40.もうやりたい放題っていう感じ。前作までのストーリーも破綻をしてなぁなぁになってしまっている。 スケールの大きさと預言者の女性の存在感などは他のシリーズ同様見どころはあるものの、スミスとの決闘も意味不明では評価を下げざるを得ない。 CGなどを使いまくっているせいか、画面も見づらい。 【mhiro】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2013-01-16 06:35:42) |
39.マトリックス、マトリックス・リローデッドに続く本作品は、大変期待していた。なのに・・・前に映画館で見たから、まだ映像の迫力で見ることができたが、何かだまされた感じがした。自分としてはザイオンは矛盾していると思っている。そこが最大の違和感の原因か、映像だけは満点の映画でした。 【けん124C41】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-12-12 02:02:16) |
38.この後、モーフィアスを大将として、機械との最終戦争「マトリックス・最後の聖戦」があるとずっと思ってた。じゃないと繋がれている人間が可哀そう。「望む者たちは解放する」なんて言ったって、人間はみんなほとんど気づいてないで繋がれてるのに。 結局、人間×機械の戦いは、痛み分けってこと?妙な厭戦主義が急に入ってきて、ここまで引っ張って来た「映画だから」の面白さ、バカバカしさを、急に冷静な目で見つめて終わる感じ。 多分、監督のなんとか兄弟も飽きちゃったんだろうな…。 【けろよん】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-07-15 00:07:33) |
37.シリーズが進行するよりも賞味期限の方が進みが早い、この『マトリックス』シリーズ。1、2作はある種そのバカバカしさを楽しませてもらった面があるのだけど、この3作目に至っては、もうアキマヘン。大体このシリーズ、割と陳腐なSF設定を、少しだけ難しそうに描いて見せ、「一応ボクチャンにも理解できちゃった」みたいな虚栄心を抱かせることで我々におもねっている面がありますよね。そうなるとこちらとしては極力ストーリーとか設定とかは無視して映像を楽しもう、ということになるのだけど。で、そうなると、1作目からすでに変な映画であって、「こりゃ映画じゃなくてコンピュータゲームの映像だよなあ」ということになっちゃうのだけど。でもこれが。「格闘ゲームのギクシャクした動きを、生身の人間が演じる」というおバカぶりが、1作目あたりの、何とも知れぬオモシロさだったわけです(「カンフーがへたくそ」という批判が多いのは、確かによくわかるけど、でも、ギクシャクやってるのは明らかに故意であって、私がオモロイと思ったのもその点、なんですけどね)。2作目のカーチェイスもそう。スローモーションの多用で、スピード感が損なわれる、という問題はあるものの、「ゲーム映像を人間がわざわざ演じてみせる」という点を、楽しんだものです。でもこの3作目は、もう、楽しくない。小賢しい物語、設定を無視して観ててはもう成り立たない。と言って、無視しなければ、もっと楽しくない。映像ももはや目新しいものは無く(勿論、ミフネとかいうオヤジの暑苦しい顔のアップを観たい訳もなく)、もはや「ただのゲーム」以上の何物でもない(、他人がやってるコンピュータゲームを横で見させられている感じ。もつべき感想は「早く終わらないかな」。と言って、この終わり方で納得いくわけもなし。まさに、我々が納得しようがしまいが、(竹本健治が「ウロボロスの偽書」で書いたように)作者が終わりと言えばそれが終わり、なんだよなあ。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-09 16:47:41) |
36.ロボット操縦にドリルに機械の触手!これは男のロマンもとい萌えが詰まった映画だ(違 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-07-08 21:10:46) |
35.映像のクオリティは群を抜いているが、クールさが売りだったはずの第一作から観れば、随分逸脱した作りになっている。『スターシップ・トゥルーパーズ』よろしく、ロボット兵団が無数のバグと激戦を繰り広げる。いつの間にか主役が「ミフネ」船長にシフトチェンジし、コッテリとした泥臭い映画になってしまった。ネオとエージェント・スミスの最終決戦は失笑以外の何ものでもなく、このスタッフで「ドラゴンボール」を実写化してみては?と本気で思ってしまった。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-10-23 20:40:59) |
34.前2作は目新しさと雰囲気で何とか楽しめてきたものの、3作目もほとんど同じことの繰り返しで追加要素なしということになると、さすがに飽きます。点滅のチカチカをやたら多用しているのも、かなり手抜きなような気が・・・。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2007-02-04 21:09:05) |
33.映画全体としては、割に統一感のある出来なので、がんばってるなあとは思うのですが、パート1に比べて、余計な登場人物が多すぎて、下手な連載少年漫画みたいになってしまってます。なんとなーく謎っぽいシーンを繰り返すだけなのも、食傷気味でした。 【かねたたき】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-02-03 21:45:11) |
32.パート2と3の区別がまったくつかない。3部作をいっきに観ればよく解るのかもしれないけど、そんな魅力も感じない。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-22 21:18:36) |
31.特撮映像はシリーズで一番の出来具合だと思う。しかしストーリーはシリーズ最悪。ザイオンでの描写が多すぎる。マトリックス内部の描写がこのシリーズの最大の魅力なのに。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-29 17:43:23) |
|
30.公開当時は見てて本当につまらなかった。仮想現実の世界でのアクションが少ないため普通のアクション、格闘シーンが多いのがダメだったし、観ててストーリーや設定が全く分からなかった。 今年3部作をブルーレイで購入して観ました。昔よりしっかりストーリーを重点的に観ましたが、だいたいの展開、結末は何とか理解できて昔よりは楽しめました。格闘シーン以外覚えていなかったっぽくてこんなシーンがあったんだと・・・。が、やはり1・2と比べると・・・それは変わりませんでした。 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-04-23 12:24:59) |
29.ストーリーが理解できなかったので、緑色にこだわりすぎてやたらと肌が青白く見えるなとかスミスはいったい何人いるんだろうとかそんなくだらないところに注目しちゃいました。 【およこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 22:54:39) |
28.このシリーズの影響を受けて道を誤ることなく映画界が本来目指すべき健全な方向に進んでいくことを心から願う。 【WEB職人】さん 4点(2004-09-12 11:46:26) |
27.個人的には3作の中で最低評価。キリストの磔刑うんぬん、の話は後でここでのレビューを見て知った次第。作を追うごとに映像はどんどんすごくなっているのかもしれないが、ストーリーとしての魅力はだんだん感じなくなってしまった。 |
26.↓misoさんのいうとおりだと思いますけど、3の内容を20分くらいにまとめて、2の最後にくっつけたほうがよかったと思いますけど、どうしても3作作りたかったんでしょうね。興行収入の関係で・・・マトリックスの世界は機械に支配され、ハリウッドは商業主義に支配されている。なんちゃって。 【あすぺん】さん 4点(2004-07-24 21:39:00) |
25.う~ん、前作と間を置いて見ているからなのかもしれないが話しにのめり込めない。戦闘シーンが無駄に長く、2と3を併せて公開しても良かったのでは? 【miso】さん 4点(2004-07-22 13:46:39) |
24.自分はアニメをほんとーに見てないんだなあと思いました。今だに、例のドラゴンボールとナウシカの真似シーン、ドラゴンボールだけ、どこなのか、分からないんですもの。撃沈。CGに点数献上したいですが、観客そっちのけでウォシャウスキー兄弟がマトリックスも突き抜けて暴走してどっかに激突してるのを見させられてたという感じです。 |
23.スミスをちょちょいのちょいで倒して大団円。 マシン>ザイオン軍団(ネオ含む)>スミス>マシン こんなじゃんけんの法則納得できるか!(笑) 【たつのり】さん 4点(2004-07-07 03:51:39) |
22.CGと音響は素晴らしい!!マトリックスシリーズはゲーム業界を象徴している。ストーリーは関係ない!映像だけ良ければ売れる! |
21.で、ラストどうなったの? 機械が人間との共存を受け入れたってこと? ネオとスミスは何がどうなったの? もう、設定とCGにお腹一杯。 【マックロウ】さん 4点(2004-06-18 18:17:13) |