、過大評価されている気がします。しょぼかったけど頭に来るほどでもなかったです。 【omut】さん 3点(2003-09-04 00:03:53) |