14.子供の頃に観ていたら怖かったのだと思います。ただ、この時代に初めて観てみると、残念ながら恐怖度は標準レベルにすら全然達していない。 最初からあんな挙動不審な家政婦をずっと居座らせていることにも違和感。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-10-29 11:09:05) |
【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-02-05 09:47:31) |
12.個人的に、この映画の怖さは悪魔の恐怖というより、子供特有の無邪気な残酷さ、そして共に生活を送っていたものが、ある瞬間から突然異形な物に変わってしまうという、身近な存在に対する、不安や恐れにありました。だからそれを中心に描いていた序盤の展開は良かったのですが、キリスト教に関連した、謎解きのくだりが出てくる中盤以降はどうにも退屈になってしまいました。恐怖演出はジワ系、ビックリ系の両方を、バランスよく取り揃えてあります。特に最初のは、平和な日常が粉々に砕け散り、これから不吉な未来がやってくることを暗示する、稀代の名シーンになっていると思います。 【peeper】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-30 22:32:07) |
11.ちょっとしたトラウマです。十字架のシーンを一番鮮明に記憶してました。トラウマ克服の為、大人になって再度チャレンジしましたが、今度は首吊りのシーンが強烈に残ってしまいました。見る年齢によって、怖いシーンが変わったみたいで、トラウマはトラウマです。 【にう】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-23 02:32:54) |
10.ダミアン役の男の子の演技と臨場感あふれる音楽はすごいと思うが、ホラー映画(特にスプラッタシーン)が苦手なので辛目の点数です。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-30 00:35:36) |
9.ずいぶん前に観たけど、そこまで怖いとは・・・今観たらまた違うかな? 【H.S】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-19 22:53:52) |
【ゲソ】さん 5点(2004-06-02 02:43:17) |
|
7.ある友人が「歯が抜ける夢を見た」と言って来たら、一週間以内に私の遠縁の誰かが死にます。それが今まで約3回。その人6月6日生まれなんですよ。きっと悪魔なんでしょうね。あと小学生の頃、休み時間に友人とオルガン弾いて遊んでたら、いきなり割って入って「オ~メ~ン」とか言って劇中の音楽らしい多重音のメロディー弾き出す電波な人がいた。その人にこの作品を教えてもらいました。とりあえず、この作品がホラー映画の金字塔の1つであるというのは知っています。でも認めつつも正直、ノー興味な作品でした。 【ひのと】さん 5点(2003-12-15 23:54:35) (笑:2票) |
【のりまき】さん 5点(2003-11-06 15:15:22) |
【たけぞう】さん 5点(2003-07-10 16:36:54) |
4.学校で人の頭に「666」って書くのが流行った。野球部の坊主頭は特に狙われてた。 【たーしゃ】さん 5点(2003-03-29 14:11:02) (笑:2票) |
3.はじめの方は緊張感があっていいですよね。今見ても多分変わらないと思います。ただ、ラストの方が少し物足りないです。 【鮫島】さん 5点(2001-10-07 00:27:41) |
2.ガラスで首が飛ぶ場面は怖かったがそれ以外は・・・。 【T・O】さん 5点(2001-07-30 10:25:17) |
1.ショッキングだ。「怖い」と言われれば確かに怖いが、しかし「くだらない」と言われればくだらない気もする。上映時間は111分と普通なのに、こんなに見た後疲れがたまるのはなぜ? う~~、今でもあの変な音楽が頭から離れないぞぉ~~~ 【プレデター】さん 5点(2001-05-03 00:01:49) |