007/死ぬのは奴らだのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
007/死ぬのは奴らだの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
007/死ぬのは奴らだ
[ダブルオーセブンシヌノハヤツラダ]
Live And Let Die
1973年
【
英
】
上映時間:121分
平均点:
5.49
/
10
点
(Review 51人)
(点数分布表示)
公開開始日(1973-07-28)
(
アクション
・
サスペンス
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ガイ・ハミルトン
ウィリアム・グルフェ
(鮫のシーン)
助監督
デレク・クラックネル
リチャード・ジェンキンス〔助監督〕
(第2助監督)(ノンクレジット)
演出
ボブ・シモンズ〔スタント〕
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ロジャー・ムーア
(男優)
ジェームズ・ボンド
ヤフェット・コットー
(男優)
ミスター・ビッグ / ドクター・カナンガ
ジェーン・シーモア〔女優・1951年生〕
(女優)
ソリテール
クリフトン・ジェームス
(男優)
ペッパー保安官
ジェフリー・ホールダー
(男優)
サメディ男爵
バーナード・リー
(男優)
M
ロイス・マクスウェル
(女優)
ミス・マネーペニー
マデリン・スミス
(女優)
ミス・カルーソー
ロバート・ディックス
(男優)
ハミルトン(ノンクレジット)
声
広川太一郎
ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト/1981年TBS/1988年TBS】)
後藤哲夫
ミスター・ビッグ / ドクター・カナンガ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加
ソリテール(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿
ペッパー保安官(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲
M(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦
フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【ソフト】)
西凜太朗
サメディ男爵(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木誠二
(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野貴紀
(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二
ミスター・ビッグ / ドクター・カナンガ(日本語吹き替え版【1981年TBS/1988年TBS】)
岡本茉利
ソリテール(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
滝口順平
ペッパー保安官(日本語吹き替え版【1981年TBS/1988年TBS】)
田中康郎
ティー・ヒー(日本語吹き替え版【1981TBS/1988年TBS】)
高島雅羅
ロージー(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
玄田哲章
ストラッター(日本語吹き替え版【1981年TBS】)/クオーレルJr(〃【1988年TBS】)
今西正男
M(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
伊武雅之
フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
平林尚三
クオーレルJr(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
蟹江栄司
サメディ男爵(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
千葉繁
(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
亀井三郎
(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
田口昂
(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
小滝進
(日本語吹き替え版【1981年TBS】)
玉川紗己子
ソリテール(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
銀河万丈
サメディ男爵(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
石森達幸
M(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
竹口安芸子
ミス・マネーペニー(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
徳丸完
フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
秋元羊介
ストラッター(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
安西正弘
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
谷口節
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
横尾まり
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
笹岡繁蔵
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
島香裕
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【1988年TBS】)
原作
イアン・フレミング
「死ぬのは奴らだ」(早川書房)
脚本
トム・マンキウィッツ
音楽
ジョージ・マーティン[音楽]
作詞
ポール・マッカートニー
主題歌「死ぬのは奴らだ」
作曲
ポール・マッカートニー
主題歌「死ぬのは奴らだ」
モンティ・ノーマン
「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌
ポール・マッカートニー
「死ぬのは奴らだ」("ポール・マッカートニー&ウィングス"として)
撮影
テッド・ムーア
製作
ハリー・サルツマン
アルバート・R・ブロッコリ
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【1981年TBS/1988年TBS】)
TBS
(日本語吹き替え版【1981年TBS/1988年TBS】)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
特撮
デレク・メディングス
(特殊効果)
リック・ベイカー[メイク]
(特殊効果)(ノンクレジット)
美術
ピーター・ラモント
(共同美術監督)
シド・ケイン
(美術スーパーバイザー)
モーリス・バインダー
(タイトル・デザイン)
振付
ジェフリー・ホールダー
衣装
ジュリー・ハリス〔衣装〕
編集
レイモンド・ポールトン
バート・ベイツ
ジョン・シャーリー〔編集〕
字幕翻訳
高瀬鎮夫
菊地浩司
(ソフト)
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【1981年TBS/1988年TBS】)
スタント
ヴィク・アームストロング
(ロジャー・ムーアのスタント・ダブル)(ノンクレジット)
ピーター・ブレイアム
(ノンクレジット)
エディ・パウエル
(ノンクレジット)
ボブ・シモンズ〔スタント〕
(ノンクレジット)
ノッシャー・パウエル
(ノンクレジット)
その他
ジョージ・マーティン[音楽]
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
6.
初めて見た。こんなケレン味たっぷりのボンド映画があったんだねー。ペッパー警部のことはどういうふうに受け止めれば良いのかわからん。
【
センブリーヌ
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2021-10-10 23:02:02)
5.
ロジャー・ムーア最初の作品で、この頃のムーアボンドには若さが残ってる。映画自体は前半で飽きた。ブードゥー教って何?
【
ラスウェル
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-03-05 20:25:57)
4.
“ダイヤモンドは永遠に”でさすがに衰えを見せたショーン・コネリーに代わりロジャー・ムーアを起用、しかしロジャー・ムーアの方が3歳も年上って逆行してるじゃん。しかし関係者はロジャー・ムーアの起用は長年の夢だったようで、やっと実現できたと意気込んでいる割にはあまり面白くない。唯一、ボンドガールのジェーン・セーモアが美しく当時そればっかり見ていたような記憶があります。
【
みんてん
】
さん
5点
(2004-06-11 10:59:14)
3.
いまいち盛り上がらなかった。ムーアが若々しかったです。
【
ギニュー
】
さん
5点
(2004-02-29 16:36:30)
2.
ロジャー・ムーアはなかなか良いと思いますよ。…でもねぇ、これってスパイ映画ですよね!?正体のバレる諜報員ってどうなんでしょう…それに話がオカルトの方に進むのもちょっといただけない。ポール・マッカートニーが音楽を担当した事でも話題になったそうですが、別に好きでもないし。まあ、見所はあると思いますけど、個人的には少し…ですね。それにしても、007で“フェイス・オフ”を拝めるとは思いませんでした(笑)
【
クリムゾン・キング
】
さん
5点
(2004-02-28 20:20:01)
1.
個人的にロジャー・ムーアのボンドは全くタイプとして受け付けないので、冷静客観的な評価ができない。黒人麻薬王カナンガ役は(「エイリアン」の)ヤフェト・コットーだ!邪教(ブードゥー教)やタロットも絡んで何やらオカルトっぽいノリは余り頂けない。スパイ映画…だよね?「サンダーボール作戦」の教訓があるにも関わらず、相変わらず水中戦ってのも…テンポ悪すぎるっちゅーに!相手をプゥーーーと膨らませる弾丸は面白いかもしれんが、実際使うとなるとチト馬鹿みたい。ウィングスの主題歌も…ビートルズ時代の天衣無縫なポールを知る者にとって別に取り立てて言及する程の出来とは思えないし。
【
へちょちょ
】
さん
5点
(2003-01-27 02:14:59)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
51人
平均点数
5.49点
0
0
0.00%
1
3
5.88%
2
1
1.96%
3
3
5.88%
4
6
11.76%
5
10
19.61%
6
15
29.41%
7
6
11.76%
8
4
7.84%
9
2
3.92%
10
1
1.96%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
3.50点
Review2人
2
ストーリー評価
4.25点
Review4人
3
鑑賞後の後味
4.25点
Review4人
4
音楽評価
6.25点
Review4人
5
感泣評価
2.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1973年 46回
オリジナル主題歌
ポール・マッカートニー
候補(ノミネート)
「死ぬのは奴らだ」(歌曲賞 として)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲