12.人間の匂いのするストーリーだけど煮え切らない映画だったな。 【クロエ】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-25 03:08:42) |
11.ロバート・デ・ニーロについてはもう言う必要がないくらい凄い。ボクサーのサクセスストーリーを描いた作品と違って、栄光と挫折。光と闇を描いたものなので万人に好かれるようなものではない。エゴと嫉妬の固まりのような主人公には、まったく感情移入できないどころか、嫌悪感さえ感じてしまう。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-23 22:38:22) |
10.日常の退廃した会話と細切れのボクシングシーンが延々と交互に映されるだけで、内容的な面白みはあまりありません。デニーロについても、体型変化のインパクトだけでオスカー獲っちゃったような感じ(これよりも優れた演技はほかでいくらでもしている)。むしろ、ジョー・ペシの堅実な存在感の方が印象的だった。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 02:22:23) |
9.男向け、ですね。この映画、ビートたけしさんが好きだと自伝「俺の毒ガス半生記」に書いてたので、いつか観てみたいと思ってました。不器用な男の話が好きみたいですね、たけしさんは。男の弱さ、苦悩はわかるけど、そこから得るものはなかったかも。それが美しいともあまり思えなかった。強くなるんだ!! あと顔がなんかデ・ニーロっていうかショーン・ペンに見えたりw見えませんでした? 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-02-13 11:17:24) |
8.ドキュメンタリー…なんだろう。原作本人だし、ドラマというのは不適切かも。でもその生涯はかなりドラマチックに荒れている。ただ静かに生きていたい自分としては全くもって共感できず。不器用にもほどがある。刑務所で自分を責める姿が痛々しすぎる。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-27 15:30:24) |
7.「カジノ」 に似てると思った..(いや、カジノが似てるのか..) どちらでもいいが、映画として少し物足りなさを感じます.. タクシードライバーの方が何故か引き付けられますね~ 拳闘シーンがお粗末..でも、デ・ニーロが痩せたり太ったり..いったいどうなってるの?... 【コナンが一番】さん 5点(2004-02-25 16:57:51) |
|
6.可も無く不可も無い作品です。『タクシードライバー』に比べて音楽のセンスは格段にいいです。「ブルーベルベット」が流れてました。 【藤村】さん 5点(2004-02-25 16:07:08) |
【ポジティブ】さん 5点(2003-11-04 13:04:48) |
4.最初はデ・ニーロっぽくないなあと思ったけど。後半の演技はデ・ニーロっぽい演技でよかった。刑務所の中の「お前は大バカ野郎だ」というところがなんかわいそうだった。 【はるまき】さん 5点(2002-12-23 13:11:43) |
3.反則かな,と思いつつNHK教育TVで見ちゃいました。冒頭のファィト・シーンに思わず引き込まれ,これは友人が昔絶賛していただけあるか,と大いに期待を抱かせてくれました。80年制作というモノクロ映像も,逆に1941年当初のクラシカルな雰囲気の醸出に一役担っていたと思うし,若かったデ・ニーロの役作りのうまさ(「レナードの朝」もそうだったけど)にも感服,ということで良いことずくめか,と思いきや,どうも意外に浸っていない自分に気付いた次第。結局何が言いたいのか,私が鈍いせいか伝わってこない。印象的な場面が幾つか散見されるだけに,策を弄し過ぎたのか,技術に追われたのか・・・。素人の私にはわかりませんが,評判ほどではない,というのが印象です。ボクシングものって嫌いじゃないんだけどな・・。 【koshi】さん 5点(2002-12-23 01:29:38) |
【本間】さん 5点(2002-11-12 23:59:08) |
1.デ・ニーロ、スコセッシなのに、なぜかピンと来るものがなかった。ビデオで借りたのですが、半分以上早送りしてしまいました(汗)。たしかに、体重をコントロールするのは凄いことですが、ストーリーが私には受け付けられないようで残念でした。 【オオカミ】さん 5点(2002-04-28 16:52:28) |