6.4人のキャラクターが意外にしっかりしているし、動物のCGも自然、物語も破状しておらず、特に悪い映画ではないと思いますが、逆にこじんまりしていて「これぞ」という面白さがありません。それを考えると、クリーチャーの恐ろしさに期待させるような邦題はやはり問題ですね。個人的にしばらく見なかったビル・プルマンが心配でしたが、最初の保安官が彼じゃなくてよかった・・・。 【円盤人】さん 5点(2004-03-08 18:23:56) (良:1票) |
5.やー笑えるってこれ。熊の切なげな声で爆笑。ワワワワ、ワニ殺人! 【らいぜん】さん 5点(2003-11-28 21:59:05) |
4.最初からワニワニワニワニいうて途中でやっぱりワニか!ってなんじゃそりゃ…。どのへんがUMAなんだコラァ!舐めてんのか!と敗北者は語ってみる。餌付けシーンが衝撃的だったのと、最後に捕まってしまうワニがこの手の映画としては前代未聞なのでちょっと許す。 【グリギンドン】さん 5点(2003-05-23 11:26:26) (笑:1票) |
3.作中の「牛」と「熊」。ワニよりも印象的。特に熊登場から退場にかけてが、斬新。かつ爆笑。 【aksweet】さん 5点(2003-04-28 00:33:56) (笑:1票) |
2.「U.M.A」って邦題に拘らなければ、それなりの作品だった気が。でも牛を餌にしたりするのって説得力あるかなぁ~?邦題同様、なんかストーリーもあなだらけって気もしなくもないですが。最後は生け捕り?巧い!ヤッター!って感じでもないか。やっと終わったってのが本音でしたね。あと、昔々ブリジッド・フォンダの大ファンだったんですが・・・・・時が経つと変わるものです。 【イマジン】さん 5点(2002-07-21 12:54:37) |
1.なんか・・・・しかし・・・う~む・・・・楽しめなくもない・・・でも・・なんだありゃ?○○だったの?結局?そういえば、ポスター・・・そういえばあのポスター・・どう見ても・・・ 【プレデター】さん 5点(2001-01-26 18:59:23) |