12.暴走電車の迫力の映像に6点。内容は単純なのは良いが、あまり緊張感が感じられないのは、何故だろう。皆がクビにするなら勝手にしろとなげやりで死に体だからだろうか? 【SUPISUTA】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-05-16 20:09:30) |
11.映像の迫力はありました でも一番凄かったのは取材ヘリの超低空飛行での追跡だったようなwあのヘリコプターのパイロットに救助作戦をさせれば良かったのに 【マーガレット81】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-02 23:18:17) (良:1票) |
10.映像や迫力に関しては申し分なかった。 CGなしでもここまで見せられるアクションという点で、映画作品としては満足。 ただ主役二人の描写はかなり薄く浅く、特に若いほうはいい加減。 そのせいか、ストーリー全体に緊張感はあったのかと問われると、ちょっと微妙かな。 終盤からラストの盛り上がり演出は、80年代から嫌というほど見せられているので、もういいや。 まあ何も考えなければ、普通に楽しめる作品だとは思う。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-19 02:52:52) |
9.映画中、半分以上は移動撮影じゃない? たしかに緊張感は続くけど慣れてくると結構ウザい、そんなシーンは移動しなくてもいいんじゃないと突っ込みたくなる場面が後半非常に多い。 重量感は十分出てるしクラッシュシーンなど手に汗握る、映像は迫力があり満足できる。ストーリーは余計なものを省いてすごく観やすい、しかしこの手の洋画を観ていつも思うのだが、後に何も残らない。それも映画だが高評価は難しい。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-18 17:02:32) |
8.演出にキレがないのと、クライマックスがショボイので満足感なし。 むしろ、違和感を覚えながら最後までどうにか見れたっていう感じ。 違和感を思いつくままに挙げると、 ・暴走の原因。あれはあまりにあんまりだ。 ・携帯電話。仕事も私用も合わせて使いまくり。そりゃ事故も起こるわ。 ・学校の先生。「電車に乗ったことある人~」って小学生に聞くな。まあアメリカの話なんだからしょうがないんだけどさ。 ところで、この映画見て逆説的に気付いたことがある。 自分は日本の鉄道が好きだし、信頼してるし、尊敬さえしているということ。 だから、鉄道に愛情のない人ばかりしか出てこないこの映画に、イマイチ乗り切れなかった。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-05-28 22:27:34) (良:1票) |
7.列車が走り始めてからラストまで「見ている人を飽きさせない」という一点に於いては高く評価します。が、いかんせん話が滅茶苦茶すぎるので減点せざるを得ませんねぇ・・・。取って付けた様な安っぽい人間ドラマといい、考える事を放棄したかのような列車停車のオチといいホントに酷くて興醒めします。そんなのでも観ていてそこそこ楽しいような気になってしまうのは電車が動いているのを見ているだけで楽しいと思ってしまう男の子の性なんでしょうなぁ。おっさんだけど。逆恨みで貨車を勝手に連結させるような人物にヒーロー像を見出せるほど私の心は広くはないので評価は厳し目で。 【taxyun】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-03-16 22:07:12) (良:2票) |
|
6.国際線機内ビデオで鑑賞。緊迫した場面になると機内アナウンスで中断されイライラしまくり。アンストッパブルってタイトルが恨めしくなった。 【mimi】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-02-15 09:59:44) |
5.列車の止め方をいろいろ想像しながら見ていたが、最後の止め方を見るとそれなら最初からそうやれよと思ってしまった。乗務員の感動エピソードもちょっとありがちかな。暴走列車の臨場感はあるし、そつなくよくできているとは思います。 【ぷろぐれめたる】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-01-17 21:05:06) (良:1票)(笑:1票) |
4.事実を基にしてるということで突拍子もない展開にはできなかったんだろうが、全てが予定調和。CG全盛の現代じゃ、この程度のアクションシーンではスリルもスピードもイマイチ。昔、観た黒澤明原案のハリウッド映画「暴走機関車」が懐かしい。 【Q兵衛】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-01-12 14:16:13) |
3.トニースコット劇場。トップガン時代からな~んも変わってない”バカ一直線映画!”わたしに言わせれば、”not unstoppable?"止められなくな~ィ??よし!俺もフーターズ行こう!追加!それから、これの鉄道の仕事に就いてる奴ら全員から、ケータイ取り上げろや!!危なっかしくって観ておれんわ!”バカにもケータイ”ってな感じ。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-01-10 23:51:10) |
2.映画の内容について、特に深く考えること無く理解できるので観やすいが、そのため観た後に特に何も残らない。列車がメインの映画なので、人間ドラマが少なくてあまり感情移入が出来なかった。でもまぁパニック映画なので人間ドラマがどうこうでは無いことも分かっている。 列車が暴走するきっかけになった、オデブちゃん、最後まで役に立たなかったなぁ。ファーストフード業界へ転向というテロップに笑った。 【ひまわり】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-01-09 14:02:36) (笑:1票) |
1.イエーーーーーーイ!!!イッツァ、ハァーリウッドゥーって感じのベタな内容です。 家族との問題を抱えた主人公たちがトラブルをキッカケに和合する。 役立たずの警官達。足を引っ張るクソ上司。 そつなくまとまっております。 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 5点(2011-01-01 03:51:31) (良:1票) |