7.幻覚なのか事実なのか、話が交錯してあらすじが理解しにくい脚本。おまけにドギツイ原色色彩にやたらうるさいBGMが重なって、視覚的にも聴覚的にもストレスの高い映画です。芸術的な意味での価値は高い作品かもしれませんが、逆に娯楽性は殆ど感じられません。なので、如何にこの映画の世界観に浸れるかどうかで賛否が大きく分かれるのでしょう。個人的には「はあ?」という感想でした。 |
6.ホラーの歴史で押さえなければイケない一本だと思って見ましたが。今見るとかなりツラすぎる。中学生のころテレビの予告で見たときは怖そうだったのに。とりあえず見ました。 【かじちゃんパパ】さん 4点(2005-02-16 09:10:48) |
5.Goblinの曲に尽きます。ユーロ・プログレの底力をこれでもかと見せつけてくれます。それ以外は見た意味はそれほどありませんでした。 【Olias】さん 4点(2004-09-09 02:28:51) |
4.スプラッターって激辛カレーに似てるよねえ・・・・一度ハマるとスキモノは際限なく刺激を求めさまよい続けてしまうのだよ。嫌いな人、苦手な人には全く理解されないけどね。私もそんな囚われ人のひとりだ。しかしこれはちょっと、私的に基本の辛味が足りないというかなんというか。盛り付けや配色はとっても綺麗、センス抜群、でも唐辛子もっと欲しいというか。それ以前にこれスプラッターなの?でもめげない。それと一言だけいいたいけど、魔女の先生しょぼすぎ。 【かなかなしぐれ】さん 4点(2003-12-07 19:50:25) |
3.やっぱり皆さん触れてますけど 色使いですね! 上映された時代・同時期の作品なんかを見比べながら観ると 秀逸さがわかりやすいと思います。 でも現代っ子の私は4点でw これ観たの 小学生くらいだったかなぁ? 【楊夫人】さん 4点(2003-11-17 22:32:13) |
2.「ゾンビ」の時の音楽は最高にマッチしていたが、この作品ではなんか浮いてた気が。って言うか、邪魔な音楽だな~とさえ思えた。色彩の美しさは凄く良いが・・・。音楽だけが減点対象。-点。と、個人的にもう一点減点・・・。 【aksweet】さん 4点(2003-11-14 00:32:02) |
1.ホラー大嫌いなんだけど子供の頃に友達に「恐くて見られなんだろう!!」って弱虫扱いされたく無くて見た!覚えてないけど・・・・曲が今でも耳に残ってる 【だだくま】さん 4点(2002-09-29 05:51:55) |