ゼブラーマンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > ゼブラーマンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ゼブラーマン

[ゼブラーマン]
ZEBRAMAN
2004年上映時間:115分
平均点:5.12 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-02-14)
アクションSFコメディシリーズもの
新規登録(2003-10-15)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2024-04-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト哀川翔(男優)市川新市/ゼブラーマン
鈴木京香(女優)浅野可奈
内村光良(男優)一本木
市川由衣(女優)市川みどり
近藤公園(男優)瀬川
渡辺真起子(女優)市川新市の妻
徳井優(男優)放火魔
田中要次(男優)地下街の買物客
古田新太(男優)焼きナス屋のおやじ
麻生久美子(女優)局員
袴田吉彦(男優)スーパーの店員
柄本明(男優)カニ男
岩松了(男優)神田
大杉漣(男優)目黒国治
渡部篤郎(男優)及川
大橋明(男優)サダコゲルゲ
渡洋史(男優)十文字護
舟山弘一(男優)
飯島大介(男優)
水木一郎ナレーション
脚本宮藤官九郎
音楽遠藤浩二
主題歌ザ・ハイロウズ「日曜日よりの使者」
挿入曲水木一郎「ゼブラーマンの歌」
製作亀井修(「ゼブラーマン」製作委員会プロデューサーズ)
東映(「ゼブラーマン」製作委員会)
TBS(「ゼブラーマン」製作委員会)
小学館(「ゼブラーマン」製作委員会)
毎日新聞社(「ゼブラーマン」製作委員会)
電通(「ゼブラーマン」製作委員会)
WOWOW(「ゼブラーマン」製作委員会)
毎日放送(「ゼブラーマン」製作委員会)
東映ビデオ(「ゼブラーマン」製作委員会)
セントラル・アーツ(製作プロダクション)
企画遠藤茂行
プロデューサー黒澤満(エクゼクティブプロデューサー)
平野隆(エクゼクティブプロデューサー)
配給東映
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
編集島村泰司
録音小原善哉
あらすじ
小学校教師の市川新市。しかし、彼は授業中でも上の空。学級崩壊もなんのその。授業中にも34年前の幻のヒーロー“ゼブラーマン”なんかを思い浮かべていたりして・・ 家庭に帰ればゼブラーマンの衣装を必死に縫い・・・  そんなある日に、とうとう新市は出来上がったゼブラーマンのコスチュームを着て夜な夜な町へと繰り出してみたりして・・ そこに謎の怪人・カニ男なんかが現れてみたりして。。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.俳優って「演技力がすべて」だと思っていましたが、やはり知名度や芸能人オーラのようなものも大切なんですね。この映画、どこが面白いかというと、豪華なキャストを使ってくだらないものをマジメに作ってる、という点だけです。もしこの内容で、ものすごく演技力のある無名俳優(舞台などによくいるような・・・)を起用して作っても絶対に面白くないですよね。鈴木京香がゼブラナースをやるから・・・的な面白さだけの映画だと思います。でもこういう映画もアリですよね。中途半端な芸術ごっこ映画よりは楽しめます。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-06-02 13:59:38)
14.バカバカしい話なので途中で嫌になるかもと思ったが、クドカン脚本でそれなりに楽しめる。
ただし、あんまり後には残らない。
鈴木京香扮するゼブラナースの胸元が一番印象に残ったくらい。
荒唐無稽でチープなB級テイストだが、この映画はそれでいい。
飛鳥さん [映画館(邦画)] 5点(2013-01-05 00:29:31)
13.まだアフタースクールが影も形も無い頃、「内田けんじ(監督)がお金貰えないってのに、三池は撮る映画撮る映画ひどいのに何で豪華キャストで何本も撮れるんだ!」と言ってたら、「ゼブラーマンは面白いよ。」と当時の彼が言ったので観た。
・・・うそつき!!
荒唐無稽な面白さがあるのかもしれないが、『恐怖!キノコ男』というすさまじいホラー映画を観てしまっていた私は、宇宙人の登場を見てもアンテナがぴくりともしなかった。
哀川翔は100作目キノコ男に出れば良かったのに。

ゼブラーナースだけがちょっと良かった。
まじめなことを言うと、哀川翔と鈴木京香の関係が微妙すぎてもどかしかった。
祥子さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-26 18:48:46)
12.真面目に作ったB級映画という感じだったが、よく頑張っていると思う。裏方さんの努力が目に浮かびます。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-23 12:46:19)
11.これ、なんで? って考えちゃいけないんだろうね。何で素人がコスプレしてるだけなのに超常的な力が出せちゃうの? とか。www まあ、マンガに四の五の理屈付けるのも無粋だしね。そこそこ退屈せずに楽しく観られるんで、良いんじゃないでしょうか。作品としては、もうちょっとクドカンらしい会話の掛け合いとかテンポの良さがあればもっと良かったんだけどね。
TERRAさん [地上波(邦画)] 5点(2007-03-25 19:32:51)
10.怪人とか何かほんとにいそうで怖い。特にさいしょの敵.
ラストはめちゃくちゃで暴走しすぎだったけど、これで
新しいヒーロー像が生まれた
甘口おすぎさん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-21 21:08:03)
9.前半は哀川翔の魅力でどうにか楽しめますが、後半はあまりのB級さ(C級?)で愛想がつきます。
チョコレクターさん 5点(2005-02-08 21:04:27)
8.う~ん、ぜんぜん期待はしていませんでしたが、やはり大した事無かったですね。哀川翔はなかなか良い味出してましたが、物語として退屈でした。そもそもおバカ映画なのか本気なのかが中途半端。監督のセンスの古さが伺える。終盤のCGのショボさにもガッカリ。
JOJO_m1865さん 5点(2005-01-05 22:43:51)
7.中盤からのなんともいえない微妙さも、最後の白黒つけたぜ!っていう哀川翔のセリフでなんとか帳消し?敵がなぁ~DVDならなんとか許せる範囲の映画。映画館で見たらもっと点数低いです
マキーナさん 5点(2004-11-30 20:24:30)
6.こういうノリは好きなんだけど、イマイチ大笑いできなかったぁー。
少林サッカーのように、アホ笑いできる仕立てにしてくれたらよかったのに..
けど、鈴木京香には、かなりビックリした。


fragileさん 5点(2004-11-18 20:32:45)
5.クドカン節が生かされていなくて残念です・・・。途中クスクスきましたが。せっかく翔さんが出ているのだから、木更津のようなノリでいってほしかったな。
ひなたさん 5点(2004-11-01 13:45:51)
4.ヒーロー物の好きな監督ならこんな撮り方はしないな。
敵キャラが怖くないし、それ相手にマジに戦われてもなあって感じ。
空を飛ぶための練習シーンは長すぎる。
なぜ不思議な力が身に付いたのかというところもよく分からない。
話の筋自体より脚本と監督の熱意に問題ありとみた。
哀川翔はいい味だしていたと思う。
くぼごんさん 5点(2004-10-11 19:10:07)
3.前半は、なかなか面白いんですよ。ヒーローに憧れながらも、羞恥心もちゃんとある大人を描いてて。でもどんどん失速してくんだよなぁ~・・・。クライマックスの特撮も、見てる方が恥ずかしいくらい。鈴木京香にあんなカッコまでさせちゃう意気込みあるなら、クライマックスはきちんとやって欲しかった。ファンの人には悪いけど、クドカンに映画の脚本をやらせるのは厳しいのではないかと。
C・C・バクスターさん 5点(2004-07-16 02:34:57)
2.クドカン脚本ということでかなり期待しまくって見た。けど微妙やったかな。前半はけっこう好き、ジュース買いにいっちゃおみたいな台詞とかなす焼き?も。でもどんどんだれてったな~
LYLYさん 5点(2004-07-05 19:31:56)
1.ハッキリ言って「資源の無駄遣い」。これだけの主演・脚本・監督を揃えてこの出来というのは納得がいかないぞ~!もっとはっちゃけてくれよ!似非ヒーローがいつの間にやら都合よく真のヒーローになってしまったそんな「ぬるい映画」を俺は期待していた訳じゃないぞ!クドカン!三池! そして兄貴!
しゃららさん 5点(2004-02-23 10:53:02)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 5.12点
022.22%
144.44%
277.78%
366.67%
41011.11%
52022.22%
61617.78%
71213.33%
81213.33%
911.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review9人
2 ストーリー評価 5.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.22点 Review18人
4 音楽評価 6.00点 Review16人
5 感泣評価 4.25点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS