プロフェシーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > プロフェシーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

プロフェシー

[プロフェシー]
The Mothman Prophecies
2002年上映時間:119分
平均点:4.56 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
サスペンスミステリー実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ペリントン
キャストリチャード・ギア(男優)ジョン・クライン
ローラ・リニー(女優)コニー・ミルズ
ウィル・パットン(男優)ゴードン・スモールウッド
デブラ・メッシング(女優)メアリー・クライン
アラン・ベイツ(男優)アレクサンダー・リーク
ルシンダ・ジェニー(女優)デニース・スモールウッド
デヴィッド・エイゲンバーグ(男優)
原康義ジョン・クライン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子コニー・ミルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎ゴードン・スモールウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子メアリー・クライン(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤デニース・スモールウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
平野稔(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ジョン・クライン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山像かおりコニー・ミルズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安原義人ゴードン・スモールウッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤井佳代子メアリー・クライン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲垣隆史アレクサンダー・リーク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
上田敏也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
木下紗華(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
音楽ジェフ・ローナ
トムアンドアンディ
撮影フレッド・マーフィ
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装スーザン・ライアル
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(3点検索)】[全部]

別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.悪魔を描きたかったのか、予言を描きかたかったのか意味不明で終了してしまう作品でした。奥さんの事故死も解明出来ない中途半端な印象しか残りませんでした。
SATさん [地上波(吹替)] 3点(2012-05-31 18:38:20)
8.まずモスマンって名前が日本人にはちょっとなぁ~。どーしてもモリマンが浮かんでしまうのです。
オニール大佐さん [地上波(吹替)] 3点(2009-02-18 19:28:49)
7.実話にもとづいていなくても「実話をもとに」なんてキャッチコピーとして付けられます。それを差し引いて冷静に見ると、どうしてそうなったかわからないけれどこんな風だったら怖くない?不思議じゃない?なんて小事件をつなげただけの作品。理由を説明しなくて良い不思議なことなんて幼稚園生や小学生に聞いてみればいっぱい話してくれます。
ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 3点(2005-05-04 10:46:34)
6.結局、モスマンって何者で何故予言する(できる)のだろうか???
クロさん [地上波(吹替)] 3点(2005-04-29 03:43:26)
5.実際に起きた不可思議な事件、という題材には興味をそそられたのに、思いっきり期待はずれだった。つまらない。ホラーでもサスペンスでもミステリーでも人間ドラマでもない、ノンジャンルの変な映画になってしまっている。題材は面白いと思っただけに、残念。
ひのとさん 3点(2003-12-09 21:44:49)
4.エンディングロールが流れてきた瞬間、えっ?!って思った。これで終わり?みたいな。最後までつまらなかったなー。。。
あよずさん 3点(2003-11-01 00:08:34)
3.これまた中途半端な内容。何が言いたいのか分からない。不気味な現象を引き起こしているものの正体も分からず仕舞い。結局は不可知論に終始しているだけで、ホラーとしての怖さも、物語としての面白さもイマイチ。不可解な状況を提示するだけなら誰にでも出来る。大事なのは、その風呂敷をどう畳むかのはず。必ずしも合理的な解決を示す必要はないが、「不可知論の中での解決」はつけるべき。全体的な構成にも贅肉が多く、雰囲気に流されているだけ。ラストシーンの一番の見せ所である吊り橋の崩壊シーンも、ダラダラしていて緊迫感がない。
FSSさん 3点(2003-07-01 13:57:15)
2.恐怖感、雰囲気はいい感じではありますが、隣人級のオチを期待していたのでちょっと尻すぼみな気がしました。あとリチャードギアが緊迫感を消してしまっている、もう一つ伝わってこない。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-05-23 12:28:24)
1.無気味さは何となく伝わってくるんだけど、結局それが何なのかは分からず。
ヤスピさん 3点(2003-05-12 19:38:21)
別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 4.56点
011.28%
145.13%
267.69%
31417.95%
41316.67%
51114.10%
61620.51%
7911.54%
845.13%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 1.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 2.25点 Review4人
4 音楽評価 2.50点 Review2人
5 感泣評価 1.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS