18.アメリカのヒッピー文化を、ドラッグ・サイケといった要素を併せて視覚的感覚的に表現した斬新たる名作。しかし、面白く見られるかというとそれは別問題。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-17 21:57:21) |
17.ピーターフォンダよりもデニスホッパーにかっこよさを感じました。まぁ二人よりもジャック・ニコルソンの演技がすごい。短い時間なのにかなりのインパクト。 全体としてはロードームービーの爽快さは有りましたが、意味不明な共同体やラリった時の映像、場面切り替えの手法のダサさなど、何がしたいか分かりませんでした。過大評価されすぎな気がします。でも音楽はすばらしく良いです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-17 00:13:05) |
16.雰囲気は好きです。途中から意味がわからなくなったのが残念。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-03-04 23:24:16) |
15.当時の状況がどういったものなのかわからない私は話をつかまえようと困惑しているうちにエンディングを迎えてしまった。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-08-29 01:42:57) |
14.観る人と時代を選びすぎる作品。私のような20そこそこの人間が21世紀の今になって観てもピンともポンともこない。退屈。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-22 17:15:33) |
13.時代を感じさせますね。当時は結構影響を与えた映画でしょう。今となってはSteppenwolfの「Born To Be Wild」だけが光っています。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2006-12-25 23:58:58) |
12.え、、、こんな終わり方でいいの? 衝撃的といえば、そうですが。万人に勧められる映画じゃないですね。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-10 02:14:57) |
11.けっこう退屈だった。ツーリングするシーンはかっこいいけど。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-22 17:38:48) |
10.う~ん、大好きな永遠の不良オヤジ、デニス・ホッパーの伝説的な作品なんですけどねえ、好きじゃないです。はっきり言えばつまんないの。「BORN TO BE WILD」は大好きなんですけどね。当時、コレ観て家出しちゃったなんて人がけっこういたりする?? 【envy】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-06-25 22:25:06) |
|
【かずのすけ】さん 4点(2004-06-08 21:14:16) (笑:1票) |
8.いや~、最後のおっちゃんがスナイパーだったとは。あんた、腕良すぎ。 【やすたろ】さん 4点(2004-05-06 23:17:46) (笑:3票) |
7.バイク嫌いな人はボーントゥビーワイルド聞き終ったら巻戻して良いよ。 【膝小僧】さん 4点(2004-03-04 05:59:46) (笑:1票) |
6.バイクが好きじゃないとかなり今ひとつなのかな・・・。私は見終わるのに少々努力が必要だった。退屈な映画でした。かなり好みによって評価が分かれる映画ですね、これは。 【はむじん】さん 4点(2003-10-15 21:46:23) |
5.10代の頃、有名だしアメカジブームだったしで、ファッションとして無理やり観た。この映画をスゴイと思えない自分はセンスが無いと思った。30歳を超えた今ではつまらん物はつまらんって感じ(泣) 【パンダ】さん 4点(2003-07-29 15:06:14) |
【ノマド】さん 4点(2003-06-29 15:00:19) |
3.最後はあれでいいのか!?きっとあの時代のアメリカ人には響くのでしょうかね~♪ 【cuckoo】さん 4点(2003-06-11 20:17:02) |
2.オープニングに鳥肌が立ちました。かっこいい~。・・・でもイマイチ面白くなかったかな?なんか退屈だったし。 【いちにー】さん 4点(2003-01-11 00:24:04) |
1.よく分らない映画でした。長髪で妙な格好をして、見慣れない奴だと言うだけで、殺してしまうとか、全くの見ず知らずの人を突如車から銃で撃ち殺すとか・・・現実にはあり得ないことだろうし。説明も不十分で、話の展開も荒唐無稽で、何か独りよがりの映画という感じでした。 【リトルキャット】さん 4点(2002-09-12 12:25:37) |