武士の一分のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 フ行
>
武士の一分の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
武士の一分
[ブシノイチブン]
2006年
【
日
】
上映時間:121分
平均点:
5.98
/
10
点
(Review 110人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-12-01)
(
ドラマ
・
時代劇
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-05-20)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2024-03-04)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
山田洋次
助監督
平松恵美子
キャスト
木村拓哉
(男優)
三村新之丞
檀れい
(女優)
三村加世
笹野高史
(男優)
徳平
坂東三津五郎(十代目)
(男優)
島田藤弥
小林稔侍
(男優)
樋口作之助
桃井かおり
(女優)
波多野以寧
緒形拳
(男優)
木部孫八郎
赤塚真人
(男優)
山崎兵太
近藤公園
(男優)
加賀山嘉右衛門
綾田俊樹
(男優)
滝川勘十郎
ささの貴斗
(男優)
波多野の息子
岡本信人
(男優)
波多野東吾
大地康雄
(男優)
玄斎
左時枝
(女優)
滝川つね
北山雅康
(男優)
名取幸政
(男優)
藤井佳代子
(女優)
原作
藤沢周平
「盲目剣谺返し」
脚本
山田洋次
平松恵美子
山本一郎〔プロデューサー〕
音楽
冨田勲
浅梨なおこ
(音楽編集)
撮影
長沼六男
製作
大谷信義
(製作代表)
早河洋
(製作代表)
松竹
(「武士の一分」製作委員会)
テレビ朝日
(「武士の一分」製作委員会)
朝日放送
(「武士の一分」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ
(「武士の一分」製作委員会)
ジェイ・ドリーム
(「武士の一分」製作委員会)
読売新聞社
(「武士の一分」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング
(「武士の一分」製作委員会)
製作総指揮
迫本淳一
プロデューサー
深澤宏
山本一郎〔プロデューサー〕
配給
松竹
美術
出川三男
衣装
黒澤和子
編集
石井巌
録音
岸田和美
東京テレビセンター
(オプチカルレコーディング)
西尾昇(デジタル光学録音)
(デジタル光学録音)
照明
中須岳士
その他
松竹衣裳株式会社
(協力)
東京現像所
(現像)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(4点検索)】
[全部]
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
なんとも後味が悪い話でした。
【
K
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2012-07-01 13:51:08)
6.
後半からラストにかけての展開は出来過ぎだが、
「武士の一分」というタイトル内容から逸れることなく、お話は小綺麗にまとまっていた。
キムタクの演技に関しては、何とかそつなくこなしているものの、
心情表現のシーンになるとやはり力量不足で、それは妻役のヒロインも同じ。
ラストはもっとグッとくる見せ場のはずなのだが、あっけらかんと終わってしまった。
単純明快でわかりやすいので、時代劇の苦手な人でも違和感なく鑑賞できると思う。
【
MAHITO
】
さん
[地上波(吹替)]
4点
(2011-08-23 19:12:12)
5.
全然つまらない。いいところが見当たらないです。二時間ドラマの時代劇。
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2008-01-18 23:16:38)
4.
こうも同じ監督で同じ内容の作品を続けてやられると評価は低くなります。3作の中では一番つまらなかったです。とうかマジ同じネタやめてくれ。キムタクはやっぱキムタクだなと思える台詞回しが最後の方で2,3度ありました。しかし上手いんだか下手なんだかわからんけど、どうってことない作品でも木村が出てるというだけどヒットしますね。本物の演技をする俳優さんがかわいそうです。
【
たかちゃん
】
さん
[地上波(邦画)]
4点
(2008-01-12 18:38:29)
3.
端的につまらないです。どう観ても「たそがれ」のほうがまし。
設定の古風さ・時代考証感と、演技の妙な?今風感が負にしか働い
ていない。
さらに殺陣がまるでだめなので時代劇としてみるべきところも皆無。
真田広之のうまさを逆にしみじみ感じただけでおわった。
失敗作だと思います。
【
ウンコマン
】
さん
[地上波(邦画)]
4点
(2007-12-31 14:21:54)
2.
前半長ぇ~っ! 何とバランスの悪い配分だろう。話の本題に入るのは3分の2を過ぎた頃だろうか? さすがに無駄が多すぎるだろ。まあ、映画の出来としては『たそがれ清兵衛』と『隠し剣 鬼の爪』の間と言ったところか。でも、この「間」と言うのは、映画としての出来ではなく、お話の出来と言う意味で。作品としては『隠し剣~』とどっこいかな。何と言っても木村拓哉に威厳が無い。一剣術流派の免許皆伝を受け、命を賭して武士の一分を守ろうとする“侍”には、とてもじゃないが見えない。例えば『HERO』なら、如何に検事に見えなくても作品自体がコメディーだから構わないが、この映画で一端の侍に見えないのは致命的。また、演出もこれは「淡々」ではない。「のっぺり」だ。ただ話を説明しているだけで、観る者の喜怒哀楽に訴えるものが何も無い。観客はただの傍観者としてスクリーンのこちら側に置き去りにされたままなのだ。さらに視力を失くしてからの剣術稽古の描写もおざなり。一言二言助言をもらったあの程度で目の見えない物が真陰流の免許皆伝者に勝てるのか? いや、もちろんそこにテーマがあるわけじゃないのは分かってる。でも、一騎打ちのシーンはクライマックスの見せ場ではないのか? そういった部分に多少なりともリアリティが無ければ、その他の部分も単なるご都合主義に見えてしまう。ましてその後の展開は、恥ずかしいほどベタな話なのだから。
【
TERRA
】
さん
[地上波(邦画)]
4点
(2007-12-31 06:13:03)
1.
キャスティングのせいばかりではない、と思う。映像は美しかった、とも思う。しかし数ある藤沢作品のうち、これを原作に選んだ理由がよくわからない。山田監督には、他にもっととりあげるべきテーマがあるのではないか。
庄内弁だけがしばらく頭に残ったのでがんす。
【
豆治
】
さん
[映画館(邦画)]
4点
(2007-01-02 14:55:08)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
110人
平均点数
5.98点
0
0
0.00%
1
2
1.82%
2
3
2.73%
3
4
3.64%
4
10
9.09%
5
13
11.82%
6
36
32.73%
7
23
20.91%
8
15
13.64%
9
4
3.64%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.30点
Review10人
2
ストーリー評価
6.00点
Review16人
3
鑑賞後の後味
6.12点
Review16人
4
音楽評価
6.41点
Review12人
5
感泣評価
4.92点
Review14人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲