13.刑事モンは好きなんでNYロケがあったり、脇で三船敏郎を始めとしたキャストが豪華なのでそれなりに楽しめました。 ただ原作は一切知りませんが、僕の好みとしては刑事モンらしく普通の娯楽映画に徹して欲しかったです。ムダに反米的とも取れる松田優作の幼少期の体験とか要りますかね?その影響でNYの刑事との関係も最後変な感じになっている為、鑑賞後スッキリしないのは残念でした。 【映画の夢】さん [インターネット(邦画)] 4点(2018-06-27 12:13:40) |
12.そうそうたるメンバーですが、半数近くはもう他界しておられるかと思うと、映画というものはいろんなものを閉じ込めていられるのだなあと。にしてもみなさんおっしゃるように2時間ではうすっぺら過ぎますね。。じっくり味わいたいところでした。 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-07-17 11:00:37) |
【真尋】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-05-07 19:31:37) |
10.原作未読。あのファッションショーの意味の無さ、時間の長さは異常ですな。オールスター出演を楽しむだけの映画でした。 【いわぞー】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-02-18 17:45:25) |
9.優作様、すみません、ものすごくつまらなかったです。特にコメントもありませんけど、あのやたら長いファッションショーのシーンとB級カーチェイスはねぇ。。。 【目白沈寝】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-27 16:40:15) |
8.最近、過去の映画やドラマがやたらとリメークされてるでしょう。それでまあ観ようかなぁと思った訳で。それだけです。これを選んだのも松田優作が出てるからで。それだけです。それだけ、それだけ‥。 【wish】さん 4点(2004-11-07 04:01:25) |
|
7.十年以上前に原作を読んでいて、今回やっと映画版を見ました。刑事ドラマとしてはどうかな?とも思いますが、例の詩とテーマ曲の良さもあって、半ば強引に泣きました。トトロのばあちゃんが出てたのには見終わった後で知りました。当然「飛翔の間」のショーの場面は全て「→→」ボタンで。 【プミポン】さん 4点(2004-09-24 01:27:18) |
6.当時、まだ小学低学年だった私の周りの子ども社会にまで「母さん、僕のあの帽子…」のフレーズが轟いてた記憶があるので、世間一般では相当話題になった作品だったんでしょうね。ちゃんと観たのは大学生の頃で、もう十数年前。結局、ジョー山中の顔と帽子クルクルしか覚えちゃいない。こないだテレビの深夜放送でやっていたので久しぶりに観たのだが、正直、ミステリーにすらなってないジャン。“偶然辿り着いたら、その人が犯人だった”なんて。特にラストは疑問だらけだ。受賞スピーチの場面では会場がザワザワする演出が欲しかったし、あのスピーチで観客が拍手する筈もあるまい。重要参考人を会場で確保しない警察なんて有り得ないでしょうに…。それにしても岩城滉一の演技はヘタすぎる。 【やすたろ】さん 4点(2004-09-03 23:16:41) |
5.ストーリー展開であちこちに「おいおい。」と言いたくなる。事件の方は全くひねりがないのですね。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-08-24 23:55:05) |
4.戦後の日本の混沌とした状況をバックボーンとして、いくつもの人間関係が錯綜するストーリーそのものはスケールが大きいんですが、全体として起伏が乏しい印象を受けました。もっとドロドロと人間ドラマを作るとか、泣き所を作るとかがあったらよかったんですが…。 【虚学図書之介】さん 4点(2004-04-13 20:06:13) |
3.ラストがあまりに安易で一気に盛り下がる。グローバルなサスペンス展開は濃厚でキャスト陣の熱っぽい演技もそれに伴うものだっただけに、ラストの顛末には不快感が残った。混色の青年を演じたジョー山中が悲しげで良かった。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2003-12-10 17:00:02) |
2.CMはすごく印象的で名セリフもすごく良く覚えてるんですが、TVで放映されてるのを見た時つまんない映画だなと思った。CM大賞だね。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-11-16 10:54:47) |
1.森村誠一の人気のピーク時の映画化です。角川の大量のTV宣伝が印象的ですが、映画自体の内容は印象が薄いです。 【omut】さん 4点(2003-08-04 03:41:40) |