16.自分が乗ってるエグザンティアが頑張ってました。サムライ? 【zero828】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-05-09 11:58:16) |
15.めまぐるしく裏切りが続き、ストーリーについていくのが苦しかった。何がどう「浪人」なのかが良く分からない。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-05 18:15:04) |
14.カーチェイスが2回も有るのはしつこい。しかも同じような演出ですし・・・。 「裏切り」という題材をモチーフにしているのですが、誰が裏切るのかバラし過ぎている為に「驚き」が無く、せっかくのテーマが活かされていない。よくあるシナリオも面白味が無かった。凡作です。 |
13.カーチェイスが無駄に長い。とくにおもしろいところはない。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-08-29 23:47:35) |
12.落ちたコーヒー入りカップを上からキャッチ。 雑巾がけと跳ね返った熱いコーヒーが苦痛で無い方はレッツチャレンジ。 【マンダム】さん 4点(2004-02-19 10:32:29) |
11.この映画を見る姿勢が間違っていたことをラストで知る。もっとポカーンと観なきゃいけなかったのね。 【ぽめ】さん 4点(2004-02-13 17:49:46) |
10.印象に残らない映画でした。ラストも腑に落ちないし。 【IKEKO】さん 4点(2004-02-12 03:01:29) |
9.ジャン・レノ相変わらずかっこいい。タイトルに見られるように随所に(かなり勘違いがあるものの)日本的な要素を含んでいた。例えば音楽とかそれらしかったし。ストリー的には、裏切りに続く裏切り、一つのアタッシュケースをめぐって繰り広げられる戦いは面白かったが、あまりの裏切りっぷりに人間不信になってしまいそうな映画だった。 【暇人】さん 4点(2003-10-21 11:40:25) |
|
8.あんなにお金かけて、キャストがみんな渋くて豪華で、あれだけつまらないという所がすごい。だいたい、何でタイトルが浪人なんだ~? 無駄な豪華さに4点献上! 【ともとも】さん 4点(2003-05-10 23:29:15) |
7.カーチェイスは迫力ありましたが全体的にはどうも空回りの作品でした。ミニチュア親父の忠臣蔵を語るシーンで作ってる侍のミニチュアがどう見ても鎌倉、室町時代の侍なので当時、観に行った劇場で吹き出してしまいました(客3人)ちゃんと時代考証して欲しい・・シリアスなシーンが台無しでした。 【まりん】さん 4点(2003-04-28 17:07:37) (笑:1票) |
6.なんでニースやアルルなのに灰色っぽい雰囲気なのか。 小雪みたいな顔の女も役回りが説明不足。 国籍で予想しとけというのか。 四十七氏まで持ち出すなら最後は双方全滅かと思ったのに… 【秋目鞍】さん 4点(2003-04-20 17:43:06) |
【あああ】さん 4点(2003-02-06 22:43:58) |
4.ケースの中身が何なのかは結局最後までわからない。だがこの事実を最初に把握していたとしても確実につまらなかったと思う。登場人物が各自何がしたくて何をしなくてはならないか全然把握できない。物語の骨子をわかりやすすぎるほどに出してくれないと、主役級のキャスト同士の関係をつかむことすら難しい。失敗作。 【ひかりごけ】さん 4点(2002-11-26 03:23:52) |
3.カーチェイス&銃撃戦はそんなに悪くない。しかし、つまらん!なんじゃこの話は!もう駄目だよフランケンは、、、。こんなに大物達が出てるってのに、、、。うあぁ、、、。最後までこの集団が一体何なのかわかりませぬ。せ、、せっぷ、、、何だ?セップークー、ハラキリでーす。 【あろえりーな】さん 4点(2002-07-04 11:27:21) |
2.もったいない、もったいない、もったいない、もったいない!これはもう、もったいないオバケが出るどころでは無い!贅沢キャスティングなのに... 【さかQ】さん 4点(2001-10-11 04:57:19) |
1.陳腐。これがふさわしい。でもそれなりに楽しんだけど。 【プリン】さん 4点(2000-11-21 14:39:58) |