42.今まで原作も含めて食わず嫌いな映画でしたが、武が出てるので何と無く観ました。そんなに悪くなかった。ただの日本の中学生が、銃を軍人のように使いこなしたり、刃物をジェイソンのように飛ばして刺したりの、ちょっとお馬鹿なノリの、バイオレンスエンターテイメントですね。全体的に軽い映画なので、何となく観るには丁度良い映画じゃないでしょうか。当時、問題作のように扱われていたのは、結局、宣伝だったんですね・・・。武の演技が「バカヤロウ」「コノヤロウ」の、武映画の演技と同じで、存在感も大きいので、ちょいちょい、武映画をみてるような感覚になります。映画自体、悪くはないんですけど、日本映画特有の、軽い道徳観念が自分には合わないので、好きな映画ではないです。 【モンチョ】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-11-14 21:24:18) |
41.山本太郎は高校生というよりレンジャーかなんかみたいでした。 【シトロエン】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-01-31 17:28:28) |
40.原作とは大いに設定やストーリーが変わってしまっているが、映画として120分にまとめるならこれもありか。原作でインパクトのあったキャラやエピソードがいろいろ端折られていたのは個人的に残念。 【8bit】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-10-13 14:58:11) |
39.別れた彼女と適当に観た映画。 その程度の印象。 【にじばぶ】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-09-09 00:44:17) |
38.おおう! 深作欣二、やっぱこういうのやらせるには、サイコーなんじゃないの? 設定も面白いし。 って期待したんだけどね。 やっぱり学生達の演技がグダグダでぃ! 安っぽいしね。 救いがないだけの映画になっちゃいましたねぇ。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 18:26:32) |
37.映画の登場人物と同じ中学3年生の時に原作を読んだ。原作では大変泣けた。昨日まで友達だった人たちを殺す時、様々なドラマがあった。そういうのを期待して見たため、がっかりだった。人間ドラマがまるでなかった。この映画では人間ドラマを期待してはいけないんだよ、と言われたとしてもそれに変わるものがない。死に方だって年齢制限するほどのものではないだろうし。俳優達はがんばっていたと思うが・・・ 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-30 21:30:37) |
36.原作の方がスリルがあって面白かったです。もしも、さっきまで仲良くしていた同級生と殺しあうことになったら…。友情ってなんなんだろう?て問われる”問題作”でした。普段たわいのない会話をしあっているのが果たして友達なのか?友達と親友はどうちがうのか?極限の状態になって分かる、そんな映画でした。 |
35.発想はいいけど、何か最後の辺はふつうの映画と一緒だと思う。この映画はハッピーエンドではダメだと思う。 【幕ノ内】さん 5点(2005-01-27 23:20:10) |
34.とりあえずぽんぽんと人が死ぬのを楽しむアクション映画として観るべき。 こういうの観るとよくないとかそういうの考えないで、 死に方だってものすごく凝っていて実にリアルに作っているし、 それを楽しみながら観ていくのが一番いい。 大変な話題作だったけれど、中学生同士が大人の命令で殺しあうという無理な設定、 フィクションとしてしか捕らえにくいと思うのだけれど、問題作なんだろうか? しかしおとなしくみんな殺し合いに参加するのが不思議だ。実際にこんなこと起こったら、まず成功しないと思うけど。 おもしろい映画として成功させることと、本当の思いを伝えることは同時にするのは難しい。 【揺香】さん 5点(2004-07-14 22:46:11) |
33.この発想がすごいと思いました。原作者の方すばらしいです。深作監督じゃなくてもある程度の作品ができていたと思います。それぐらいアイデアに驚かされました。でも深作監督でしかあのバイオレンスさはなかなか実現させにくかったんじゃないかなと思いました。でも自分はけっこうストーリー重視派なんで人間関係とかをもうちょっとやって欲しかったかなと思いました。 【LYLY】さん 5点(2004-06-19 15:41:44) |
|
32.応援したのは三村グループでした。誰も傷つけず、生きることをあきらめない彼らが最も理想的で現実的な脱出方法だった。なぜクラス全員で考えない?バカですわ。映画自体は時々入る黒字幕とラストのセンチメンタルさは正直コレどうなのよ?って感じ。たけしは三浦友和に替えてほしい、マンネリすぎ。たけしが描いてた絵もよくわかんないんですが、原作には何か意味が書いてあるのかな。 【PLANET】さん 5点(2004-06-14 12:20:05) |
31.面白いんだけど、やっぱ原作の方がしっかり人物描写とかされてるからそっちを読んだ後にこれを見た方が、それぞれのキャラ設定とかもわかるかも。 【カナン】さん 5点(2004-06-07 13:57:00) |
30.深作欣二が伝えたかったことがちゃんと伝わってればそれでいいと思う。ただ映画としては失敗。 【PAD】さん 5点(2004-06-02 16:05:03) |
29.観てて気分いい映画じゃない。ストーリーは悪くないけどね・・・最後のシーンはギャグだわ。 【くうふく】さん 5点(2004-06-01 23:39:25) |
【自由人】さん 5点(2004-03-14 15:50:01) |
27.漫画のほうを読んでるので(原作に忠実なのはどちらか知らないのですが)全部が無理矢理詰め込まれてる感じがしました。見たかったシーンが字幕で片付けられてました・・・。 【はなこ】さん 5点(2004-02-29 12:15:51) |
26.どんどん人が死んでいくのでイライラしてる時にいいかも。内容や映像は普通でどこが見所なのか中途半端すぎてわからない。良かったのは柴崎コウと山本太郎だけだった。 【ぺて】さん 5点(2004-02-02 03:19:18) |
25.R指定にしたのは話題性の為なんじゃ・・と思いました。 映画自体は話が「殺し合い」と単純なだけにテンポ良く観れました。何故か最後主人公達が生き残ったのが気に食わなかった。 シンプルな設定なだけ薄っぺらい映画だったんですけど・・ 【ばく】さん 5点(2004-01-11 01:38:57) |
24.説教臭い映画。深作監督のことはよく知らないが、ずいぶんおじいちゃんなんだなと思った。唐突な殺し合いでせっかく上がってきたテンションも、途中に無理やり挟み込まれるあからさまに臭いセリフとか演出で覚めてしまった。原作には色んなエピソードとか背景があるんだろうが、それを映画の尺に詰め込むのは無理がある。やっぱりぐっと来るのは殺し合いのシーンなのだから、もっとサバイバルに集中して描いた方が映画としての出来はよくなったのではないだろうか。桐山をもっとうまく使ってほしかった。 【まこと】さん 5点(2003-12-07 10:07:18) |
23.高校のクラスメイトと期末テストお疲れってみんなで観にいった。で、見終わった後クラスでバトルロワイアルになったら誰が怖いとかあいつは信用ならないとかいう話をしてたら、1番仲良かった友人が「あいつら首吊り死体みつけてなんで確認しなかったんだよ、あんなん死んだふりして最後まで生き残る作戦かもしんないじゃんマジばか。」「あたしは絶対死にたくないから話し合おうとかいわれてもバシバシ殺すね。だってみんなで仲良く最後まで過ごしたら結局みんな死んじゃうじゃん。意味ない。」と言っていた。とても悲しくなりました。そういうことだけどさ。。 【らいぜん】さん 5点(2003-12-05 21:03:40) |