宇宙戦争(1953)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ウ行
>
宇宙戦争(1953)の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
宇宙戦争(1953)
[ウチュウセンソウ]
The War of the Worlds
1953年
【
米
】
上映時間:85分
平均点:
5.89
/
10
点
(Review 55人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
サスペンス
・
SF
・
パニックもの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
バイロン・ハスキン
キャスト
ジーン・バリー
(男優)
クレイトン・フォレスター博士
アン・ロビンソン
(女優)
シルヴィア・ヴァン・ビュレン博士
レス・トレメイン
(男優)
マン将軍
ロバート・コーンスウェイト
(男優)
プライヤー博士
ヘンリー・ブランドン
(男優)
警官
ジャック・クラスチェン
(男優)
サルヴァトーレ
ジョージ・パル
(男優)
ラジオを聞く男(ノンクレジット)
声
セドリック・ハードウィック
ナレーター
広川太一郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田昌子[声]
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久松保夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村越伊知郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中江真司
ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝田久
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松岡文雄
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
肝付兼太
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤治
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤城裕士
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平林尚三
ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小関一
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
緒方賢一
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西村知道
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
鳳芳野
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
政宗一成
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幹本雄之
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
H・G・ウェルズ
「宇宙戦争」(早川書房 他)
脚本
バー・リンドン
音楽
リース・スティーヴンス
撮影
ジョージ・バーンズ(撮影)
製作
ジョージ・パル
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮
セシル・B・デミル
(ノンクレジット)
配給
パラマウント・ピクチャーズ
特撮
ゴードン・ジェニングス
(視覚効果)
美術
アルバート・ノザキ
ハル・ペレイラ
サム・カマー
(セット装飾)
エミール・クーリ
(セット装飾)
衣装
イーディス・ヘッド
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
(メイクアップ・アーティスト)
録音
ローレン・L・ライダー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
1953年という制作年を考えるとこの映画は確かに当時の人々の心を掴んだことは良く分かります。第二次大戦が終結し人類が宇宙に目を向けだした時代、宇宙からの侵略者という話は実在感があったのでしょう。有名なオーソン・ウェルズがラジオで一芝居打ったらパニックが起きたという話もある位ですからね。しかし宇宙開発も大した話題性が無い現在に観るとそんな話あるかよと思ってしまうので、こういう映画は矢張りその時代に観てこそ本当に意味があるのだと感じました。画作りは決して当時の技術から考えても高いとは思えず、特に世界中の戦況や火星人の侵攻の進捗をナレーションで済ましてしまってるのはどうかなーと思いますね。しかし終盤の人類の希望を踏みつける暴徒達の蛮行と最後の瞬間を安らかに迎えようと教会に集まる人たちのシーンは名場面ですね。
【
民朗
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-05-03 22:00:34)
4.
子供の頃テレビで観た。特撮は当時人気のあったウルトラマンシリーズの方がずっと優れていたが、終わり方がお約束であるものよりも、ずっと本作の方が不気味だった。歳とともに自分の持つ映画への物差しは変わるのは当たり前で、今観て、昔の記憶をなぞるだけで感想らしいものが何も生まれはしない程度の作品。ただ、リメイク版が出来たとき「スピルバーグならそれくらいは・・」というゆう又是もお約束感を以て観てしまったせいか満足できる物ではなかった。幼い頃の記憶は強いもんだ、大昔に観たオリジナルの方が面白かったとそのときは思えた。
【
monteprince
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2012-01-20 22:36:17)
3.
リメイク版がひどかったので、期待して見たけれど、そうでもなかった。1953年という時代から考えると、あのUFOのデザインはなかなか秀逸だったとは思うんだが、都市破壊のインパクトに欠けることやご都合主義の展開は決して手放しで楽しめるものではなく、この数年後に日本で作られた「地球防衛軍」や「宇宙大戦争」の方が面白い。
【
ドラりん
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-02-25 22:59:21)
2.
UFO好きなんです。
昔の特撮物で、ピコピコと効果音のあるものなら・・・o(^∇^)o ワクワク。
スピルバーグ監督がこの作品をリメイクと聞いてビックリ!
このDVDを買った時には日の目を見ない作品でしたから(笑)
UFOは今見ると電気スタンドみたいで可愛いです。
ちらっとしか見られない火星人もなかなか良かった。
博士も美女も軍人も、皆さんしっかりお話しを語ってくれて、とても楽しめました。
オタクの私はきっと2005年作品よりこちら派なのでしょう。
と言いながら、劇場には行きます。
【
たんぽぽ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2005-07-02 22:16:28)
1.
はっきり言ってチープすぎる。53年の作品だから仕方ないのかもしれないが、さすがに見劣り度は激しい。それにあのラストはかなり唐突な印象を受けた。個人的には「マーズ・アタック」の方が面白いと思う(笑)SF映画に多大な影響を及ぼしたのは間違いないんだろうけどね。
【
あろえりーな
】
さん
5点
(2002-06-14 23:04:58)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
55人
平均点数
5.89点
0
1
1.82%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
4
7.27%
4
6
10.91%
5
10
18.18%
6
15
27.27%
7
8
14.55%
8
9
16.36%
9
0
0.00%
10
2
3.64%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.75点
Review4人
2
ストーリー評価
5.50点
Review4人
3
鑑賞後の後味
5.00点
Review4人
4
音楽評価
6.00点
Review2人
5
感泣評価
5.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1953年 26回
視覚効果賞
受賞
(特殊効果賞 として)
編集賞
候補(ノミネート)
録音賞
ローレン・L・ライダー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲