11.TVの吹替版を見ました。もっとSFっぽい作品かと勝手に想像していた...ということが原因ではないと思いますが、どうも乗れません。重大事故からの生還というだけのプロットで、単純すぎませんか?。なぜこんなに評価が高いのか理解に苦しみました。劇場で見れば印象が違うのか?。と思ったら、皆さんもおおむね同意見のようですね。納得、安心。ということで、評価点数は控えておきましょうか。と思ったのですが、それは許されないようなので...。 【傲霜】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-01-31 20:51:41) |
10.宇宙空間の描き方が今までにない感じでよかった。 【アキラ】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-08-04 03:21:05) |
9.撮影は凄い。映像がとぎれぬままカメラが縦横無尽に回り続け、役者が演技し続ける冒頭のシーンには、コレはどうやって撮ってるのかと感心しきり。しかし、物語は予想以上の展開が全く起きる事なく凡庸で、ラストに向けての盛り上がりもない。現実からかけ離れて中国アゲのような展開も、少し鼻につく。映画の価値には、映像より物語の面白さに重きを置く自分としては、少々低評価にならざるを得ない。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-06-11 17:53:20) (良:2票) |
8.何の説明もなく、いきなり本題から入っています。徐々に登場人物の人となり等が分かってくればまた感情移入も出来るのでしょうが、如何せん登場人物2人の会話だけですから、感情移入できません。最後まで感情移入できないので、どんなに困難な状況が襲っても、客観視しかできませんでした。映像は確かにきれいですし、迫力もありますが、それだけでした。 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-10-20 21:44:04) |
7.家で見たせいかいまいち乗り切れなかった。ストーリーにそれほど見どころがあるわけではないので映画館など迫力ある映像があって初めて成立する映画だと思う。 【miso】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-04-10 08:25:59) |
|
6.前評判が良すぎて期待しすぎた…。 映像がすごいってよく言われてるけど、他のSFと対して変わりないな。 ストーリー性もイマイチドラマがない。 |
5.全体的に動きに乏しく、見ていて退屈してしまいました。 【K】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-16 18:13:21) |
4.文化祭で、発表者とその仲間内が熱っぽく真面目に張り切っているのを「面白いの自分たちだけでしょ。」と斜に構えて眺めている感じ。私は映画に置いて行かれた第三者だった。自宅の小さなTVで鑑賞したのもその感を強めたのかもな。この映画、プラネタリウムの半球体のスクリーンでの投影用に部分的に作り直してくれないかなぁ、きっと迫力あって面白いと思う。 【のはら】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-05-10 21:13:19) |
3.SF映画、特に宇宙を舞台にした映画は昔から大好きでそれだけでワクワクするわたしだが、この映画はだめだった。VFX、特にカメラワークはとても工夫してあって感心したが、ただそれだけ。「2001年宇宙の旅」のアナログで撮った映画が今見ても興奮できるのに、この映画には興奮できなかった。 それとは別に、脚本もよくなかった。「ああそう、次はこう来るのね、主人公はどうせ助かるんでしょ」すべてにわたってそんな感じ。別段わたしは自分はひねくれ者とは思っていない。ウェルメイドなハリウッド映画は大好きなほうだ。でもこの予定調和は受け入れられなかった。 そして見終わって心に何も残らなかった。 【とと】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-02-18 04:10:07) (良:1票) |
2.可も不可もなくとはこういう映画かな。内容には見るべきものがないし。 【pokobun】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-01-01 16:51:04) |
1.宇宙空間の表現としては良くできているのだと思いますが,それだけでした.話は面白くもなんともない.アバターはセンスがない,こちらは芸がない,という感じでしょうか...「半沢直樹」より「安堂ロイド」が好きな40代毒男の感想でした. 【マー君】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-12-24 23:24:18) (良:1票) |