13.期待したほどじゃなかったです。 もちろんディズニーなので怖くはないのは承知のうえですが、ホラーとしても、コメディとしても、ファンタジーとしても、どれをとっても中途半端です。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-25 12:07:13) |
12.特にワクワク感も怖さもなく、まぁこんなもんでしょうという感じ。 |
11.映像はよくできてるけど全然恐くない。ファミリーをターゲットにした映画なんだろうけどあまりにもパンチがなさ過ぎる。奥さんはとても美人でした。 【およこ】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-09-01 10:11:09) |
10.もっと怖い映画かと思ったら違った。お化けが出てくるファンタジー映画でした。まぁ、これはこれで良いかな。アダムスファミリーとホームアローンとシンデレラをミックスしてアレンジした感じでした。お子様とご一緒にどうぞ。 【紅】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-04-10 02:10:16) |
9.人畜無害系、土葬が無ければ盛り上がる所も無い。 【HLB傭兵】さん 4点(2005-02-04 15:12:52) |
8.最近のハリウッドでは、「ネタ切れで、韓国映画のリメイク権を獲得しようとする動きがある」そうですが、この作品を見て納得。おまけに、E・マーフィーのキレのある演技も拝めず、やっぱり歳には勝てないのかなと思い、挙句に、E・マーフィーの末路がシュワ知事か…と想像してしまった……そんな想像をする余裕があるくらいの作品。 【日雀】さん 4点(2005-01-24 20:30:52) |
|
7.まぁこんな感じなんでしょうか。映像やセットは芸術的なんですけね、結局インパクトが弱いので全体的に締まらない。子供向け娯楽映画って位置としたら及第点なんですけど、自分的にはかなり物足りない感じでした。 【epitaph】さん 4点(2004-10-03 01:34:52) |
6.ホラー コメディですが どちらも中途半端という感じ お化けを見てあの対応はありえん。 【ミッド】さん 4点(2004-09-30 00:39:37) |
5.ただ券があったので見に行きました。子供向けなのかなー 先が読める展開、エディマーフィーのいつもの演技。血も出ないし怖くないです。お金出して見るとお金と時間を損します。 【kenz】さん 4点(2004-06-11 09:12:24) |
4.ゾンビが『パイレーツ・オブ・カリビアン』のそれと同じ動きだったのが気になりました。 【ひろすけ】さん 4点(2004-05-16 01:55:25) |
3.ディズニーとエディ・マーフィー。やはりこの組み合わせ自体に無理がある。エディと子役の掛け合いはそれなりに面白いのだが、如何せん題材とうまくかみ合ってこない。人種差別をするつもりはないが、そもそも『ホーンテッド・マンション』の世界観は黒人には合わないのではないか? まぁ、お子さんがいる方は連れて行ってあげてもいいとは思うが……。それにしても、テレンス・トランプはどうしてこの映画に出てしまったのか。才能の無駄遣いの典型である。 【恭人】さん 4点(2004-05-05 16:15:07) |
2.ディズニーが目指しているのは家族で楽しめる童話を作ること。おとぎ話として捉えると典型的であり良識的なストーリー展開なので悪くない筈である。物語のジャンルによってそれぞれが得意で最適な表現方法がある。絵本やアニメになったらしっくり来ると思う。そもそも自分がTDLのアトラクションを未体験なので、あるある感すら味わえないのが寂しかった。手短な映画なのに途中ウトウトしてしまった。 【やすたろ】さん 4点(2004-05-02 01:27:15) |
1.な、なんじゃこりゃ・・・冒頭とマダム・レオタは良かったけど・・・主人公はアトラクションの墓地で震えてるおっちゃんと犬でいいじゃん。なぜにエディ・マーフィー?そしてグリム・グリニング・ゴーストが全然流れていないのがなあ。マダム・レオタは悪い奴のはずなのになあ。 【伊藤さん】さん 4点(2004-05-01 21:43:12) (笑:1票) |