6.製作年の割には新しく感じる。近未来の雰囲気も良く出てると思う。終盤のカーチェイスも派手さは無いけど結構ドキドキした。だけどストーリーの肝腎なところが何となく間が抜けている気がする。簡単に脱出できる監獄?とか、ぬるい警備体制とか(あの仮面みたいな顔の警備ロボ、全然役に立ってない)。予算超過のため追跡終了には思わずずっこけた。ラストも太陽にほえろみたいになってるし。もう一工夫欲しかった。 【鳥居甲斐守】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-06 23:14:52) |
5.ルーカスの初めての作品らしいので期待したが、もう一つ。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-04 21:13:32) |
【眼力王】さん 5点(2003-01-21 18:50:16) |
3.ルーカスが以前「地獄の黙示録」のドキュメンタリーの中で、物語りの掴みとコシについて色々語っていましたけど、そういうモノの考え方がストレートに感じられる作品だと思います。確かに別に面白いものじゃないし、実験映画なんでしょうけど、ラストの直線的なカーチェイス? に妙な興奮があったりして、やっぱり上手いんだなこの人は、と思いました。私が気に入っているのは、坊主頭のふたりが裸で絡み合う真っ白なラブシーンで、女の顔が頭の方までさっと赤らむところ。映画史に残る名ラブシーンだと思うんですけど、どうですか。 【1984】さん 5点(2002-11-01 16:17:56) |
2.おそらく管理社会批判がテーマになっていると思われる。実験的要素はいいが、ストーリーが面白みに欠ける。なぜなら、話の設定上、人間性をなくしており、葛藤が薄いため、そういう面でのエンターテイメント作品ではないと思われる。だが、その無機質で冷たく白い画面は、低予算映画ならではの世界観をつくりあげており、終盤の逃走劇、そして夕日を背にしたラストはなかなか印象深かった。 【あろえりーな】さん 5点(2002-09-02 01:38:01) |
1.ルーカスフィルムの音響部門THXはこの映画から頂いたそうです。 【浦安鉄筋大家族】さん 5点(2002-07-24 11:43:15) |