14.サスペンス映画だから気味悪い。 犯人が謎だと、見ているほうは、まだ実は希望を抱けたりするのだけども、 犯人がわかりきった話だと、なおさら、気味が悪いね。 実はおじさんも悪い奴だと思ったけど、ハッピーエンドでとりあえずよかったです。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-11 11:40:23) |
13.テレビドラマのような安い作りだが、それなりに楽しんだ。お金を払って観る映画ではない気がしました。すみません。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-05-29 23:07:54) |
12.存在だけで誘惑警報出しちゃってるのに、水着やピンク出されちゃそりゃあもう・・・降参ですよ。 【オニール大佐】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-02-16 19:30:02) |
11.邦題は「グラスさん家の陰謀」でいいじゃん(笑)リリー・ソビエスキーがムチムチすぎる体で主演を張るのは半分ぐらい犯罪だし、落ち込んだ役を演じちゃったダイアン・レインと悪役しか似合わないステラン・スカルスガルドが出てりゃもうB級映画決定だっつーの。まぁ映画化するほどでもない内容だしこれぐらいが妥当かなって感じがプンプンです。 |
10.リリーが本当にムチムチです。プールの水面からのなめ方ではまさにそびえてました、ありがとうございます。サスペンスとしては及第点だけどダイアン・レインの使い方が勿体無いって!! |
9.逃げようと思ったらいくらでも逃げる機会あったと思うんだけど・・・。 【およこ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-20 15:49:33) |
8.すごく面白いわけじゃなかったけど、一応ハラハラした。 【Gene】さん 5点(2005-02-07 06:02:25) |
|
7.何人かのレビュワーの方々と同じく、俺もリーリー・ソビエスキー目当てで観てん。「UPRISING アップ・ライジング」を観て、「ロード・キラー」を観て、かわいい女優さんだなと思い、ちょっと気になってたし。↓のanemoneさんもおっしゃっていますが、この作品に関しては、もうリーリー・ソビエスキー鑑賞目的以外は考えられない映画やね。よっぽどサスペンスに飢えてたら別やけど。だって、ストーリーとか、ほんと、なんのヒネリもないありきたりな展開で、いたって普通やもん。退屈じゃなかったのは、ひとえにリーリー・ソビエスキーが魅力を振りまいてくれたおかげで、彼女がツボじゃなきゃ、たぶん、全然おもしろくないと思う。ちなみに、弁護士やったけ?あの相談役のおじいちゃん、かわいそすぎです。 【なにわ君】さん 5点(2004-08-19 10:51:55) (良:1票) |
6.ダイアン・レインが疲れてた。結構いい役者揃いなんだけどなー、惜しいなー…。 【桃子】さん 5点(2004-03-31 17:23:33) |
5.あれがダイアン・レインだったなんて・・ 知らなかったよ。気付かなかったズラ。信じられん。 機会があったら、も一度見て見たいズラ。 【3737】さん 5点(2004-02-29 14:17:14) (笑:1票) |
4.正直何があったのか印象に残りにくい映画だと思った。サスペンスなのにハラハラしなかったし、ちょっとだるかった。あと、オチもなくはじめから怪しい人がそのまま犯人でした。サスペンスにしては展開や演出を抑えすぎたという印象。もっと仕掛けがあっても良かったと思う。 【A.O.D】さん 5点(2004-01-27 00:55:16) |
3.最後までおもしろく見れたけど、印象がちょっと薄めでしたー。あんなに兄弟仲悪いなんて!でも、最後仲良くなれたのでめでたし♪でよかったという事で♪あのグラス家は4人でも広すぎだわっっっ!! 【こゆ】さん 5点(2002-11-20 00:44:16) |
2.とりあえず「リーリー・ソビエスキーの初水着」(!!)ってコトだけで観ました(激爆)確かにリーリー目当てで観る分には十分かとってコトで先に+1点(核爆)肝心のストーリーは。【さかQ】さんがおっしゃる通り、まるで○曜サスペンスのよう(←いや、観たことないんですけど(汗))思ったよりもサスペンスしてなかったし、クライマックスもベタなB級ホラーみたいにチープ。原作はベストセラーらしいんだけど…? 【びでおや】さん 5点(2002-08-08 00:51:28) |
1.ポスト ジョディー・フォスターことリリー・ソビエスキーちゃんの演技は好評価です。ヘーキで白目向いてぶっ倒れるし、セクシーな水着も惜しみなく披露してくれます。ただ物語は期待通りと言うか期待はずれというか...つまりつまらないってこと。もっと精神的に追い詰められ、ガラスの家がどっしゃーんって感じで派手にブッ壊れるのかと思ったんですが、結構地味。ドキドキハラハラするシーンは無いし、ドンデン返しも一切無し。不仲な兄弟が最後にはおてて繋いで...ってのは良かったですが、内容は薄っぺら。ダイアン・レインが昔のビデオを見てその後自殺しちゃうんですが、あれはリリーちゃんを実は我が子のように思ってたって事?説明不足で中途半端にあんなシーンを入れたのがかえって意味不明。所々で水やガラスの映像が出てきますが、これは結局この兄弟にとって親代わりの二人は赤の他人で受け入れられていないという暗喩なのでしょうか。これらの映像は綺麗でした。 【さかQ】さん 5点(2002-07-31 06:15:04) |