39.タイムマシンで未来にいって、うんちくを聞かされた。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 3点(2024-11-06 21:08:58) |
38.昔のオリジナルのものがよかったのでリメイク版も期待して見たのですが見事に裏切られました。原作は同じなのにこうも酷くなるものかとあきれました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-08-05 20:47:38) |
37.前半は非常に良く、昔見た1960年の「タイムマシン」以上かと思ったのだけど、モーロックが出てきたあたりからつまらなった。その上、ストーリーもなんだかよくわからなくなってしまった。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-03-08 11:41:31) |
36.作品の舞台になっている1890年代のニューヨークの雰囲気が良くて、 ストーリーも序盤は期待を持たせたのだが、後半からは物の見事に置いてきぼりにされた。 タイムマシンを発明するほど頭のいい科学者なので、凡人とは考え方も違うのだろうが、 それにしたって、この主人公はあまりにも物事を唐突に考え過ぎる。 肝心の恋人のエピソードはどこへやら。ストーリーはどんどん横道に逸れ、 何を伝えたかったのかわからなかった。タイムマシンを使用する時の演出と音楽はいい。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-29 16:53:01) |
35.指輪ごときで殺すほうもアホだな。タイムマシン制作のきっかけがわかったのはいいけど4年間にどんな工程があってできたのかが全く出てこないのでイマイチ達成感が伝わってきません。後半なんてタイムマシンなんかどうでもよくなってるし過去がだめなら未来へ!っていう発想もよく分からん。別に未来に行っても過去は変わらんような気もするんですがね~。映像は綺麗だったんですが、ストーリーが中途半端な感じでした。ジェレミー・アイアンズ出番少ねっ!! |
34.今知ったんだけど、これ宇宙戦争と同じ「H・G・ウェルズ」が原作なんだね。宇宙戦争もそうだったけど、この原作者の映画はちょっと自分には合わない。特に後半の80万年後からの話が無理があり過ぎ。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-12 03:34:39) |
33.導入は非常にすばらしい。ただ後半になるとグダグダグダグダ・・・。 話違うし・・・主人公弱いし。 【とま】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-06-20 22:10:21) |
32.物語として、ちょっとどころか、かなり無理がある..しかも、予想もしなかった展開へ..単純に観れば楽しめる?のかな..(ハリウッド映画らしい..) B級作品~ 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-06-16 16:51:53) |
31.前半はおもしろいけど、やっぱりだんだん話がおもしろくなりすぎてこの点数です。 【十人】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-04-21 23:47:05) |
【ゆきむら】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-21 22:39:05) |
|
29.全く別で無関係な2つの話を『過去を変えられないから未来へ行く』という変なこじつけでくっつけたヘンテコなお話でした。ところで、未来人がアジアンテイストなのは何故? 【クロ】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-10 07:28:45) |
28.クリスタル・ケ○とカブるだけに萎える。 アダモちゃんとカブるだけにさらに萎える。 タイムマシンという古典的な言葉により一層萎える。 |
|
26.後半にうつるにつれ(80万年後)、飽きてました・・・。あの~、地底人?モーロック族は、なんともいえません・・・。 【海賊】さん 3点(2004-10-03 21:03:15) |
25.前半だけなら結構面白い。点数で言うと6~7点はつけられそう。文明社会の崩壊が月面の事故(による月の崩壊)によってもたらされるなんていうのは意外性があってよかった。ただ、タイムマシンが簡単にできてしまったり、肝心の恋人を救うための行動が1回失敗しただけで諦めてしまってるのが減点。もっとがんばれよ。そして後半の80万年後の世界・・・。結局、言いたいことは「過去は変えられない、だが未来は変えられる。だから未来に目を向けて今を生きよう」なんてことだろうと思うんだけど、過去への執着が描ききれていないので伝わってこない。それにあの地底人みたいなのって月の崩壊によって絶滅しかけた人類が80万年の年月をかけて進化したもうひとつの姿なんでしょ?それをダメ、悪だという権限は主人公にはないと思うのだけどなあ。あの状況を拒絶し、変えることが許されるのはあの時代に生きる人達だけだと思う。いきなり過去から変なのがやってきて暴れまわって、あの白い人も迷惑しただろう。 【ばたあし】さん 3点(2004-08-16 13:21:19) |
24.監督が原作者H・G・ウェルズの曾孫だという話題だけで食いついてしまった作品。 序盤はなかなか面白かったが、未来に行ってから急速にダレた。映像が特筆するほど綺麗というわけでもなく、アクションが凄いわけでもなく、何よりタイムトラベルすることへの緊張感や期待感が感じられなかったのは大きなマイナス。 |
23.科学者がシュワ並みに強いんですか!? 見せどころはCMシーン「のみ」なんじゃないんですか!? あれーっ、リメイクなんですか!? なんのリメークですか!? |
22.元々SFな映画はあまり映画館で観ない私が珍しく観に行って、酔った。乗り物酔いは映画のせいじゃなく三半規管のせいです。がしかし映画の内容もどうなんだろう。主人公がとても愚かで哀れなヤツに見えた。これを見てしばらくの間、私の中では無意識のうちに"コケたハリウッドSF大作"の基準作品と位置づけちゃってました。珍しく定額の入場料を払ったせいかもしれません。とにかく私とは巡り合わせの悪い作品だったのでしょう、気の毒なことをしました。 |
21.はあ~話がバラバラでまとまってないし、突っ込みどころ満載。昔見た、モノクロ映画の方が面白かった記憶が。点数は、それなりにカッコイイ、タイムマシンのデザインに。 【毒林檎】さん 3点(2004-02-29 16:41:01) |
20. 前半はとても面白く見ていたのですが、後半は…。期待して見ただけにショック大です。 【erica】さん 3点(2004-02-12 17:32:55) |