約三十の嘘のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヤ行
 > 約三十の嘘の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

約三十の嘘

[ヤクサンジュウノウソ]
Thirty Lies or So
2004年上映時間:100分
平均点:4.47 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
ドラマサスペンスコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-08-22)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大谷健太郎
助監督片島章三
キャスト椎名桔平(男優)志方大介
中谷美紀(女優)宝田真智子
妻夫木聡(男優)佐々木健二
田辺誠一(男優)久津内守
八嶋智人(男優)横山宏紀
伴杏里(女優)今井優子
徳井優(男優)タクシー運転手
笠井一彦
土師孝也
原作土田英生
脚本大谷健太郎
渡辺あや
土田英生
音楽クレイジーケンバンド
主題歌クレイジーケンバンド「あぶく」
製作アスミック・エース(「約三十の嘘」製作委員会)
IMAGICA(「約三十の嘘」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「約三十の嘘」製作委員会)
WOWOW(「約三十の嘘」製作委員会)
日本テレビ(「約三十の嘘」製作委員会)
プロデューサー椎名保(エグゼクティブ・プロデューサー)
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
美術都築雄二(プロダクション・デザイナー)
佐々木尚
編集掛須秀一
録音小林徹哉
岩倉雅之
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.豪華キャストによる、閉ざされた空間での会話劇、群像劇? けっこう楽しめたけど、期待していた映画とは違っていた。正直、もう少しスリリングな展開を想定していた。でも、実際その路線をねらって成功するのは難しいよね。 中谷美紀、きれいだったなあ。伴杏里、ちょっと魅力あるね。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 5点(2009-02-12 20:28:07)
9.友達の進めで何の先入観もなしで見ました。
上っ面は、旅客列車という密室内での仕事仲間の詐欺師の騙し合い的な感じですが、物語の比重は、ドラマに置かれてますね。
スティングやマッチ・スティック・マンのような詐欺映画を期待して見た人は、肩透かしくらうでしょう。別ジャンルの映画です。
全体的にまったりとした仕上がりで、後味も悪くはないんですが、驚きや新鮮味は皆無です。
ぬーとんさん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-31 03:01:35)
8.この監督の前二作を観ている人なら、心理劇に興味のある人であるのは知っているだろうが、それを知らずに巧妙なコンゲームを期待してしまった人は確実に肩透かしをくらう内容でしょう。
それにしてもこのちゃちな詐欺師集団の造形は・・・。
カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 5点(2007-06-13 22:52:08)
7.それなりに、楽しめたかな.. しかし、製作費かからないよね~ ほとんど電車の中だけだもん...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2007-05-22 14:40:14)
6.舞台となっているトワイライトエクスプレスは鉄道ファンの間では名高い寝台特急。僕はコンパートメント内に二段ベッドが二組はいっているのにしか乗ったことがないので、一等客室の中が見れてラッキーだったが、大半の映画ファンはそういう楽しみ方はしないだろう。基本的に微妙なドラマが微妙なミステリーと一緒に進行する普通の映画。たとえばミステリーにするならもっとプロットや伏線に気を使うべきだし、ドラマ重視にするなら、もっとキャラクターを描きこまないと深みが出ない。結局結論として、この映画はドラマでもミステリーでもなく、コメディだったということか。田辺誠人の役設定の時点でそのことに気づくべきであった。コメディだと思って最初から見ればもっと印象がいいに違いない。宣伝方法誤ってます。
wunderlichさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-17 23:00:52)
5.詐欺師の話ということだから、ラストで観衆をアッと驚かせてくれそうな騙しや仕掛けを期待していたのですが、そういった映画ではなかったようで・・・
詐欺師同士の腹の探りあいとか、見ていて息の詰まるような心理戦とかそういう描写もほとんどなかった。
主要メンバー6人が、およそ詐欺師のイメージから程遠い印象の饒舌で人間味あふれているところも大谷監督らしいのかも。
ピボーテさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-14 17:47:47)
4.なんとも残念な感じでした。詐欺師をこんだけそろえるなら後2捻りぐらいほしかった。最後に一人降りるなら、中身(キャッシュね)を持って行かせちゃだめでそ。シチュエーションはおもろいんで脚本でもうすこしドライな感じに仕上げたほうが密室劇としてはおもろくなったと思います。ミステリー的なおもろさがほとんどない密室劇なんであんまし評価できません。。でも、前面鏡張りの食堂車が背景とmatchして美しかったんで2点上乗せします。あの列車乗ってみたいなぁ。映画の話とは関係ないけど^^;
ぐっきいさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-06 00:39:03)
3.うわっ、めっちゃ普通!
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-11 13:39:57)
2. 閉ざされた空間で繰り広げられるお金をめぐる騙し合い・騙され合いが終劇に向かい、愛憎劇を帯びてくるのは舞台でなく映画用だからかな。けっきょく得をしたのは誰なんでしょうね。僕は得をしましたよ。美しい中谷美紀様を拝めたので(ぼわわ。
ひろすけさん 5点(2005-03-22 15:23:07)
1.確かにこの映画には、詐欺師映画に不可欠な“騙し合い”によるインパクトはあまり無く、コテコテにそういうものを期待していると肩透かしを食うことは間違いない。しかし、この映画の焦点は端からそういう騙し合いの妙ではなく、ある意味シンプルな人間関係のドラマなんだと思う。ただ彼らの職業が“詐欺師”であるに過ぎない。その彼らの職業故の苦悩と可笑しみを散りばめ、目的の詐欺行為の場所ではなくその往復の移動手段(=寝台列車)の中でのみ展開されるストーリーは面白味に長けていると思う。それでも詐欺師映画なのだから、もう少し練られた脚本を用意してほしかったことも事実だが、映画として今までにはないオリジナリティはあるのではないか。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 5点(2005-02-21 16:55:13)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 4.47点
011.89%
123.77%
223.77%
3916.98%
41120.75%
51528.30%
6713.21%
759.43%
811.89%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 4.16点 Review6人
5 感泣評価 2.25点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS