22.80年代ホラー全盛の口火となったシリーズ1作目。 「ジェイソン」キャラを前面に押し出した2作目以降とは毛色が違っており、 殺人鬼の正体をはっきり見せない、サスペンスホラーと同じ作りになっている。 鑑賞者の恐怖を煽る演出はもはや定番中の定番だが、ストーリーの面から見れば、 この1作目がシリーズ中では一番面白かった。映像は良くない。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-08-11 04:13:03) |
21.有名なマスクとかチェンソーを期待するとがっかりする。そしてどんでん返しや派手な演出を期待してもがっかりする。今みたら面白くない。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 01:07:38) |
20.古いせいなのか色々と不自然。なんでも有りのホラーなら それもいいがこれはサスペンスなんですよね? 誰もいないのに上から死体がドリフみたいなタイミングで登場してきたり。 それでも30年も前の当時はこれが話題になったのはなんとなくわかる。 当時ならこれですごかった、のだろう。 【虎王】さん [インターネット(字幕)] 5点(2010-08-14 02:47:55) |
19.このシリーズが今になっても人気だという意味がまるっきり理解不能。まあ特に1作目だからしょうがないのかな。。。あの有名なボートのシーンだって別にって感じ~もっと優秀なホラーってたくさんあると思う。 【HAMEO】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-09-03 15:31:07) |
18.子供の頃は怖かったんですが・・・今観ると微妙。しかし、いつの間に先回りしているんだ? 【H.S】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-23 21:23:53) |
17.13金シリーズのジェイソン誕生編です。いま見るとあんまり怖くはないですね。テンポがめちゃ悪いし、最初のジェイソンって・・・。 【ジム】さん 5点(2005-03-29 20:32:44) |
16.ジェイソンは不死身でホッケーマスクをつけた狂人という固定観念があったので、とてもショックでした。マスクのイメージが定着している人は、パート3から見始めて、1,2はジェイソン誕生の秘話みたいな感じで見たほうが楽しめるかとおもいます。音楽のタイミングで、殺されるシーンが簡単にわかってしまうので、エンターテイメントとして見たほうが楽しめます。 【マクドウェル】さん 5点(2004-07-09 00:09:16) |
【ゆきむら】さん 5点(2004-04-01 23:38:00) |
14.ひさびさ見直し。あれっ。こんなもんだったけか? 【3737】さん 5点(2004-01-10 06:18:35) |
|
|
12.タイトルが有名過ぎるので、観てなくても観た気になってしまいます。いや、きちんと観ましたけどね。観たけどさ…。別に特筆すべきものもないな、と。とりあえずホラー映画においていちゃいちゃするティーンエイジャーのカップルは殺される、というお約束を生み出してくれた映画ではある。 【ひのと】さん 5点(2003-12-24 13:43:45) |
11.最初はサスペンス要素のがつよかったんですね。なぜかオチは 知ってたんであまりなんですがね。そのうち関係ないけど14日の 土曜日って映画をみてみたい。 【とま】さん 5点(2003-11-28 19:33:13) |
【ノーコメント】さん 5点(2003-11-08 02:40:18) |
【腸炎】さん 5点(2003-10-19 14:14:23) |
8.あんなに13日の~が作られると思ってなかったし、子供の頃だったので、とてもぞくぞくと怖い思いをしながら見ました。ケビンでてたんですね。当時は知らなくて見たけど、再び見たら間抜けに殺されていた。とてもなつかしいぞ。 【fujico】さん 5点(2003-10-10 08:03:05) |
7.13日の金曜日というホラーシリーズの記念すべき第1作ということでの評価です。不純異性交遊は死に値するというホラーの笑える型を作ったことも。ピザとコーラを用意して気楽に見ましょう。1作目ということで+1。 【omut】さん 5点(2003-09-19 02:32:33) |
6.ケヴィン・ベーコンに似てる人が出てるな~と思ったらエンドロールに名前が出ててびっくり。やっぱりそうだったんだ~。この映画にはジェイソンほとんど出てこないのね☆ジェイソンが湖の中から出てきたとこが一番怖かったな。なんかジェイソンが子供だ。 【およこ】さん 5点(2003-08-17 20:08:40) |
5.当時は小学生だったので、シリーズは全て楽しく観ていました。ケビンベーコン様があんな扱いでなんて無礼な!と子供ながらに傷つきました(笑)。年に1,2回ある13日の金曜日はちょっと何かあるのでは?と少し洗脳されいたのも確かです。 【フィャニ子】さん 5点(2003-05-15 17:45:48) |
4.怖かったよ。あの時代には。しかし、最初から最後まで見たのはこのシリーズではこれだけです。ケビン・・・。 【みんみん】さん 5点(2003-04-05 20:56:21) |
3.とりあえずおどろおどろしい音楽と効果音に何度もやられました。犯人みたらなんだよ!って感じ。 【ペペルモコ】さん 5点(2003-02-05 15:32:38) |